• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自主的創意型の規制緩和政策における法構造をめぐる公法学的研究

Research Project

Project/Area Number 19K01286
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05020:Public law-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

友岡 史仁  日本大学, 法学部, 教授 (00366535)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords規制緩和政策 / 行政介入 / 規制のサンドボックス制度 / イギリス法 / 行政法学
Outline of Research at the Start

本研究では私企業等による自主的創意型の規制緩和政策を取り上げ、現行法制度の意義を公法学(行政法学)の観点から問い直すことを目的とする。このため、自主的創意を生み出す実態を知見として得ることが重要となるが、これと関連する諸分野を意識しながら、何が現時点で課題となっているのかを明確にする。この場合、「規制のサンドボックス」制度を素材とし、同制度の発祥国であるイギリスにおける関連法制度(金融法制等)を前提にしながら、日本および海外の動向について、できる限り具体的な諸事例を発見したうえで、現代的な規制緩和政策に係る課題の理論的解明を試みる。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi