• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

震災被災地の「日常の再構築」過程における意識調査:地域社会の分断・格差に着目して

Research Project

Project/Area Number 19K02043
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionIwate Prefectural University

Principal Investigator

堀篭 義裕  岩手県立大学, 総合政策学部, 教授 (00305335)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 晃士  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (50305314)
茅野 恒秀  信州大学, 学術研究院人文科学系, 准教授 (70583540)
金澤 悠介  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (60572196)
平井 勇介  岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (60757524)
鈴木 伸生  岩手県立大学, 総合政策学部, 准教授 (30827241)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords震災復興 / 復興過程 / 社会調査 / 意識調査 / 東日本大震災 / コミュニティ
Outline of Research at the Start

本研究では、岩手県大船渡市を調査対象地域として、市民意識調査をもとに東日本大震災からの10年間の復興過程に関する調査研究を行う。2019~22年度は復興の最終段階であり、市街地や住宅の再建が終了した後の段階における、地域コミュニティの再構築が重要課題と考えられる。大船渡市民を対象とする質問紙(アンケート)調査や、聞き取り調査の実施、及びそれらの調査で得られたデータの分析を通じて、地震や津波の被害で失われたコミュニティの再構築過程において発生する諸問題や、その原因を明らかにする。また、調査結果を踏まえて、被災地復興の在り方に関する提言を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、研究期間5年度目(延長1年度目)にあたる。当初は本来4年度目に計画していた内容の一部である、これまでの一連の調査を受けた被災地に残された課題に対する対処の指針を示す作業と、プロジェクト全体の総括を行うことを計画していた。この計画に対する研究実績は次の通りである。
まず、量的調査については、2023年3月に公表された数理社会学会誌『理論と方法』37巻2号の「特集 継続的地域調査からみる震災被災地10年のあゆみ:岩手県大船渡市を対象として」に掲載された阿部、堀篭、金澤、鈴木の4名の各学術論文について、図書刊行に向けた加筆修正の作業に着手した。一方、質的調査については、本年度から本格的な聞き取り調査を少しずつ再開することができ、内容を深めたり、詳細な事実確認をしたりする作業が再び進められるようになった。年度末時点では、質的調査についても、量的調査と同様に、これまでの研究成果を図書に取りまとめる準備に取り掛かりつつある。
年度末時点では、量的調査、質的調査のいずれも、プロジェクト全体の総括の段階に入りつつある。しかし、全体としては当初の4年度目の計画内容が全て達成できたとは言えず、特に質的調査については、現地調査や図書館での資料収集などをまだ継続する必要がある。また、質的調査の一連の研究成果の取りまとめと、質的調査・量的調査の双方の調査結果を踏まえた調査プロジェクト全体の総括の作業が残されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

量的調査については、これまで発表した複数の学術論文に対して、図書刊行に向けた加筆修正の作業を進める段階を迎えることができたものの、年度末時点では作業途上である。また、質的調査については「5.研究実績の概要」で書いたとおり、本年度に本格的な聞き取り調査を少しずつ再開することができ、内容を深めたり、詳細な事実確認をしたりする作業が再び進められるようになった。しかし、年度末時点では、まだ現地調査や地元図書館での資料収集などをまだ継続する必要がある状態であり、量的調査の結果も踏まえた調査の全体的な総括を行う段階には至っていない。
以上より、プロジェクト全体としては当初計画に対してやや遅れているため、研究期間を更に1年延長することとした。

Strategy for Future Research Activity

質的調査については、現地調査や地元図書館での資料収集を継続し、質的調査全体としての成果の取りまとめを行う。また、量的調査と質的調査の双方の調査結果を踏まえた全体的な総括を行い、年度末までに一連の研究成果を図書として刊行できる状態を目指す。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (39 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (19 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Open Access: 12 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (17 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「環境問題に関する意識と行動 :2023年全国Web調査」から見る環境意識と環境配慮行動2024

    • Author(s)
      阿部晃士・ 小松洋・ 篠木幹子・ 海野道郎
    • Journal Title

      中央調査報

      Volume: 796号 Pages: 6973-6979

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「コロナ禍の学生生活に関する調査」の目的と概要2024

    • Author(s)
      阿部晃士
    • Journal Title

      山形大学人文社会科学部研究年報

      Volume: 21号 Pages: 171-175

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍を過ごした大学生の孤立と不安2024

    • Author(s)
      阿部晃士
    • Journal Title

      山形大学人文社会科学部研究年報

      Volume: 21号 Pages: 177-190

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Mountain Village in Kitakami Mountainous Area from a Livelihood and Food Culture point of view2023

    • Author(s)
      岡 惠介・佐久間 政広・平井 勇介・村田周祐
    • Journal Title

      Journal of Rural Studies

      Volume: 29 Issue: 2 Pages: 47-52

    • DOI

      10.9747/jars.29.2_47

    • ISSN
      1882-4560, 2187-2627
    • Year and Date
      2023-04-25
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Special Issue Introduction2022

    • Author(s)
      金澤 悠介
    • Journal Title

      Sociological Theory and Methods

      Volume: 37 Issue: 2 Pages: 221-224

    • DOI

      10.11218/ojjams.37.221

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Life Recovery and Changing Attitudes in Disaster-Affected Areas:2022

    • Author(s)
      阿部 晃士
    • Journal Title

      Sociological Theory and Methods

      Volume: 37 Issue: 2 Pages: 225-238

    • DOI

      10.11218/ojjams.37.225

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Analysis of Life Reconstruction Process from the Great East Japan Earthquake in Tsunami Affected Area:2022

    • Author(s)
      堀篭 義裕
    • Journal Title

      Sociological Theory and Methods

      Volume: 37 Issue: 2 Pages: 239-254

    • DOI

      10.11218/ojjams.37.239

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Dynamic Patterns of Personal Networks with Neighbors and Their Determinants After the Great East Japan Earthquake:2022

    • Author(s)
      Nobuo Suzuki
    • Journal Title

      Sociological Theory and Methods

      Volume: 37 Issue: 2 Pages: 255-284

    • DOI

      10.11218/ojjams.37.255

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] The Structure of Social Isolation in Earthquake-Damaged Areas:2022

    • Author(s)
      金澤 悠介
    • Journal Title

      Sociological Theory and Methods

      Volume: 37 Issue: 2 Pages: 285-301

    • DOI

      10.11218/ojjams.37.285

    • ISSN
      0913-1442, 1881-6495
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] グリーンインフラの環境社会学的分析視角:環境制御システム論の視点から2022

    • Author(s)
      茅野恒秀
    • Journal Title

      環境社会学研究

      Volume: 28 Pages: 73-88

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 復興計画の施策を考慮した津波被災地の復興過程分析-意識調査における施策の進捗評価の変遷に着目して-2021

    • Author(s)
      堀篭義裕
    • Journal Title

      公益事業研究

      Volume: 73巻1号 Pages: 11-24

    • NAID

      40022727026

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代における信頼生成メカニズム2021

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Journal Title

      保健師ジャーナル

      Volume: 77巻8号 Pages: 646-651

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害時のネットワークと災害への備え:山形大学近隣小学校の保護者と大学生を対象とした調査より2021

    • Author(s)
      阿部晃士
    • Journal Title

      山形大学人文社会科学部研究年報

      Volume: 18号 Pages: 151-162

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 津波被災自治体の住民意識における復興施策の評価とその要因-大船渡市復興計画を事例として-2020

    • Author(s)
      堀篭義裕
    • Journal Title

      公益事業研究

      Volume: 72巻1号 Pages: 23-38

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 復興政策の影響を考慮した津波被災地における生活復興過程のモデル化-大船渡市民意識調査データを用いた構造方程式モデリング-2019

    • Author(s)
      堀篭義裕
    • Journal Title

      公益事業研究

      Volume: 71 Pages: 1-12

    • NAID

      40022028944

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会関係資本研究の「混沌から調和への進展」にむけて2019

    • Author(s)
      鈴木伸生
    • Journal Title

      社会学年報

      Volume: 48 Pages: 71-75

    • NAID

      130007992178

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 集団のネットワーク構造が社会関係資本の形成に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      鈴木伸生
    • Journal Title

      社会学年報

      Volume: 48 Pages: 115-128

    • NAID

      130007992194

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A New Liberal Class in Japan: Based on Latent Class Analysis2019

    • Author(s)
      Hashimoto Tsutomu、Kanazawa Yusuke、Tominaga Kyoko
    • Journal Title

      Economic and Social Changes: Facts, Trends, Forecast / Экономические и социальные перемены: факты, тенденции, прогноз

      Volume: 12(5) Issue: 5 (65) Pages: 192-211

    • DOI

      10.15838/esc.2019.5.65.13

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 一般的信頼についての質問は何を測定しているのか?:潜在クラス分析をもちいたアプローチ2019

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Journal Title

      社会学年報

      Volume: 48 Pages: 95-113

    • NAID

      130007992181

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Multidimensional Structure of Occupational Heterophily.2024

    • Author(s)
      Suzuki Nobuo
    • Organizer
      第76回数理社会学会大会(大阪大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 他者の行動が個人のごみ減量行動に与える影響2023

    • Author(s)
      篠木幹子・阿部晃士
    • Organizer
      第34回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 人びとがイメージする「環境問題」は何か?:「環境問題に関する意識と行動:2023年全国Web調査」の分析①2023

    • Author(s)
      阿部晃士・ 小松洋・ 篠木幹子・ 海野道郎
    • Organizer
      第96回日本社会学会大会(立正大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 環境意識は交通選択に影響を与えうるか?:「環境問題に関する意識と行動:2023年全国Web調査」の分析②2023

    • Author(s)
      小松洋・阿部晃士・篠木幹子・ 海野道郎
    • Organizer
      第96回日本社会学会大会(立正大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 東日本大震災津波被災地の復興過程の特徴-大船渡市民意識調査における「評価のねじれ」に着目して-2023

    • Author(s)
      堀篭義裕
    • Organizer
      2023年度第1回公益事業学会北海道・東北部会(北海商科大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 東北地方の自治体における東日本大震災関連社会調査資料の保有状況2023

    • Author(s)
      神林博史・三輪哲・阿部晃士・小川和孝・鈴木努・鈴木伸生
    • Organizer
      第69回東北社会学会大会(東北大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Class Allocation and Learning Support Network Dynamics: A Stochastic Actor Oriented Modeling Approach.2023

    • Author(s)
      Suzuki Nobuo
    • Organizer
      第75回数理社会学会大会(愛知大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Latent Structural Patterns of Occupational Networks in East Asian Countries2023

    • Author(s)
      Nobuo Suzuki
    • Organizer
      The 74th Japanese Association for Mathematical Sociology Conference @ University of Tsukuba
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Personal network dynamics and their patterns after the Great East Japan Earthquake2022

    • Author(s)
      Nobuo Suzuki
    • Organizer
      The 72th Conference: Japanese Association for Mathematical Sociology
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 大船渡市民の復興政策の評価とその推移―岩手県立大学の横断調査と、大船渡市による市民意識調査をもとに―2021

    • Author(s)
      堀篭義裕
    • Organizer
      第71回数理社会学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 岩手県大船渡市における復興に関する調査プロジェクトの10 年2021

    • Author(s)
      阿部晃士
    • Organizer
      第71回数理社会学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] パネル調査から見る住民の生活の変化2021

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Organizer
      第71回数理社会学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 質的調査から見えてきた復興過程における課題と住民対応2021

    • Author(s)
      平井勇介
    • Organizer
      第71回数理社会学会大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 近隣ネットワークが災害後の生活復興感に及ぼす影響─東日本大震災後の岩手県大船渡市民に対するパネル調査データの分析─2020

    • Author(s)
      鈴木伸生
    • Organizer
      第93回日本社会学会大会(松山大学、オンライン)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] パネル調査からみる震災後の生活復興感-「復興に関する大船渡市民の意識調査」の分析①-2019

    • Author(s)
      阿部晃士
    • Organizer
      第92回 日本社会学会大会(東京女子大学)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 震災被災地における社会的孤立の要因とその帰結-「復興に関する大船渡市民の意識調査」の分析②-2019

    • Author(s)
      金澤悠介
    • Organizer
      第92回 日本社会学会大会(東京女子大学)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 大船渡市における地区ごとの復興プロセスと住民意識の関係-「復興に関する大船渡市民の意識調査」の分析③-2019

    • Author(s)
      茅野恒秀
    • Organizer
      第92回 日本社会学会大会(東京女子大学)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 環境社会学事典2023

    • Author(s)
      環境社会学会(編)(阿部晃士、茅野恒秀、平井勇介)
    • Total Pages
      742
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307540
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 環境問題の社会学:環境制御システムの理論と応用2020

    • Author(s)
      茅野恒秀・湯浅陽一編著
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798916477
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 三陸沿岸災害復興の総合政策学

    • URL

      http://www.iwate-pu.jp/~sanriku/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report 2020 Research-status Report 2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi