• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A study on the UK welfare to work - toward theorising independence and work -

Research Project

Project/Area Number 19K02175
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

山本 隆  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (90200815)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 惠子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 教授 (20309503)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsワークフェア / アクティベーション / 社会的包摂 / エンプロイアビリティ / 社会的企業 / 非就業 / ニート / 引きこもり / 働くための福祉 / 地域企業パートナーシップ / 包摂型成長
Outline of Research at the Start

「働くための福祉」に着目して,包摂型ワークフェア政策を調査研究する。第1に,福祉国家再編の全体像と就労と福祉の制度デザインを考察する。第2に,権限移譲に注目して,中央と地方の行財政関係を分析し,雇用拡大を計画実施する地域企業パートナーシップと包摂型成長の可能性を探索する。雇用創出では,ディーセントワーク,中間的就労の確保など雇用の質と量を測定する。第3に,就労困難者へのエンプロイアビリティを高める技能プログラムを検討する。第4に,生活困窮者の生活相談に応じるソーシャルワーカーの役割と専門性を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

コロナ禍により研究会の開催やフィールド調査が困難となったため、Zoom形式により、研究会、専門家へのヒアリング調査を行った。日時・議題・報告者は次の通りである。①2020年8月2日、「コロナ禍の下での生活困窮者自立支援事業と社会福祉協議会」、三宅由佳氏(関西学院大学非常勤講師)、②2020年9月20日、「社会起業とは何か」、クリス・ダーキン氏(ノッティンガム・トレント大学上級講師)、③2020年10月4日、「日英の貧困政策研究」、三宅由佳氏、④2021年2月13日、「英国のソーシャルワーカーの雇用と定着」、ディー・ケンプ氏(ロンドン特別区・チェルシー&サウスケンジントン上級ソーシャルワーカー)、⑤2021年2月14日、「コロナ禍と働き方の変化」、浅野欽司氏(オリックス)・原之園望氏(富士通)・白井美友紀氏(日立製作所)、⑥2021年2月21日、「第1回 ウィリス著『ハマータウンの野郎ども 学校への反抗 労働への順応』から若者の就労意識を考える」、ワエル・アル・アベド氏(フリーランス・ジャーナリスト)、⑦2021年2月28日、「第2回 ウィリス著『ハマータウンの野郎ども 学校への反抗 労働への順応』から若者の就労意識を考える」、堀祐輔氏(関西学院大学大学院人間福祉学研究科修士1年)、福井政志氏(武庫川女子大学大学院修士1年、大阪府庁非常勤)、岩満賢次氏(岡山県立大学准教授)、⑧2021年3月21日、「西智弘編著『社会的処方』から若者の集いの場を考える」、山本隆、正野良幸氏(京都女子大学講師)

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 福祉の時代潮流を振り返って ―福祉国家レジーム・グローバル化・新自由主義・市場化・ローカル・ガバナンス―2021

    • Author(s)
      山本隆
    • Journal Title

      Human Welfare

      Volume: 第13巻第1号 Pages: 37-52

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日英の若者就労支援の動向2021

    • Author(s)
      山本隆・山本惠子
    • Journal Title

      賃金と社会保障

      Volume: 1774 Pages: 11-24

    • NAID

      40022521250

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 福祉コモンズと社会的企業2020

    • Author(s)
      山本隆・山本惠子
    • Journal Title

      Human Welfare

      Volume: 第12巻第1号 Pages: 29-44

    • NAID

      120007033210

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日英の若者就労支援の動向2020

    • Author(s)
      山本隆・山本惠子
    • Journal Title

      地域福祉情報

      Volume: ―

    • NAID

      40022521250

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 試論 都市コモンズから「共を」問う ―英日の動向を踏まえて―2019

    • Author(s)
      山本惠子
    • Journal Title

      賃金と社会保障

      Volume: 1744号 Pages: 39-48

    • NAID

      40022105979

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 新福祉多元主義 ―ボランタリー・ミュニティ・セクターを中心にして―2020

    • Author(s)
      山本隆
    • Organizer
      日英教育学会2020年度大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 福祉社会デザイン論2021

    • Author(s)
      山本隆 山本惠子 八木橋慶一 正野良幸
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      敬文堂
    • ISBN
      9784767002446
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi