• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative Study of Japan and Germany on realization of constitutional values in labor law

Research Project

Project/Area Number 19K01307
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05020:Public law-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

KURATA Motoyuki  立命館大学, 法学部, 教授 (10263352)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords憲法価値 / 労働法 / 規範的効力 / ドイツ
Outline of Research at the Start

立憲主義国においては、憲法が最高法規であり、法律は、憲法に反することができないだけではなく、憲法を具体化する役割を負う。法律が実際にどうなっているかは、憲法がどのように規範的効力を発揮しているかという問題でもある。本研究は、法律のなかで労働法に焦点をあて、憲法がどのような影響を与えることができるのか、具体化されうるのか、についてのドイツでの議論を素材として検討する。
具体的には、労働法の基本理念は憲法のどこに求められるか、人権の労働関係における効力、労働法の規制緩和に憲法上の限界はあるかについてを中心として、ドイツでの議論を追い、日本で生じている問題の解決のための示唆を得ることをめざす。

Outline of Final Research Achievements

In the field of labor law in Germany, the Federal Labor court and the Federal constitutional court play an important role in realizing constitutional values.
Their judgements are partly quite close or fundamentally same.It has been clear, that in making decisions by legislators on deregulation of laws or content formation by laws, legislative discretion has been controlled, and despite having some tension with each other, their decision overall also has come to meet the realization of human rights.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では、ドイツにおいて憲法(ドイツ基本法)が労働法にどのような影響を与えているかを、いくつかのテーマに即して、憲法学と労働法学の両方およびその相互関係を検討したが、憲法と労働法の両方を対象とし体系化しようとする点で学術的意義があり、また、本研究は、憲法の保障する人権を実現するものとしての労働法を構想するものであり、多くの課題に直面している日本の労働法制のありかた・内容の再検討につながりうるという社会的意義がある。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] ドイツにおけるストライキの際の派遣労働者による代替労働の禁止 : 団結の自由の内容形成の一断面2023

    • Author(s)
      倉田原志
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 405/406 Pages: 178-200

    • DOI

      10.34382/00018221

    • ISSN
      2434-1975
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/18260

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツにおける連邦労働裁判所と連邦憲法裁判所 : 1954年~1978年の議論を中心に2022

    • Author(s)
      倉田 原志
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 399/400 Pages: 292-315

    • DOI

      10.34382/00016081

    • ISSN
      2434-1975
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/16115

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツにおける職業の自由と保護義務・覚書 : 客観的理由のない有期労働契約の制限を中心に2021

    • Author(s)
      倉田原志
    • Journal Title

      立命館法学

      Volume: 393/394 Pages: 299-313

    • DOI

      10.34382/00014243

    • NAID

      120007000374

    • ISSN
      2434-1975
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/14259

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ドイツにおける連邦憲法裁判所と連邦労働裁判所による基本権の実現-その協調と不一致-2020

    • Author(s)
      倉田原志
    • Journal Title

      法と政治

      Volume: 71(2) Pages: 317-350

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi