The theoretical analysis of skill-biased technological progress and occupational choice in developing countries
Project/Area Number |
19K01616
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07040:Economic policy-related
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
松尾 美紀 京都産業大学, 経済学部, 准教授 (50437282)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊ヶ崎 大理 日本女子大学, 家政学部, 教授 (10336068)
友田 康信 広島大学, 人間社会科学研究科(社), 教授 (30437280)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 人的資本 / 貧困の罠 / 経済成長 / スキル偏向型技術進歩 / 児童労働 / 人的資本蓄積 / 経済発展 / skill-biased / occupational choice / economic growth / child labor / technological progress |
Outline of Research at the Start |
児童労働に関する既存研究の多くは、児童労働を供給する家計の合理的選択に着目しており、家計の所得の増加に伴い、児童労働は解消するというものであった。しかし、現実には、経済が成長しても児童労働が解決に向かわない国も確認されており、既存研究ではこの現象を説明することができない。その一方で、世界全体の所得格差拡大の要因として、グローバル化よりもスキル偏向型技術進歩の影響が大きいことが指摘されている。そこで、本研究では、スキル偏向型技術進歩による児童労働の需要サイドへの影響を考慮し、国際貿易がない経済であっても、児童労働が生じる新たなメカニズムを示す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、低開発地域特有の経済問題について、理論的な考察を行うことを目的としており、スキル偏向型の技術進歩に着目し、貿易がない経済においても、経済成長に伴い児童労働に対する需要を促進するメカニズムを示す。 スキル偏向型の技術進歩は、経済成長を促進する効果を持つが、これは異なった高い技能を持つ労働者に対する需要を増加させるが、低技能労働者への労働需要は増加しない。その結果、労働者間の所得格差を拡大させる。経済成長モデルにおいても、児童労働の需要サイドの要因を考慮することにより、児童労働の拡大の説明を試みた。 また、低開発経済において親の教育に対するインセンティブが先進国とは異なる点を考慮し、家計の教育投資について研究をすすめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
職業選択モデルとスキル偏向型技術進歩との組み合わせた理論構築がうまくいっていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き既存研究の踏査を行い、労働市場の需要サイドに起因する児童労働の発生メカニズムの構築を目指す。まず、職業選択モデルを拡張し、スキル偏向型技術進歩を組み、分析を試みる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)