• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Complicity theory based on the Monistic System of the Principals

Research Project

Project/Area Number 19K01352
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05050:Criminal law-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

Takahashi Norio  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (50171509)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 隆  帝京大学, 法学部, 講師 (10527344)
松澤 伸  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (20350415)
松本 圭史  愛媛大学, 法文学部, 講師 (20801103)
吉中 信人  広島大学, 人間社会科学研究科(社), 教授 (60284147)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords刑法 / 共犯 / 統一的正犯体系 / 因果的共犯論 / イタリア刑法 / デンマーク刑法 / オーストリア刑法 / 国際刑法 / 正犯と共犯 / 統一的正犯 / ドイツ刑法 / 北欧刑法 / 正犯
Outline of Research at the Start

日本の共犯規定は、形式的には、正犯(共同正犯:60条)と共犯(教唆犯:61条、幇助
犯:62条)を区別する「共犯体系」を採用しているが、裁判実務において共犯が処罰されることは稀であり、実際上は、犯罪関与者を原則として「正犯」として処罰する「統一的正犯体系」が採用されており、規定形式とその運用の間に乖離がみられる。そこで、本研究では、統一的正犯体系を実際に運用している各国の議論状況・実際の運用状況を広く参照することで、実質的には統一的正犯体系を採用している日本の裁判実務の基本的立場に対して理論的基盤を提供し、理論と実務を架橋することを目的とする。

Outline of Final Research Achievements

Japanese criminal law adopts the complicity system that distinguishes between coprincipals, instigators and aiders. Nevertheless, in practice, it is characteristic in that most of those involved in the crime are punished as principals. Therefore, this study compared Japanese criminal law with international criminal law, Italian criminal law, Danish criminal law, and Austrian criminal law, all of which adopt the monistic system of the principals. As a result, it is clear that Japanese criminal law, both practically and theoretically, is in a similar situation to those jurisdictions. It was also confirmed that, theoretically speaking, a theory of complicity based on the monistic system is more appropriate.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、国際刑法、イタリア刑法、デンマーク刑法、オーストリア刑法における関与者処罰の概要を明らかにするとともに、それと日本刑法を比較することによって、日本における犯罪関与者処罰の現状が、理論的にみても実務的にみても、統一的正犯体系を採用する法域のそれと非常に類似した状況に至っているということを示した点に意義が認められる。また、本研究は、共犯論上の諸問題の個別的な研究やこれらの法域における他の刑法上の問題についての研究を行う際にも参考となりうるものである。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(10 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] デンマークにおける統一的正犯体系について2022

    • Author(s)
      松澤伸
    • Journal Title

      高橋則夫先生古稀祝賀論文集

      Volume: 上 Pages: 707-727

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「共同の対象」論からみる共同正犯の成立範囲2022

    • Author(s)
      松本圭史
    • Journal Title

      高橋則夫先生古稀祝賀論文集

      Volume: 上 Pages: 771-785

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] ニュルンベルク判決の共同犯罪企図論への寄与について2022

    • Author(s)
      増田隆
    • Journal Title

      帝京法学

      Volume: 35巻2号 Pages: 61-77

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 司法に対する罪をめぐる共犯問題―犯人による犯人蔵匿・証拠隠滅教唆を例として―2021

    • Author(s)
      松本圭史
    • Journal Title

      刑事法ジャーナル

      Volume: 70号 Pages: 17-24

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] イタリア刑法における共同正犯(3・完)2021

    • Author(s)
      吉中信人
    • Journal Title

      広島法学

      Volume: 44巻4号 Pages: 145-161

    • NAID

      120007041525

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 刑事裁判例批評(413)生命維持のためにインスリンの投与が必要な幼年の被害者の治療をその両親から依 頼された者が、両親に指示してインスリンを投与させずに被害者を死亡させた場合の母親を利用した間接 正犯および不保護の故意のある父親との共同正犯による殺人罪の成否[最高裁令和2.8.24第二小法廷決定]2021

    • Author(s)
      松本圭史
    • Journal Title

      刑事法ジャーナル

      Volume: 67号 Pages: 167-173

    • NAID

      40022531285

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] カール-フリードリヒ・シュトゥッケンベルク「因果関係(Causation)」―比較刑法ノート(20)―2020

    • Author(s)
      比較刑法研究会(代表:高橋則夫)・松本圭史
    • Journal Title

      刑事法ジャーナル

      Volume: 63 Pages: 97-106

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 必要的共犯(対向犯)について2019

    • Author(s)
      松澤伸
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 95-1 Pages: 1-30

    • NAID

      120006778104

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Book] 規範論と理論刑法学2021

    • Author(s)
      高橋則夫
    • Total Pages
      568
    • Publisher
      成文堂
    • ISBN
      9784792353308
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 刑法における正当化と結果帰属2020

    • Author(s)
      松本圭史
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      成文堂
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi