• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Environment of Parenting of Fathers in the East Asia and the Comparing Study of Supporting Fathers

Research Project

Project/Area Number 19K02317
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

KOZAKI Yasuhiro  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (20530728)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords父親 / 父親支援 / 東アジア / ジェンダー / 国際比較 / 子育て支援 / 育児時間 / パートナーシップ / 少子化 / 支援 / 子育て / 社会システム / 韓国 / シンガポール / 父親育児環境
Outline of Research at the Start

本研究は、文化的類似性を持つ東アジア各国とわが国を相対化し、父親の育児環境や意識や支援方法を比較検討することにより、わが国および東アジア各国における効果的な父親支援のあり方を明確にする。
具体的には、東アジア各国の父親の育児環境と意識を定量的に把握し、父親たちの育児を阻害する要因を明らかにし、各国の文化に応じた父親支援の具体的な内容を明確にする。そのことにより我が国の父親支援の発展に寄与する。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to understand the child-rearing environment of fathers in East Asian countries and to examine ways to support them. Field surveys and interviews were conducted in Korea and Singapore, and comparisons were made with the activities and interviews of fathers in various parts of Japan. We also conducted a questionnaire survey of 300 fathers in each of the four East Asian countries (China, Taiwan, Korea, and Japan). Regarding the environment, awareness and support of fathers, the characteristics, commonalities and differences of each country were clarified.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

東アジア各国で大きく少子化の進行が見られる中、子育てにおける父親の位置付けや、子育て状況や父親自身の意識については、これまでほとんど調査対象とされてこなかった。。今回東アジアの各国と我が国の父親の状況について調査ができ、それぞれの国の特徴や差異が確認できた。またそれらの共通項や違いが明らかになったことにより、それぞれの国の文化や意識に合わせた父親支援の必要性が明確になったことは大きな意義である。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 全国基礎自治体の父親支援実施の現状に関する研究2021

    • Author(s)
      高木悦子,小崎恭弘
    • Journal Title

      わが国における父親の子育て支援を推進するための 科学的根拠の提示と支援プログラムの提案に関する研究

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 母子を支える父親への支援の必要性2021

    • Author(s)
      竹原健二,小崎恭弘,高木悦子,阿川勇太
    • Journal Title

      母子保健情報誌

      Volume: 6(3) Pages: 53-58

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 企業における父親支援の既存制度の把握 イクボス企業同盟の調査より2021

    • Author(s)
      小崎恭弘,高木悦子
    • Journal Title

      わが国における父親の子育て支援を推進するための 科学的根拠の提示と支援プログラムの提案に関する研究

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 子育て×男女共同参画~夫婦・社会で支える~2020

    • Author(s)
      小崎 恭弘
    • Journal Title

      マッセ大阪 研究紀要

      Volume: 23号 Pages: 59-73

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 東アジアの父親の意識・育児環境調査より ―日本,台湾,韓国,中国の比較検討―2022

    • Author(s)
      小崎 恭弘
    • Organizer
      日本保育学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 親性準備性教育からの父親(パートナー)支援が家族・働き方・少子化社会を変える2022

    • Author(s)
      小崎 恭弘
    • Organizer
      日本母性看護学会学術集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 育児に関わる父親の意識 ―積極的な育児への関与は父親に何をもたらすのか?―2020

    • Author(s)
      小崎 恭弘
    • Organizer
      日本保育学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Identifying the factors of Japanese fathers' happiness, who actively involved in childcare, with perspectives on maltreatment prevention by mixed methods2020

    • Author(s)
      Etsuko TAKAGI, Yasuhiro KOZAKI
    • Organizer
      4-digit Session 3080.0 APHA(American Public Haelth Association)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 育児に関わる父親の意識-積極的な育児への関与は父親に何をもたらすのか?-2020

    • Author(s)
      小崎恭弘
    • Organizer
      日本保育学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 乳幼児の生活と育ちに関する縦断調査2019(4)―父母のネガティブな養育行動の相互関連性に関する検討―2019

    • Author(s)
      野澤祥子・真田美恵子・李 知苑・岡部 悟志・高岡純子・大久保圭介・唐音啓・小﨑恭弘・島津明人・遠藤利彦・秋田喜代美
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「乳幼児の生活と育ちに関する縦断調査2019(2)―子育てに対する母親のアンビバレントな感情と養育行動に関する検討―」2019

    • Author(s)
      真田美恵子・李 知苑・岡部 悟志・高岡純子・大久保圭介・唐音啓・小﨑恭弘・島津明人・野澤祥子・遠藤利彦・秋田喜代美
    • Organizer
      日本発達心理学会第31回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 育児に積極的な父親の健康度に関する要因の検討2019

    • Author(s)
      高木悦子・小崎恭弘
    • Organizer
      第8回公衆衛生看護学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 特別公演 パパの子育て、家族の子育て~みんなで子育て考えよう~2019

    • Author(s)
      小崎恭弘
    • Organizer
      第25回日本保育保健学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 第4版 子ども家庭福祉論2022

    • Author(s)
      小崎恭弘、田邊哲雄、中典子編集
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      477103608X
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] マッセ大阪研究紀要 第23号2020

    • Author(s)
      小崎 恭弘
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      公益財団法人大阪府市町村進行協会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Remarks] 基礎自治体における父親産前教室の親準備性教育の取り組みについて

    • URL

      https://www.blog.crn.or.jp/report/02/259.html

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi