• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on the Citizenship of "Gypsies" in the French Republic: Exceptionalizing the Liberal Model

Research Project

Project/Area Number 19K02051
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionKomazawa University

Principal Investigator

Nakano Yuji  駒澤大学, 法学部, 教授 (10253387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 左地 亮子 (野呂)  東洋大学, 社会学部, 准教授 (50771416)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsフランス / 共和国 / ジプシー / 移動生活者 / シティズンシップ / ロマ / 身分登録 / 移動 / 共和主義 / ノマド / 人体測定手帳 / 適合住宅 / 市民権 / リベラル
Outline of Research at the Start

国際移民のグローバル化のもと、リベラルな市民権モデルへの収斂の中での排外主義の興隆が問題となり、こうしたリベラル・ナショナリズムの台頭と定着の原因を解明することが課題となっている。本研究では、20世紀初頭からリベラルな市民権に立脚する法制度の整備と並行して、そのモデルから「ジプシー」を例外化する4つの法制度を制定してきたフランスにリベラル・ナショナリズムの原型を見て、「ジプシー」例外化の正当化の理由とこの法制度がフランス社会で受け入れられていった過程を明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

Based on the principles of the Republic, France has established a legal system based on liberal citizenship since the beginning of the 20th century, while at the same time enacting four legal systems that make "Gypsies" an exception from the model of liberal citizenship. This research aims to clarify the logic behind the justification of this exception and to clarify the current state of acceptance of this legal system in French society. Some of the results of this research have been presented at research conferences such as the Japanese Society of Cultural Anthropology and the Society for Religion and Society, and at seminars for citizens. They have also been published in books and academic papers. We plan to publish some of the research results in books to be published in the future, and continue to publish them in academic papers.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

フランス共和国が抱えるマイノリティ問題として、「ジプシー」の存在はユダヤ人同様の歴史的深度があり、かつ現在も排除をめぐる諸課題が根深く残る深刻なものであるにもかかわらず、これまで日本及びフランスで十分に研究されてきたとは言えない。とりわけ「ジプシー」規制の最初の法律である1912年法に関する研究は日本ではほとんど行われてこなかった。この点で、フランス共和制の専門家である研究代表者とジプシー/ロマ研究の人類学者が共通課題を多様な側面から追及した本研究は、既存の学術的空白を埋め、フランス共和国と「ジプシー」の関係に関わる多分野の研究を前進させるものとなる。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 主体化と主体の自由を再考する―現代フランスを生きるマヌーシュ女性の民族誌から2023

    • Author(s)
      左地亮子
    • Journal Title

      白山人類学

      Volume: 26 Pages: 139-166

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フランス共和国にとって市民とは何か-共和主義への愛着が見えなくするもの-2023

    • Author(s)
      中野裕二
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 208 Pages: 181-191

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 「強い国家」とフランス共和制国家-ピエール・ビルンボーム『ヴィシーの教訓』によせて-2023

    • Author(s)
      中野裕二
    • Journal Title

      駒澤法学

      Volume: 22(2) Pages: 66-30

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ホロコーストを想起する―ロマ・ディアスポラ共同体の新たな想像をめぐる考察2022

    • Author(s)
      左地亮子
    • Journal Title

      東洋大学社会学部紀要

      Volume: 60(1) Pages: 95-111

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 身体的現れの政治―フランスのジプシー巡礼祭を事例に2021

    • Author(s)
      左地亮子
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 81 Pages: 477-488

    • NAID

      40022812725

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 不確実性に満ちた環境に寄りそい、動くこと―フランスにおけるマヌーシュのノマディズムと共同体をめぐる考察2020

    • Author(s)
      左地亮子
    • Journal Title

      年報人類学研究

      Volume: 10 Pages: 80-105

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] フランスのペンテコステ派ジプシーにおける個と共同性-ロマ・ペンテコスタリズムの民族主義を再考する2023

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      「宗教と社会」学会第31回学術大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] モバイルハウスの民族誌-動く住まいとノマドの共生成をめぐる日米仏の事例から2023

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      日本文化人類学会第57回研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本にとっての「共和国モデル」2023

    • Author(s)
      中野裕二
    • Organizer
      明治学院大学公開セミナー「多文化主義とデモクラシー」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Art That Matters: The Roma Contemporary Art Movement and Diasporic Memories2023

    • Author(s)
      Ryoko SACHI
    • Organizer
      International Symposium Diasporic Memory, Art for Survival: Music and Art of the Jews, the Roma and the Atomic Bomb Survivors in Hiroshima
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「ジプシー・キャラヴァン」の民族誌的考察―フランスにおけるマヌーシュとロマ移民の二種の移動をめぐって2021

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      日本文化人類学会 第55回研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 身体の距離が「社会的なもの」になる時-フランスのジプシー・マヌーシュの民族誌を通して考える2021

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      第16回人類学関連学会協議会合同シンポジウム「ソーシャルディスタンス」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ヨーロッパにおけるジプシー/ロマの移動-フランスのマヌーシュとルーマニア・ロマ民族を事例に2021

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会「人類史における移動概念の再構築」研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ジプシー巡礼祭に立ち現れる「市民の共同体」-〈政治〉を民族誌的に問うための試論2020

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] フランスにおける身分登録技術の発展2020

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      エスニック・マイノリティ研究会第86回研究会/身分登録研究ワークショップ
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「ジプシー巡礼祭」における身体・モビリティ・マテリアリティ-ストーリーを横切る「空間の偶然性」に着目して2020

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会「モビリティと物質性の人類学」研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Dikh He Na Bister(見て、忘れるな)―過去の到来に開かれる身体経験としてジプシー/ロマの想起の諸実践を考える2020

    • Author(s)
      左地亮子
    • Organizer
      ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究」2020年度第一回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] モビリティと物質性の人類学2024

    • Author(s)
      左地亮子
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      9784861109126
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi