社会的インフルエンサーとしての環境・動物保護団体―米英との比較の視点から
Project/Area Number |
19K02068
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08010:Sociology-related
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
河島 基弘 群馬大学, 情報学部, 教授 (80454750)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 社会的インフルエンサー / 環境・動物保護団体 / 市民運動 / 欧米 |
Outline of Research at the Start |
環境・動物保護団体の運動理念や組織としての具体的な活動内容について、各種文献の分析やインタビュー調査によって、日本といわゆる欧米を比較する中で考察する。追求する問いは、①環境意識や動物保護の現状について欧米と日本でどのような違いがあるのか、②その違いもたらしている要因は何か、③環境・動物保護団体は各国社会でどのような役割を果たしているのか―である。日本の環境・動物保護運動を前進させるための方策を提示するとともに、日本の市民運動の活動をさらに広範で強固なものにするための指針を探る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、環境・動物保護団体を市民の意識に影響を及ぼして社会変革をもたらす「社会的インフルエンサー」として捉え、その運動理念や組織としての具体的な活動内容について、各種文献の分析やインタビュー調査によって、日本といわゆる欧米を比較する中で考察することであった。欧米の中でも特にイギリスとアメリカに焦点を当て、①環境意識や動物保護の現状について欧米と日本でどのような違いがあるのか、②その違いもたらしている要因は何か、③環境・動物保護団体は各国社会でどのような役割を果たしているのか―の3つの問いに答えることを狙いとした。 本研究の調査の中心はイギリスとアメリカでのフィールドワークである。しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大のために渡航が制限され、2020年以降は調査の先延ばしが続いた。結局、2019~2022年度の4年間だった研究計画を変更して、補助事業期間の1年間延長を申請。2023年夏の海外調査を目指したが、これも家族の不幸(実母の死)のために断念することになった。 調査が実施できない分、論文執筆と学会発表に時間を割いた。具体的には、研究期間の5年間に、共著1冊、日本語の学術論文1本、英語の学術論文2本、書評2本を執筆したほか、日本倫理学会で1回の発表を行なった。
|
Report
(5 results)
Research Products
(8 results)