Project/Area Number |
19K02438
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09010:Education-related
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
伊藤 実歩子 立教大学, 文学部, 教授 (30411846)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 大学入試 / 探究学習 / マトゥーラ / アビトゥア / ヨーロッパ / オーストリア / 教育評価 / アビトゥーア / ドイツ / コンピテンシー / PISA / 高大接続改革 / 大学入試改革 / 入試改革 / 記述試験 / 口述試験 / ドイツ語圏 |
Outline of Research at the Start |
本研究課題では、次世代の入学試験(高大接続の方法)における記述・口述試験の構想を、ドイツ語圏の入試改革を参照しながら基礎づける。ドイツ語圏の入試を参照する必要性は次のとおりである。 ドイツ語圏の入試は、①中等教育の出口管理による非競争的試験であり、②記述・口述による試験方法が伝統的に実施されている。しかし、③日本とは異なる入試制度でありながら、日本と同様の問題群(評価の客観性、妥当性、公平性をめぐる問題、学生の学力低下の問題)の存在があり、そのために④オーストリアでは新しい入学試験制度を導入しているからである。 本研究では、以上4点を分析の視点としながら取り組むことになるだろう。
|
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度においては、これまでの研究成果を広く社会へ公開することができた。また加えて、これまでの研究成果を踏まえて、次の研究課題に向けての課題や計画について検討することができたと考えている。 本研究課題では、ドイツ語圏の入試改革を主たる対象とし検討した。例えば、オーストリアでは、日本の大学入試と同様の問題(学力低下、公平性、公正性など)がある一方で、一部を全国共通化する改革を断行していた。オーストリアでは、多様な試験の方法、すなわち、長時間にわたる記述試験、口述試験、探究学習およびレポートなどである。こうした方法の多様性は、ほかの欧州諸国にも見られたことから、本研究期間においては対象を広くヨーロッパ(オランダ、イタリア、スウェーデン、イギリス、フランスなど)に拡大することにし、結果、欧州の中等教育修了資格試験の改革の傾向を把握することができた。 加えて、入試改革の具体として、資格試験の方法の多様性に注目することで、探究学習およびその成果としての論文が資格試験の必修科目として位置づけられ、それが広く欧州(上述の諸国)の傾向でもあることを明らかにすることができた。 以上の成果は、いずれも以下のように学術書として出版し、その成果を広く社会に問うことができた。 伊藤実歩子編著『変動する大学入試――資格か選抜か ヨーロッパと日本』大修館書店、2020年。 伊藤実歩子編著『変動する総合・探究学習――欧米と日本 歴史と現在』大修館書店、2023年。
|
Report
(5 results)
Research Products
(16 results)