• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Contemporary Republican Theory of Education with Particular Reference to Citizensihp Education

Research Project

Project/Area Number 19K02399
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

蓮見 二郎  九州大学, 法学研究院, 教授 (40532437)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords市民的共和主義 / 公共 / 教科書 / 政治的中立性 / EU市民 / 模擬投票 / 共通善 / 市民性教育 / 自由 / 複数性 / 共和主義 / シティズンシップ教育
Outline of Research at the Start

<目的>本研究は、現代における共和主義教育理論を次の2点において探求することを目的としている。①現代の英語圏における市民的共和主義の教育理論の哲学的基盤を解明すること。②その教育への含意(特にシティズンシップ教育への含意)を明らかにすること。本研究が特に注目するのは、「自由」概念と「複数性」概念との間の相関関係である。
<方法>①市民的共和主義の教育理論についてテキストを基に検討する。②現代英国における市民的共和主義の教育理論家らを招聘し、教育と共和主義に関するシンポジウムを開催する。③これらを反映させた、「シティズンシップ教育の哲学的基盤」に関する書籍または論文を刊行する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度についても、2020~2022年度と同様に、新型コロナウイルスの影響で、本科学研究費助成金研究課題として計画していた国際共同研究などについて当初計画通り実施することが困難だったため、計画を全面的に見直すこととし、幾つかの代替策を講じた。
(1)前年度公表した「シティズンシップ教育研究の政治学への貢献:『模擬投票における振り返り』の検討を通じて」の延長上に、高等学校公民科「公共」の教科書分析を行い、論文を公刊した(「高等学校新科目『公共』教科書の政治学的分析:概念と探求課題」『年報政治学』2023ーII号)。
(2)国際会議の代替措置として、オンライン(ハイブリッド形式)により全世界に公開したシンポジウム「ヨーロッパ市民の形成/育成と現在の到達点」を開催し、EU市民のあり方について法学/政治学、言語教育、道徳・市民性教育、高等教育など多角的な観点から現状を検討した。
(3)国際共同研究の代替措置として、ライテラー教授を招聘し、九州大学EUセンター、同アジア・オセアニア研究教育機構等との共催でセミナーを開催することで、本科学研究費助成金研究課題に関連した外交や安全保障の観点から市民性についての議論を深めた。
(4)日本公民教育学会第33回大会シンポジウムC「政治的中立性を保ちつつどのように公民としての資質・能力を育成するか」において、「政治哲学における中立性:リベラルな国家とその批判」をテーマに報告を行った。英語圏の政治哲学におけるリベラリズムの中立性の議論と日本における教育の政治的中立性の議論とを架橋する試みである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルスの影響で、海外へ出向いて共同研究や国際会議を行うことがまだ困難であったため。
そのため、シンポジウムや招聘セミナーを実施し、また、国内専門学会での報告・論文公刊などの形態で代替措置を講じたが、国際研究交流が限定的であったことから、当初計画よりは依然としてやや遅れている状況にある。

Strategy for Future Research Activity

今後、研究課題の再延長が認められた場合、最終的な研究のまとめのために、これまでの研究成果を基に、特に理論面での探求を推し進める計画である。引き続き、国内専門学会への参加等を利用して国内の研究者や実践者からの批判を受けることで、市民的共和主義の教育理論の可能性を着実に追究していく方針である。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] [書評]マシュー・フリンダース著、武田宏子訳『それでも政治を擁護する デモクラシーが重要な理由』(法政大学出版局・2023年)2024

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Journal Title

      図書新聞

      Volume: 3628 Pages: 2-2

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 高等学校新科目「公共」教科書の政治学的分析:概念と探求課題2023

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Journal Title

      年報政治学

      Volume: 2023-II Pages: 82-105

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] シティズンシップ教育研究の政治学への貢献 :「模擬投票における振り返り」の検討を通じ2023

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Journal Title

      シティズンシップ教育研究

      Volume: 2

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] シティズンシップ教育の政治学への貢献:「模擬投票の振り返り」の検討を通じて2022

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Journal Title

      シティズンシップ教育研究

      Volume: 2

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 投票と共通善:投票先の規範理論2021

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Journal Title

      政治研究

      Volume: 68 Pages: 1-22

    • NAID

      120007018574

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 政治学における中立性:りべらるな国家とその批判(シンポジウム「政治的中立性を保ちつつどのように公民としての資質・能力を育成するか」)2023

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      第33回日本公民教育学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ウクライナ問題を教室で語らうとすれば:国際政治の視点から2022

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      日本シティズンシップ教育学会緊急特別講座
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 公共性の教育としての模擬投票2021

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      日本シティズンシップ教育学会第2回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 投票と共通善:投票先の規範理論2020

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      政治研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 共通善に投票しなければならないのか:投票先の規範理論2020

    • Author(s)
      蓮見二郎202
    • Organizer
      第13回九州大学=亜洲大学共同シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シティズンシップ教育研究の語られ方・語り方:政治学・政治理論の立場から2019

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      日本シティズンシップ教育フォーラム研究大会2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] イギリスのシティズンシップ教育:日本の公共教育の可能性とは2019

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      令和元年度全国公民科・社会科教育研究会全国研究大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] イギリスのシティズンシップ教育:主権者教育に活かす2019

    • Author(s)
      蓮見二郎
    • Organizer
      佐賀県教育委員会公民部会主権者教育研修会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi