• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

International countermeasure to cyber crime

Research Project

Project/Area Number 19K01343
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05050:Criminal law-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

Kawaide Toshihiro  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (80214592)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsサイバー犯罪 / 越境捜査 / サイバー犯罪条約 / 執行管轄権 / リモートアクセス / 国際司法共助 / 欧州評議会 / 国際捜査共助 / コンピュータ・ネットワーク
Outline of Research at the Start

メールを利用した架空請求など、インターネットを利用した犯罪が増加している。インターネットは国境のない世界であるため、こうしたサイバー犯罪については、その証拠となるデータが国外に設置されたサーバに記録されている場合が少なくない。その一方で、外国の領域内で捜査を行うことは、その国の承認がない限りはできず、上記のような事案では、国際捜査共助により、そのデータを獲得すべきとされてきた。しかし、クラウド上のデータのように、そもそもその所在が判明しないものもあり、従来の方法では対応が困難な事態が生じている。本研究は、こうした問題意識の下に、時代に即した新たな制度の枠組みを提言しようとするものである。

Outline of Final Research Achievements

The increase of a cybercrime and expansion of a computer network have made the situation more common that data related to crimes is stored in the server computer in a foreign country. However, acquiring the data by so-called cross border search might infringe on the sovereignty of the country. This problem has been one of the main topics on the criminal investigation.
This research proposes the framework of the new system adapted, referring to the argument in foreign countries or an international organization while looking back upon the argument in our country about this problem.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

捜査機関が外国にあるデータを取得するためには、これまでは、その国の承認が得られないかぎり、国際捜査共助のルートにより、そのデータを獲得するべきだとされてきた。しかし、それには時間がかかるうえに、クラウド上のデータのように、その所在が判明しないものもあり、捜査現場では対応に苦慮する事態が生じている。本研究は、この問題に対する国際的な動向も踏まえて、理論的に裏付けられ、かつ、捜査機関にとっても現実的な対応策を提示するものであり、そこに本研究の学術的・社会的な意義が認められる。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ネットワーク犯罪と越境捜査2021

    • Author(s)
      川出敏裕
    • Journal Title

      法の支配

      Volume: 202号 Pages: 122-134

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] リモートアクセスの許容性2021

    • Author(s)
      川出敏裕
    • Journal Title

      論究ジュリスト

      Volume: 37号 Pages: 121-130

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 刑事法をめぐる問題-国際的協調の観点から2020

    • Author(s)
      川出敏裕
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 92巻6号 Pages: 41-47

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 刑事手続法の論点2019

    • Author(s)
      川出敏裕
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      立花書房
    • ISBN
      9784803724929
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi