• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Third-party Opposition Proceeding in Corporate Litigation

Research Project

Project/Area Number 19K01408
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05060:Civil law-related
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

吉垣 実  愛知大学, 法学部, 教授 (60340585)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords株主総会決議取消しの訴え / 形成の利益 / 対世効 / 遡及効 / 瑕疵の連鎖 / 小数株主 / 株主総会開催許可申立て / 株主による招集の決定 / 確定判決 / 第三者の救済方法 / 仮の地位を定める仮処分 / 既判力 / 減額賃料確認請求 / 仮処分の紛争解決機能 / 会社組織関係訴訟 / 違法行為差止請求権 / 仮処分 / 取締役の違法行為の差止め / 文書提出命令 / 自己利用文書該当性 / イン・カメラ手続 / 第三者効 / 会社仮処分 / 詐害再審 / 第三者再審 / 仮処分の第三者効 / 反射効 / 商事仮処分 / 独立当事者参加
Outline of Research at the Start

会社法853条の類推適用により、独立当事者参加による方法だけではなく、補助参加の申出をするとともに補助参加人として再審の訴えを提起する方法や、再審原告として再審の訴えを提起するとともに、本案についての当事者の一方に共同訴訟的補助参加をする方法も採り得ることを示したい。

Outline of Annual Research Achievements

確定判決の効力を受ける第三者の救済方法との関係で、2つの論考、1つの研究会報告をおこなった。
①「株主総会決議取消しの訴え(決議の瑕疵を争う訴え)」別冊ジュリストNo.265 (2003年8月)60頁以下において、形成の利益(必要)が事後的に失われる場合にかかる判例法理について論じた。最判昭和45年4月2日民集24巻4号223頁についての評釈であるが、最判令和2年9月3日民集74巻6号1557頁との関係についても論じた。最判昭和45年判決と最判令和2年判決の関係については、さまざまな見解が主張されている。最判令和2年判決は、いわゆる瑕疵の連鎖を理由とする後行の選挙の効力を争う訴えが併合されている場合において、先行する選挙の取消しを求めることに実益を認めるというものであろう。昭和45年判決の射程については今後の研究課題としたい。
②「少数株株主による株主総会開催許可申立事件」法律のひろばVol 176 No7(2023年10月)106-113において、株主による招集の請求について規定した会社法297条を検討し、少数株主による総会開催と申立権の濫用とのバランスを考慮した解釈論の在り方を示した。①との関係で、瑕疵の連鎖を切断するための手段として、少数株主による総会開催の申立てがなされることの是非についても言及した。
②については、関西民事訴訟法研究会(2023年9月30日:京都大学法学部で開催)で報告し、貴重なご教示をいただいた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

確定判決の効力を受ける第三者の救済方法について、実体法と手続法の交錯領域について、いくつかの論考を発表することができた。2024年度は総括的な論文を発表する予定であるが、その準備も進めている。

Strategy for Future Research Activity

研究テーマに関連する興味深い最高裁事例が出されており、ケースを研究しながら、論文を作成したいと考えている。2024年9月に研究会で報告する予定である(判例評釈も発表する予定である)。
比較法的研究のため、海外出張をする予定である(国際訴訟法学会への参加を予定している)。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 株主総会決議取消しの訴え(決議の瑕疵を争う訴え)2023

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      ジュリスト(民事訴訟法判例百選[第6版])

      Volume: No.275 Pages: 60-61

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小数株主による株主総会招集許可申立事件2023

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      法律のひろば

      Volume: 176 Pages: 106-113

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 再度の減額賃料確認請求訴訟における前訴口頭弁論終結時までの事由の扱い2023

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      私法判例リマークス

      Volume: 66 Pages: 114-117

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 仮の地位を定める仮処分の紛争解決機能:被保全権利と保全の必要性の関係―アメリカの中間的差止命令と日本の仮の地位を定める仮処分の事例からの検討ー2023

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      韓国民事訴訟法学会誌

      Volume: 2023年 Pages: 5-34

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アメリカ連邦裁判所における中間的差止命令とわが国の仮の地位を定める仮処分―両制度の比較、被保全権利の構成および審理の在り方を中心として―2022

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      手続保障論と現代民事手続法 本間靖規先生古稀祝賀

      Volume: 1 Pages: 801-832

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 株式会社の取締役の違法行為差止めの仮処分-「当該株式会社に回復することができない損害が生ずるおそれがあるとき」の審理の在り方を中心に-2022

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      愛知大学法学部法経論集

      Volume: 231号 Pages: 37-96

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「文書提出命令における自己利用文書該当性の判断ついてー「特段の事情」の意味、イン・カメラ手続の検討を中心にして」2021

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      丸山秀平先生古稀記念論文集・商事立法における近時の発展と展望

      Volume: 丸山秀平先生古稀記念論文集・商事立法における近時の発展と展望 Pages: 651-675

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 株式会社の取締役の違法行為差止めの仮処分2021

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      TKCローライブラリー

      Volume: 民事訴訟法No134 Pages: 1-4

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 株式会社の社外役員で構成される調査委員会作成に係る調査報告書が民事訴訟法 220 条 4 号ニにいう『自己利用文書』に該当しないとされた事例」2021

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      新・判例解説watch vol28 (日本評論社)

      Volume: 28 Pages: 185-188

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 報告「法人の内部文書に対する自己利用文書性の解釈」2021

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      民事訴訟雑誌

      Volume: 67 Pages: 193-193

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 李哲松著、吉垣実訳「会社訴訟における仮処分」2020

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      国際問題研究所紀要

      Volume: 156 Pages: 291-311

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 会社訴訟と仮処分2020

    • Author(s)
      吉垣実
    • Journal Title

      国際問題研究所紀要

      Volume: 156 Pages: 1-16

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] The Function and Significance of Interlocutory Injunctions in the United States ―Implications for Japan’s Order of Provisional Disposition―2019

    • Author(s)
      YOSHIGAKI, Minoru
    • Journal Title

      XVI world Congress on Procedural Law Selected Papers for Session 5.

      Volume: Session 5 Pages: 182-204

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 法人の内部文書に対する自己利用文書性の解釈2020

    • Author(s)
      吉垣実
    • Organizer
      日本民事訴訟法学会(関西支部研究会)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] The Function and Significance of Interlocutory Injunctions in the United States ―Implications for Japan’s Order of Provisional Disposition―2019

    • Author(s)
      YOSHIGAKI, Minoru
    • Organizer
      XVI world Congress on Procedural Law
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] インジャンクションと仮処分の研究2023

    • Author(s)
      吉垣実
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524170
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 「文書提出命令の比較法的検討」愛知大学国際問題研究所2021

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi