• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Problems of Private International Law for Protection of Legal Interests in Information Society: New Approach from the Perspective of East Asia

Research Project

Project/Area Number 19K01316
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05030:International law-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

TANEMURA Yusuke  早稲田大学, 法学学術院, 准教授 (80632851)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords国際私法 / 国際知的財産法 / 国際不法行為法 / 法益の所在 / ビッグデータ / 第四次産業革命
Outline of Research at the Start

経済のグローバル化や第四次産業革命の進展は、ビッグデータのように、従来の知的財産権の枠では処理しきれない、新たな「法益」の国際的保護を必要としている。
本研究は、これら情報社会における新たな「法益」の保護に関し、日本のみならず、韓国や中国といった東アジア諸国からみても妥当する、財産法分野の国際私法ルールの定立を目的とする。
具体的には、インターネット事案を中心とする東アジア諸国の比較法的研究(第一の柱)と、遍在的ないし拡散的な利用が想定される「法益」につき国際私法でどのような保護が可能かを探究する国際私法理論研究(第二の柱)に分けて、研究を進める。

Outline of Final Research Achievements

In this research project, international joint research was conducted with Korean and Chinese researchers or practitioners, focusing on the protection of various 'legal interests' that have come to have new value to be protected in the information society due to rapid changes such as the fourth industrial revolution.
In FY 2019 and FY 2021, international symposia were held, inviting researchers and practitioners from South Korea and China. And I have also conducted a thorough search of the literature, with particular emphasis on theoretical study on international intellectual property law, and made presentations at relevant conferences and research meetings, and published research papers.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の成果は、国際知的財産法分野における国際的、および欧州・米国・日韓の地域的規模の先行研究を踏まえつつ、東アジア地域の「法益」保護に関する国際共同研究を促進し、本研究成果を足がかりぶさらなる研究への発展可能性を有するものであり、学術的意義があるものと考える。また本研究の成果は、国際知的財産紛争の解決やコンテンツビジネスのあり方に関する東アジア諸国の相互理解を深める点で、実務上もきわめて重要なものであり、社会的にも大きな意義を有する。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (34 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 7 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (4 results) Remarks (2 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 次世代コンテンツ財産学会/中央大学/ソウル科学技術大学(韓国)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 中山大学(中国)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 次世代コンテンツ財産学会/中央大学/祥明大学(韓国)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 中山大学(中国)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 次世代コンテンツ財産学会/中央大学/祥明大学(韓国)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 知的財産分野における実質法の統一と国際私法の統一2022

    • Author(s)
      種村 佑介
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 97(3) Pages: 73-102

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 海外で行われた別姓婚と婚姻の成立2022

    • Author(s)
      種村 佑介
    • Journal Title

      国際法学会エキスパート・コメント

      Volume: 2022-1 Pages: 1-8

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 知的財産権に関する国際裁判管轄法制の調和の可能性―日韓共同提案(2010)と韓国国際私法改正案(2020)からの考察(〔講演〕日中韓共同研究シンポジウム「国際私法と財産」)2022

    • Author(s)
      金 彦叔
    • Journal Title

      比較法学

      Volume: 55(3) Pages: 83-110

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 渉外判例研究(Number 697)米国前訴に対抗する消極的確認訴訟の国際裁判管轄を否定した事例[大阪地裁令和3.1.21判決]2021

    • Author(s)
      種村 佑介
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: (1564) Pages: 139-142

    • NAID

      40022713669

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際取引法研究の最前線:第111回 私の研究紹介⑦国際取引法学の基礎研究としての比較国際私法2021

    • Author(s)
      種村 佑介
    • Journal Title

      国際商事法務

      Volume: 49(11) Pages: 1414-1417

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 渉外判例研究(Number 688)米国および日本で継続した不貞行為の結果発生地を日本とした事例[東京高裁令和元.9.25判決]2020

    • Author(s)
      種村佑介
    • Journal Title

      ジュリスト = Monthly jurist

      Volume: 1552 Pages: 128-131

    • NAID

      40022413161

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国版規制のサンドボックスに関する現状と課題(〔講演〕日韓共同研究シンポジウム「第四次産業革命への法制度的対応」)2020

    • Author(s)
      金仁チュル(金知萬訳)
    • Journal Title

      比較法学

      Volume: 54(1) Pages: 175-191

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] クラウドコンピューティング環境下での国際裁判管轄(〔講演〕日韓共同研究シンポジウム「第四次産業革命への法制度的対応」)2020

    • Author(s)
      李圭鎬(金知萬訳)
    • Journal Title

      比較法学

      Volume: 54(1) Pages: 160-174

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] データエコノミー時代におけるデータ立法政策の課題:偽名情報の活用、医療情報の安全な処理、情報集合物の結合等を中心に(〔講演〕日韓共同研究シンポジウム「第四次産業革命への法制度的対応」)2020

    • Author(s)
      全應畯(金知萬訳)
    • Journal Title

      比較法学

      Volume: 54(1) Pages: 192-205

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 個人情報保護とコンテンツ産業:国際取引とプラットフォーマー規制を念頭に(〔講演〕日韓共同研究シンポジウム「第四次産業革命への法制度的対応」)2020

    • Author(s)
      片岡朋行
    • Journal Title

      比較法学

      Volume: 54(1) Pages: 206-216

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 知的財産権侵害の国際裁判管轄権に関する連合王国最高裁Lucasfilm事件判決:審理可能性の判断を中心に2020

    • Author(s)
      種村佑介
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 95(3) Pages: 95-118

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 渉外判例研究(Number 678)並行輸入品の広告行為につき商標権侵害の違法性を欠くとした事例[知財高裁平成30.2.7判決]2019

    • Author(s)
      種村佑介
    • Journal Title

      ジュリスト = Monthly jurist

      Volume: (1539) Pages: 137-140

    • NAID

      40022069701

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イングランド国際不法行為法における当事者自治の原則:ローマII規則前史に焦点をあてて2022

    • Author(s)
      種村 佑介
    • Organizer
      関西国際私法研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 知的財産分野における実質法の統一と国際私法の統一2021

    • Author(s)
      種村 佑介
    • Organizer
      早稲田大学比較法研究所「国際知的財産法・国際取引法の比較法的検討」共同研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 知的財産分野における実質法の統一と国際私法の統一2021

    • Author(s)
      種村 佑介
    • Organizer
      [早稲田大学比較法研究所共催]日中韓共同シンポジウム「国際私法と財産」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 米国前訴に対抗する消極的確認訴訟の国際裁判管轄を否定した事例2021

    • Author(s)
      種村 佑介
    • Organizer
      渉外判例研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 米国および日本で継続した不貞行為の結果発生地を日本とした事例2020

    • Author(s)
      種村佑介
    • Organizer
      渉外判例研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 知的財産分野における条約の機能と課題2019

    • Author(s)
      種村佑介
    • Organizer
      国際法学会2019年度(第122年次)研究大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 知的財産分野における条約の機能と課題:知的財産権に関する国際私法原則(日韓共同提案)の意義2019

    • Author(s)
      種村佑介
    • Organizer
      早稲田大学比較法研究所主催シンポジウム「第四次産業革命への法制度的対応」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 知的財産分野における条約の機能と課題:序論的考察2019

    • Author(s)
      種村佑介
    • Organizer
      比較法研究所「国際知的財産法・国際取引法の比較法的検討」共同研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 並行輸入品の広告行為につき商標権侵害の違法性を欠くとした事例2019

    • Author(s)
      種村佑介
    • Organizer
      渉外判例研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 国際民事手続法2022

    • Author(s)
      嶋 拓哉、高杉 直 (担当:分担執筆, 範囲:第II章「3. 債務履行地管轄等」~「9. 不動産所在地管轄」(26-63頁)部分の執筆)
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      9784326451272
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 国際私法判例百選〔第3版〕2021

    • Author(s)
      道垣内 正人、中西 康 (担当:分担執筆, 範囲:70-71頁「34 不法行為(1)--投資に関する虚偽説明[東京高裁平成30.1.16判決] 」部分の執筆)
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      9784641115569
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 国際ビジネス用語事典2021

    • Author(s)
      国際商取引学会(担当:分担執筆, 範囲:100-101頁「裁判管轄条項」;111頁「実質法」部分の執筆)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      中央経済社
    • ISBN
      9784502366512
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 国際家族法の実務 : 問答式(追録89・90号)2020

    • Author(s)
      種村佑介
    • Publisher
      新日本法規出版
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 日中韓共同シンポジウム「国際私法と財産」2021年9月18日開催【早稲田大学比較法研究所共催】

    • URL

      https://www.waseda.jp/folaw/icl/news/2021/08/03/7079/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 【比較法研究所 主催】日韓共同シンポジウム「第四次産業革命への法制度的対応」2019年9月21日開催

    • URL

      https://www.waseda.jp/folaw/icl/news/2019/07/23/6705/

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Funded Workshop] [早稲田大学比較法研究所共催]日中韓共同シンポジウム「国際私法と財産」2021年9月18日開催2021

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 早稲田大学比較法研究所主催シンポジウム「第四次産業革命への法制度的対応」(早稲田大学、2019年9月21日)2019

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi