アジア新興企業の先進国企業に対するキャッチアップにかかる実証研究
Project/Area Number |
19K01871
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 07080:Business administration-related
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
赤羽 淳 中央大学, 経済学部, 教授 (30636486)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 隆一郎 多摩大学, 総合研究所, 客員教授 (70438076)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | アジア / 後発企業 / キャッチアップ / ビジネスモデル / 自動車 / CASE / Maas / smart city / 新興国企業 / 自動車産業 / 鴻海 / 台湾 / 新興国 / M&A / 企業 / テイクオーバー / アジア新興企業 / 製造業 / バリューチェーン |
Outline of Research at the Start |
本研究は、アジア新興企業の先進国企業に対するキャッチアップをバリューチェーン(VC)上で捉える。VCには各段階の付加価値の大きさによってスマイルカーブが描けるが、先進国企業は川上から川下までを自社で操業する垂直統合型のビジネスモデルが想定される。これに対しアジア新興企業のキャッチアップは、付加価値の低い組み立て工程から始まり、徐々に事業領域を川上の研究開発や川下の流通販売に伸ばしていくプロセスで捉えられる。本研究で解明する問題は、自己進化型とテイクオーバー型に分類した場合、VC上の延伸の程度やスピードがどのように異なるか、また相違の背景は何か、キャッチアップはどのように体系化できるかである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はもともと2021年度終了予定であったが、新型コロナウイルスの関係で、2023年度まで研究期間を延長した。しかし、研究は2022年度で実質的に終了している。2023年度はフォローフェーズの位置づけである。本研究の最終成果は以下のとおりである。 赤羽淳. (2022). アジア後発企業のテイクオーバー型キャッチアップ―鴻海のシャープ買収の事例を通じて. アジア研究, 68(2), 1-26. 2023年度のフォローフェーズでは、これまでの研究成果をもとに次なる研究につなげるための活動をした。具体的には以下の二件の研究資金に2024年度に応募するための準備を行った。国際共同研究加速基金(海外連携研究)、中央大学共同研究PJ また研究成果をまとめるための書籍を出版するべく、白桃書房と交渉し、書籍出版の了解を取り付けた。
|
Report
(5 results)
Research Products
(9 results)