• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦前期日本企業の学歴に基づく所得格差:「特殊」と言われるほど大きいのか?

Research Project

Project/Area Number 19K01719
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07050:Public economics and labor economics-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

川村 一真  山口大学, 経済学部, 准教授 (20634736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 聡  神戸大学, 経済経営研究所, 准教授 (00346248)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords内部労働市場 / 賃金格差 / 学歴による賃金格差 / 学歴格差 / 労働経済学 / 人的資源管理 / 経営史 / 人事記録
Outline of Research at the Start

戦前の日本企業では,異なる学歴の従業員の間に処遇面で断絶が見られる(学歴身分制)など,学歴と処遇の強い結びつきが特徴だと言われている.しかし,学歴と処遇の連関は広く確認される現象である.戦前期の日本企業は本当に特殊と言えるのか.
本研究は戦前期の3組織の人事記録を利用して,この問いについて考察する.具体的に,分位点回帰を用いて学歴別の給与の分布を推定し,学卒者と非学卒者の給与の分布がどのように重なり,どのように離れているのか明らかする.学歴身分制が述べるような断絶が見られるのか,分布の位置によって学歴の効果が異なるのかなど,学歴と処遇の間の関係について多角的に検討する.

Outline of Annual Research Achievements

第2次世界大戦が始まるまでの1930年代の日本では経済格差が大きかったことが知られており,企業内部でも,学歴と社内の身分が対応する「学歴身分制」が存在していたことを指摘されるなど,学歴に基づく処遇格差が先行研究で強調されてきた。

その一方で,ミクロデータの分析が不十分であり,当時の労働者の処遇がどのように決められていたのか,詳細は明らかではない。そこで本研究は企業の名簿などを用いたミクロデータを作成し,当時の労働者の処遇の決まり方について統計的な推定を行っている。

2023年度は,これまでの研究成果を学術雑誌へ投稿もしくは再投稿するためのブラッシュアップを行った。具体的には,欠落変数やセレクションバイアスの問題など,分析するデータの性質に合わせた推定方法について再検討し,分析を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナウイルスによる行動制限が原因である。当初の計画を変更して研究を進めざるを得なかった。また,投稿・再投稿に向けての修正に時間がかかっていることも原因である。

Strategy for Future Research Activity

研究成果のブラッシュアップを進め,2024年度は学術雑誌への投稿・再投稿を予定している。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 戦間期紡績企業における学歴に基づく賃金格差:戦後と比較した特殊性の検証2020

    • Author(s)
      川村一真
    • Journal Title

      山口大学経済学部ワーキングペーパー

      Volume: No.40

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 生産性に関する学習と賃金のダイナミクス2022

    • Author(s)
      川村一真
    • Organizer
      日本労務学会第52回全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Presentation] 戦中の地方公務員の学歴と処遇2021

    • Author(s)
      川村一真
    • Organizer
      日本労務学会第 51 回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 多角化企業における事業特性と基本給2021

    • Author(s)
      川村一真
    • Organizer
      2021年度組織学会研究発表大会(東洋大学)
    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
  • [Presentation] 戦中の地方公務員の学歴と処遇:出身地を操作変数として用いた学卒効果の推定2021

    • Author(s)
      川村一真
    • Organizer
      日本労務学会第51回全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 戦間期紡績企業の賃金制度: 人事記録を用いた統計学的推定2020

    • Author(s)
      川村一真
    • Organizer
      組織学会九州部会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 戦間期紡績企業における学歴に基づく賃金格差:戦後と比較した特殊性の検証2020

    • Author(s)
      川村一真
    • Organizer
      組織学会九州部会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi