Theory and applications of Knightian uncertainty: making further advances
Project/Area Number |
19K01550
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07010:Economic theory-related
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
尾崎 裕之 慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (90281956)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | ナイトの不確実性 / 意思決定理論 / 非加法的測度 / エルスバーグのパラドックス / 主観的確率 / 客観的確率 / 意思決定論 / 曖昧さ / リスク / 非期待効用理論 |
Outline of Research at the Start |
ナイトの不確実性は、不確実性の度合いが深く、伝統的な経済理論で仮定されていたような、単一の確率で不確実性を記述することが難しい状況を分析することを目的として開発された。このような理論の代表的なものが、上で紹介したギルボアとシュマイドラーによる、複数の確率を仮定して不確実性を記述するモデルであり、近年、盛んに用いられている。 申請者は、拙著の完成後、エントロピー理論における重要な概念である「カルバック・ライブラーの情報量」と呼ばれる指標が、上記モデルと密接に関係していることに気が付いた。これを足掛かりとして、ナイトの不確実性を情報理論とを関係づける試みも本研究課題に含めたいと考えている。
|
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は意思決定論の理論と応用を研究テーマとしたリサーチプログラムのひとまずの到達点として「Economics of Pessimism and Optimism」(西村清彦氏との共著)を執筆したが、これによって、2018年の日経経済図書文化賞を受賞することができた。しかし、我々のアプローチ、すなわち、必ずしも加法的ではない非加法的確率とも呼ぶべきものを用いた意思決定モデルを応用すると、さらに様々な経済現象を分析することができることに執筆段階から気が付いていた。そこで、当該年度にはこのラインに沿っての研究を引き続いて行い、その内の2本がほぼ完成に近づいていたのであるが、これらを意思決定論についての著名な国際学会で報告する機会を得た。 1つ目は、「Risk, Uncertainty & Decision (RUD)」という国際会議で、毎年、6月頃、世界各国の主要大学で持ち回りで開催される意思決定論に特化した、この分野では最も評価されている国際会議の1つである。今年は京都で開催され、主催者によると3倍の倍率の応募があったそうだが、我々の論文(東京理科大学の中田悟志氏との共著論文)は無事に採択され、報告を含め3日間の全日程に参加した。自分たちの論文に多数のコメントをいただくと同時に、多くの最近の優れた研究に触れることができ、非常に有意義であった。 2つ目は、この学会の直後に香港大学で開催された第1回目の意思決定論の国際会議であり、これには招待講演という形で参加することができた。こちらも全日程(3日間)に参加し、この分野の一線級の研究者から多数コメントいただき、大いに参考になった。なお、報告論文はRUDで行ったものとは異なり、東京理科大学の岸下大樹氏と西村清彦氏との共著論文である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
【研究実績の概要】で触れた2つの論文のそれぞれについて、進捗状況を説明する。 RUDでの報告論文は理論の論文で、ある特殊な形をした意思決定モデルの公理化と、それがより広いクラスのナイトの不確実性下の意思決定モデル(確率が一つに絞れない、リスクに還元できない状況での意思決定モデル)とどのような関係にあるかを分析したものである。多くのオーディエンスの反応は、2つ目の結果は特に非常に興味深く、公理の数学的な構造にまでより深く分け入ることによって、それらの関係性を明らかにする価値がある、とのことであった。そこで、前半の公理化の定理をshort articleを掲載する専門誌に送り、後半を少しじっくりと考えて、比較定期評価の高い専門誌に分けて送ることを予定している。おそらく前半は直ぐに完了するはずであったが、共著者がイギリスに留学中であるため、そういった事情でやや遅れているものの、前半と後半を別にして雑誌に投稿することは比較的直ぐに実行できそうである。 香港大学での報告は、西村‐尾崎によるジョブサーチモデルの発展形である。当該研究では失業者が悲観的で、かつ、ナイトの不確実性に直面している際のジョブサーチ行動を分析したものであるが、招待講演では、この意思決定モデルの失業者に「楽観性」の側面をほんの少し加えるだけで、彼・彼女の行動が大幅に変化してしまうというものである。特殊な関数形を仮定することにより、モデルを解析的に解いてしまうことができるため、この変化は視覚にも大変クリアに訴えかけ、香港の学会では、その点、大変好評であった。しかし、「楽観性」の解釈をめぐり同学会では参加者と尾崎との間に多少の議論があり、この点を整理するべく、解釈、および、解釈の数学的なサポートを含めるようにイントロの修正を行っている。この作業が終わり次第、評価の比較的高い専門誌に投稿する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
これについては、【現在までの進捗状況】で述べたとおりである。この2つの論文以外にも、完成に近づいている論文が幾つかあり、あくまで前記の2論文の完成・投稿・掲載を優先的に行うが、時間的な余裕があれば、これらの論文についても完成を目指すことになろう。
|
Report
(5 results)
Research Products
(5 results)