• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Japan-Korea Comparative Historical Research on Philosophy and System of Teacher Training

Research Project

Project/Area Number 19K02408
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

YAMASHITA Tatsuya  明治大学, 文学部, 専任教授 (00581208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 光晴  国立教育政策研究所, 国際研究・協力部, フェロー (00583155)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords植民地朝鮮 / 教員養成 / 日韓比較 / 日韓比較史 / 植民地教育史 / 師範学校 / 教員養成史 / 植民地教育
Outline of Research at the Start

現在は独自性を持つ「別物」としてそれぞれの国で機能している日本と韓国の教員養成制度だが,歴史的に見ればそれらはある期間において同一国家権力の下で運用され,共通性と差異を持ちながら相互に影響を及ぼしていたこと,また,教員養成に関する評価や語りが1945年を境に区分されること,しかもその際,「占領期」「米軍政期」というアメリカを中心とした「他者」からの多大な影響を排しては語れない時期を経たといった注目すべき共通性を持つ。本研究は,こうした両者を1945年以前・以後の連続性に着目して比較・分析することにより近代日本の教員養成について新たな知見を得ようとするものである。

Outline of Final Research Achievements

The results of this research are the following two points.
First, I clarified the characteristics of the history of teacher training in Japan, which has tended to be understood within a limited scope, from the perspective of comparative history between Japan and South Korea.
Second, I clarified teacher training policies, which tended to be discussed separately between "pre-war" and "post-war," focusing on the continuity between the two.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究の意義は、従来の教員養成史研究の対象や分析枠組みに欠けがちであった観点から日本における教員養成の理念・制度を捉えなおした点にある。従来の教員養成研究の多くは時間や空間の断絶、区分が意識されていたのに対し、本研究はむしろその連続性を重視した。ただし、既存の区分をすべて取り払おうとするものではなく、それらを下敷きにしながら必要に応じて思考の越境を行うものであった。
独自の視点から日本の教員養成に関する具体的な知見を提示するだけにとどまらず、従来の教員養成研究の分析枠組みに対する再考と新たな議論の展開を促す学術的な波及効果が期待される点も本研究の意義と言える。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2023 2022 2021 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 「日本統治期朝鮮の教科書にみる「民衆像」研究の可能性と課題ー修身書の「学校」に関する描写を事例 にー」2023

    • Author(s)
      山下達也
    • Journal Title

      『日本植民地教育史研究年報』

      Volume: 25 Pages: 26-33

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「戦前日本への留学と朝鮮・韓国の教育界―中等教員を中心に―」2023

    • Author(s)
      山下達也
    • Journal Title

      『大学史紀要』

      Volume: 29 Pages: 113-116

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「知的障害者の学びを支援する高等教育機関の挑戦(第13回)韓国の大学における知的障害者への支援モデ ルー安山大学を事例にー」2022

    • Author(s)
      田中光晴
    • Journal Title

      『文部科学教育通信』

      Volume: 531 Pages: 20-21

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「知的障害者の学びを支援する高等教育機関の挑戦(第12回)韓国の大学における障害者の学びの保障を目 指す取組」2022

    • Author(s)
      田中光晴
    • Journal Title

      『文部科学教育通信』

      Volume: 530 Pages: 22-24

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「知的障害者の包摂を目指す高等教育機関の実践と課題 : 日本と韓国における近年の動向から」2022

    • Author(s)
      井口啓太郎・田中光晴
    • Journal Title

      『東アジア社会教育研究』

      Volume: 27 Pages: 240-256

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「日本統治期朝鮮における学校観形成の一側面―普通学校修身書にみる学校の描写と指導の変遷―」2021

    • Author(s)
      山下達也
    • Journal Title

      『韓国文化研究』

      Volume: 11 Pages: 27-56

    • NAID

      40022728437

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「教員養成政策の「特例措置」に関する日韓比較研究 ―COVID-19感染拡大が教育実習実施に与えた影響を中心に―」2021

    • Author(s)
      山下達也
    • Journal Title

      『明治大学教職課程年報』

      Volume: 43 Pages: 65-74

    • NAID

      40022523928

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「韓国の教員の勤務時間と職務内容」2021

    • Author(s)
      田中光晴
    • Journal Title

      『季刊教育法』

      Volume: 208 Pages: 34-41

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「植民地朝鮮における修身教育の実践―研究活動および教材解説の分析を中心に―」2019

    • Author(s)
      山下達也
    • Journal Title

      『韓国文化研究』

      Volume: 9 Pages: 39-64

    • NAID

      40022047422

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育史学会編『教育史研究の最前線Ⅱ』(図書紹介)2019

    • Author(s)
      山下達也
    • Journal Title

      『アジア教育』

      Volume: 13 Pages: 134-136

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 「日本統治期朝鮮における修身教育―教科書・実践研究を手がかりに―」2023

    • Author(s)
      山下達也
    • Organizer
      日本植民地教育史研究会第26回研究大会シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「戦前日本への留学と朝鮮・韓国の教育界―中等教員を中心に」2022

    • Author(s)
      山下達也
    • Organizer
      国際シンポジウム「東アジア近代法学・関連諸科学ネットワークと人材育成 その中間報告」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「韓国における教員養成前史と教員不足問題-植民地期の実態」2022

    • Author(s)
      山下達也
    • Organizer
      教師教育学会課題研究部セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「韓国ではなぜ教員不足が生じていないのか」2022

    • Author(s)
      田中光晴
    • Organizer
      教師教育学会課題研究部セミナー
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「特別活動研究における「教師教育」という視点」2021

    • Author(s)
      田中光晴
    • Organizer
      日本特別活動学会30周年記念集会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『東アジアとの対話 ‐国境を越えた知の集成‐』2023

    • Author(s)
      松原孝俊 監修
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      花書院
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 『白雲なびく 遥かなる明大山脈③アジア編Ⅰ』2023

    • Author(s)
      明治大学大学史資料センター
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      DTP出版
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 『世界の学校』2023

    • Author(s)
      田中光晴
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      学事出版
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 『諸外国の教育動向2021年度版』2022

    • Author(s)
      田中光晴
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 『学校教員たちの植民地教育史―日本統治下の朝鮮と初等教員―』2022

    • Author(s)
      山下達也
    • Total Pages
      62
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      4894893185
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『諸外国の教育動向2020年度版』2021

    • Author(s)
      文部科学省
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750352489
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 『教職原論』 (未来の教育を創る教職教養指針)2019

    • Author(s)
      高野和子編
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      4762028355
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi