• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Comparative research on the labor dispute resolution system in the UK and Japan

Research Project

Project/Area Number 19K01855
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionOkinawa University

Principal Investigator

島袋 隆志  沖縄大学, 経法商学部, 教授 (60733780)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
KeywordsACAS / 労度裁判 / ADR / ストライキ / 交渉力 / 企業行動の規制力 / イギリスACAS / フランス労働裁判所 / 東アジアの雇用・労働問題 / EVシフトと雇用・労働の変化 / 雇用問題 / イギリス:ACAS / フランス:雇用審判所 / 日本:労政事務所 / アメリカ:レイバーセンター / 沖縄と台湾の労働移動 / 公務労働と公務の民営化 / 台湾中小企業振興政策 / 個別労使紛争 / 沖縄と日本本土 / 経済・産業発展段階の相違 / 地域経済と産業構造 / イギリス / フランス / アメリカ / 水道事業 / 公務・公共的労働 / 民営化 / 再公営化 / 労働者の身分移動 / 労働紛争解決 / 労働法と公務員法 / 雇用・労働関係 / 裁判外紛争 / 賃金・労働条件 / 沖縄
Outline of Research at the Start

本研究の概要は、沖縄地域における雇用・労働環境の改善を図るため、経済や雇用環境の動態が、労働環境整備など企業側の経営行動につながる影響を明らかにするための基礎研究とすることにあり、そのために、日本とイギリスにおける個別労働紛争解決制度の実効性と企業行動への影響について比較研究から明らかにする。日本全国でも非正規雇用率の高さ、低賃金、細切れの雇用契約などから多くの労働問題が生じている。本研究ではイギリス社会におけるACASの機能、役割とその意義を丹念に解明するとともに、日本とイギリスにおける労働紛争解決方法・実態の比較を行い、日本社会にとっておけるACAS機能がどのように役割を果たしうるか展望する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度の研究進捗は、欧州への渡航調査を探っていたが、先方(イギリスACAS、フランス労働裁判所)との調整がつかなかったため、アメリカのADRなどの資料収集していたところ、2023年9月頃からUAW(全米自動車労組)がミシガン州、オハイオ州、そしてミズーリ州の自動車組立て工場においてストライキを行い、イリノイ州、ケンタッキー州などへの広がりを持ち、この結果、2028年4月までに25%の賃上げ得るに至っている。こうした労働側によるストライキ実施と労使交渉という労使関係の本来のあり方が「企業行動への規制力」としてどのように働いたのか資料収集を重ね、この動きをも含めたレイバーノーツ全米大会(年月日2024年4月18日~23日、会場:アメリカ・イリノイ州シカゴ、ハイアットリージェンシーホテル・オヘア・シカゴ)へ参加し情報および資料収集を計画した。
また、東アジア諸国での自動車産業の変化と、雇用・労働問題調査の継続として、第37回韓日経済経営学会国際学術大会(年月日:2023年8月25~26日、会場:横浜市立大学)に参加した。こうした資料収集および調査をもとに、現在、研究雑誌に共著論文を投稿中である。KJEMS (The Korean-Japanese Journal of Economics &Management Studies)。
本年度、最終年度としてこれまでの研究成果をまとめる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

欧州調査の調整に困難さが伴なっている。この代替としてアメリカ労使関係を対象にした情報・資料収集を行い、企業行動の規制力の一端を見出すことを試みている。また、これと東アジアモデルとの比較研究として、企業行動の在り方の違いを見出すことも視野に入れて研究のまとめを行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

この間、企業行動の規制力を発揮しているアメリカ労使関係を対象にした情報・資料収集を行い、単にストライキへ抑止への交換ではなく、今後の労働環境の改善を視野に入れた企業判断があったのかどうかなど、アメリカ企業の企業行動の規制力として、何が最大効果を発揮したのかを探るため、レイバーノーツ大会で交換した研究者との情報交換やリモートなどによりヒアリング調査を実施する。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「『ジョブ型社会』と『よい仕事』」2022

    • Author(s)
      島袋隆志単著
    • Journal Title

      協同総合研究所編『所報 協同の発見』

      Volume: 354 Pages: 111-113

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] A Study on Grobal EV Shift and the Strategy of Japanese Automobile Industry2022

    • Author(s)
      Yang-Tae Kim, Takashi Shimabukuro共著
    • Journal Title

      KJEMS ( The Korean-Japanese Journal of Economics & Management Studies)

      Volume: 95 Pages: 97-108

    • DOI

      10.46396/kjem..95.7

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 単著「第1章 保護者の働き方」2021

    • Author(s)
      島袋隆志
    • Journal Title

      沖縄県『令和2年度 沖縄県子ども調査 未就学児童調査報告書』沖縄県子ども未来政策課。

      Volume: 5 Pages: 17-30

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 水道事業の再公営化 : パリとロンドンの水道事業を視察して2020

    • Author(s)
      島袋隆志
    • Journal Title

      所報協同の発見

      Volume: 336 Pages: 71-75

    • NAID

      40022441028

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「好況」は何かをもたらしたのか? : 非正規雇用の偏重と変わらぬ低賃金構造 (特集 パンデミックから見えてきたもの)2020

    • Author(s)
      島袋隆志
    • Journal Title

      けーし風 : 新沖縄フォーラム

      Volume: 107 Pages: 29-31

    • NAID

      40022328176

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『平和で豊かな沖縄をもとめて 「復帰50年」を問う』2022

    • Author(s)
      宮本憲一、桜井国俊、砂川かおり、石川満、山野良一、白藤博行、小林武、照屋義実、島袋隆志、川瀬光義
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      自治体研究社
    • ISBN
      4880377457
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 『復帰50年 沖縄子ども白書2022』2022

    • Author(s)
      上間陽子、川武啓介、北上田源、島村聡 、二宮千賀子、山野良一、横江崇、島袋隆志
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      かもがわ出版
    • ISBN
      4780312221
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 沖縄県『令和2年度 沖縄県子ども調査 未就学児童調査報告書』2022

    • Author(s)
      山野・島村・島袋他共著
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      沖縄県子ども未来政策課
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi