• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on housing education programs for diverse living styles in a declining population society

Research Project

Project/Area Number 19K02294
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionKyoto University of Education

Principal Investigator

Nobuhara Rie  京都教育大学, 教育学部, 教授 (40310718)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords住教育 / 住まい方 / 地域居住 / 住まい・まちづくり / 人口減少社会 / 地域学習 / SDGs
Outline of Research at the Start

人口減少社会に突入した現代社会において出現している多様な住まい方に対応した住教育のあり方を検討する。学校教育では、標準家族を中心にした住教育が展開されることが多く、多様な家族形態や機能の変容を踏まえた現実的課題に向き合う住教育を行う方略が構築されておらず、今後出現する多様な住まい方に目を向けた住教育プログラムが望まれる。そこで、人口減少に伴う社会問題と密接に関係する住まい方に着目して多様な実例を検討し、住まい方と社会課題の関係を明らかにし、住教育で取り扱う内容を精選する。さらに、教材化を図り、課題解決へ向かう住まいやまちのあり方について考えを深めることのできる住教育プログラムを構築する。

Outline of Final Research Achievements

There are concerns about the impact of population decline on the lives of citizens in local communities. We conducted a survey on various issues in local communities and ways of living that arise from social changes associated with population decline and found a relationship between ways of living and issues in local communities. Housing structures were becoming non-wooden, Japanese-style rooms were becoming less common, and events held at home were shifting from traditional local events to national and personal events. Participation in local activities in residential areas has decreased, and ties with neighboring communities have weakened. There are generational differences in access to information about local life, it is necessary to think how to get citizens to pay attention to their local community. Taking these factors into consideration, we designed the housing education program to think about how to live and the issues facing local communities due to population decline.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

調査結果から、高齢世代といわゆるZ・Y世代とで、近隣社会との関わりの経験や行動、知識、意識が異なっていることが明らかとなり、社会変化に応じて、地域に目を向け地域社会の生活を考える機会を構築する必要性が示唆された。人口減少に伴う社会問題と密接に関係する「住まい方」に着目して、住教育プログラムでとり上げるべき課題が抽出できたことは、社会的意義がある。さらに、その中の一部は、学校現場や自治体との連携・協働により、地域の課題や学校に応じた住教育プログラムや教材開発を行い、実践し、評価を受けることができ、住教育プログラムを向上させるための知見が得られた。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 生きる力を育む「つくる」という学びのデザインと授業実践―学校図書室改造計画を通して―2024

    • Author(s)
      的崎 あかり,赤松 大輔,延原 理恵
    • Journal Title

      教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要

      Volume: 6

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Society 5.0時代の住まい・まちづくり学習の研究2023

    • Author(s)
      延原理恵、 川田菜穂子、碓田智子、田中勝
    • Journal Title

      住総研 研究論文集・実践研究報告集

      Volume: 48 Pages: 133-144

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 高等学校家庭科における住まいと賃貸借契約を題材とした消費者教育の教材開発2021

    • Author(s)
      延原理恵・冨田滋子・東野美稚子・趙賢株
    • Journal Title

      教職キャリア高度化センター教育実践研究紀要

      Volume: 3 Pages: 191-197

    • NAID

      120007139912

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 琴引浜の海洋ごみ問題から考える 持続可能な地域社会のための体験的学習2021

    • Author(s)
      延原理恵・田中里志・安松貞夫
    • Journal Title

      京都教育大学環境教育研究年報

      Volume: 29 Pages: 51-61

    • NAID

      120007139932

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「災害文化」を育む住教育2020

    • Author(s)
      延原理恵
    • Journal Title

      住宅会議

      Volume: 109 Pages: 24-27

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 住まい・まちづくりに関する経験・知識・行動・意識の研究 その3 防災まちづくり関連項目の世代間比較2023

    • Author(s)
      延原 理恵,田中 勝, 川田 菜穂子,碓田 智子
    • Organizer
      2023年度日本建築学会大会(近畿)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 防災力を育むための小学校での記憶に残る教育に関する研究2022

    • Author(s)
      服部みさき、延原理恵
    • Organizer
      日本家政学会関西支部第 44 回研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 中学校家庭科住生活領域におけるICT教材の開発-ロイロノートを活用した住空間学習の提案-2022

    • Author(s)
      上村亮子、延原理恵、權眞煥
    • Organizer
      日本家政学会関西支部第 44 回研究発表会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 住まい・まちづくりに関する経験・知識・行動・意識の研究 その1 Webアンケート調査の概要と住経験の世代差2022

    • Author(s)
      延原理恵、田中勝、川田菜穂子、碓田智子
    • Organizer
      2022年度日本建築学会大会(北海道)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 住まい・まちづくりに関する経験・知識・行動・意識の研究 その2 住まい・まちづくり意識の世代間比較2022

    • Author(s)
      田中勝、延原理恵、川田菜穂子、碓田智子
    • Organizer
      2022年度日本建築学会大会(北海道)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 高校生の住居における防災対策実施と防災意識構造に関する分析2020

    • Author(s)
      宮﨑千紗・生田英輔・延原理恵
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 地方へのUターンと地元愛に対する大学生の意識について2019

    • Author(s)
      延原理恵
    • Organizer
      日本家政学会関西支部第 41 回研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 教育委員会作成の児童生徒向け災害安全教育資料の内容構成に関する研究2019

    • Author(s)
      宮崎千紗、生田英輔、延原理恵
    • Organizer
      日本家政学会関西支部第 41 回研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 京都市中学校での住教育支援の実践 -学校教育における住教育支援に関する基礎的研究-2019

    • Author(s)
      趙賢株、延原理恵
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演(北陸)2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 環境バリアフリーに関する研究の動向 -日本建築学会論文集及び日本建築学会技術報告集の分析を通して-2019

    • Author(s)
      延原理恵、宮本雅子、岩田三千子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演(北陸)2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 住まいの百科事典2021

    • Author(s)
      一般社団法人 日本家政学会 住居学部会
    • Total Pages
      742
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305812
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 大学と地域と恊働して展開する丹後半島における環境教育カリキュラムの開発2020

    • Author(s)
      延原理恵・石川誠・田中里志・中村翼・藤浪理恵子
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      京都教育大学・平成31年度教育研究改革・改善プロジェクト報告書
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 平成31年度京都市安心すまいづくり推進事業報告書2020

    • Author(s)
      延原理恵、東野美稚子、趙賢株
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      京都市住宅供給公社 京安心すまいセンター
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi