Project/Area Number |
19K02117
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08010:Sociology-related
|
Research Institution | Tokoha University |
Principal Investigator |
羽田野 真帆 常葉大学, 健康プロデュース学部, 准教授 (90635038)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
照山 絢子 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (10745590)
松波 めぐみ 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 嘱託研究員 (80512607)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 障害のある教員 / 聴覚障害教員 / ろう教員 / 手話 / 障害学 / 合理的配慮 / ライフストーリー / チームエスノグラフィ / 聴覚障害のある教員 / 聴覚障害 / 教員のライフストーリー研究 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、聴覚障害のある学校教員の教職経験について障害学の視点から検討することを目的とする。障害学は「障害とは何か」という問いを追究する学問であり、障害を治療の対象とする捉え方(医療モデル)に対して、障害(disability)とは社会の側のバリアによって生み出されることを指摘した(社会モデル)。また「ろう文化宣言」(1995年)のように文化の視点から説明する議論も存在する(文化モデル)。 聴覚障害教員は、これら複数の障害観を背景に持つ社会変化を経験している存在である。そこで本研究ではこの文脈の複数性に着目し、エスノグラフィ調査によって彼らの職務経験を多角的に明らかにすることを目指している。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、障害学の視点から聴覚障害のある教員(以下、聴覚障害教員)の教職経験について検討することである。2022年度まではオンラインによる調査活動に限定されていたが、2023年度は対面による調査活動を再開することができた。さらにリサーチアシスタントの高望雲氏(筑波大学大学院)の尽力により、中国の聴覚障害教員に対するインタビュー調査を実施する機会を得た。以下、日本調査と中国調査に分けて、成果を述べる。 日本では、聴覚障害教職員や同僚教員を対象としたシンポジウムが4年ぶりに対面で開催されたため、フィールドワーク調査を実施することができた。また、オンラインでの研修会も継続して開催されていることから、対面調査と並行してそちらにも参加し、聴覚障害教員を取り巻く状況について情報を収集した。さらに2023年度には3名の聴覚障害教員に対するインタビュー調査を実施した。現在、調査結果の分析作業を進めている状況である。 次に、中国調査においては聴覚障害教員3名に対するインタビューをオンラインで実施した。また予備調査として中国の聴覚障害児教育制度や障害教員の養成や採用に関わる制度、手話の位置付け歴史的変遷について文献調査をおこなった。インタビュー対象者が限られていることから、本調査の結果から中国の聴覚障害教員の実態について述べることは難しいが、日本国内で入手可能な情報が非常に限られている中で、3名の教員のライフストーリーを明らかにすることができたことには非常に重要な意義がある。なお本調査の結果を査読付き論文にまとめ、学会誌に投稿中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年度までの3年間、調査活動を遂行することが困難であったため、研究は大幅に遅れている状況である。しかし2023年度には対面によるインタビュー調査を開始することができたため、研究期間をさらに一年延長し、研究計画の遂行をはかる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度の研究計画は、2023年度に開始した対面でのインタビュー調査を継続して実施するとともに、これまでに実施した調査の分析作業を進めることである。計画通りに研究を推進するための課題として、研究代表者の本プロジェクトにかけるエフォートを高めることが挙げられる。最終年度であることに鑑み、研究機関における協力を得ながら、研究時間の確保に努めたい。
|