• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The organization of teachers for lesson study

Research Project

Project/Area Number 19K02445
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

YOSHIMURA Toshiyuki  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (80261642)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本田 伊克  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 教授 (50610565)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords授業研究 / 教育臨床研究 / 教科内容研究 / 学問・芸術をふまえた授業 / 学習の基盤となる芸術教育 / 学問・芸術を追求する教師集団 / 群馬県島小学校 / 山梨県巨摩中学校 / 教材研究 / 教育臨床学 / 教授学 / 科学と芸術の基礎 / 巨摩中学校 / 宮城教育大学 / 教育内容研究 / 合唱「表現」 / 極地方式研究会 / 教材解釈 / 歌唱表現 / カリキュラム・マネジメント / 真正の学び / 島小学校 / 教師集団 / 教材研究の深化 / 民間教育研究運動 / 斎藤喜博 / 遠山啓 / 学習指導力 / 深い学び
Outline of Research at the Start

これからの学校教育に求められる「主体的・対話的で深い学び」の実現にむけて、日本の授業研究の財産をふまえ、教師の学習指導力向上を促す研究集団のあり方と組織の道筋を示す研究である。子どもの学力を高めた、島小学校(群馬県)と巨摩中学校(山梨県)の事例を検討し、学習の事実をとらえる目と教材の追求を深める力が教師に培われるよう、質の高い授業研究を推進できる教師集団の具体像を示す。本研究の成果は、教職の専門性の高度化に寄与し、教師の指導力の向上につながることが期待できる。

Outline of Final Research Achievements

Towards the realization of "deep learning" that is required in school education, we have examined excellent examples in Japan and obtained guidelines regarding how a research group should be for teachers to improve their teaching abilities. The creation of lessons through teaching material research based on the pursuit of academics and arts has shown the fact that each person's "human being" has been nurtured. The formation of "academic skills that lead to the future" at Shima Elementary School in Gunma Prefecture, and the pursuit of "basics of sciences and arts" at Koma Junior High School in Yamanashi Prefecture, have nurtured children's ability to live life to the fullest. The basis for the creation of excellent lessons was the study of teaching materials by a group of teachers based on the facts of children,and on the basis of sciences and arts. The heritage created by the research of both schools is utilized in the "educational clinical research" of Miyagi University of Education.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

子どもの人生を豊かなものにする「主体的・対話的で深い学び」を創るため、日本の教師がこれまでに蓄積した事実を検討し、実践にむけた具体的な指針を得た。群馬県島小学校における、子どもの可能性を引き出す「未来につながる学力」形成を目指す「授業の創造」、山梨県巨摩中学校における「科学と芸術の基礎」を培う「教科内容研究」の事例に注目した。学習指導力を高める教師集団のあり方をさぐり、「深い学び」を生み出す実践の要点を解明した。教師自身が学問・芸術の追求によって教材研究を深めること、目の前の子どもの事実をふまえて授業を展開すること、合唱などの芸術教育による「人間」形成がすべての教科学習の根幹となることである。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (23 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 教師の学問が創り出すイメージ―林竹二の授業「開国」2023

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Journal Title

      宮城教育大学教職大学院紀要

      Volume: 4 Pages: 15-27

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高橋金三郎が求めた文学の授業―宮沢賢治の作品を楽しむ2023

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 57 Pages: 125-136

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「深い学び」を生み出す教師の教科内容研究―巨摩中学校における「表現」の追求2022

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 56 Pages: 363-372

    • NAID

      40022827209

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 「教育臨床研究」の拠点となる教職大学院―宮城教育大学1974年大学院構想をふまえて2022

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Journal Title

      宮城教育大学教職大学院紀要

      Volume: 3 Pages: 15-24

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新しい教職大学院における教員養成が目指すもの2022

    • Author(s)
      本田 伊克
    • Journal Title

      宮城教育大学教職大学院紀要

      Volume: 3 Pages: 3-13

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもが学ぶことばの「意味」を捉える学力論を2022

    • Author(s)
      本田 伊克
    • Journal Title

      教育

      Volume: 916 Pages: 60-67

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 高橋金三郎の目指した「教授学」―宮城教育大学「教育臨床研究」の深化にむけて2021

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Journal Title

      宮城教育大学教員キャリア研究機構研究紀要

      Volume: 3 Pages: 23-30

    • NAID

      40022774122

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 「真正の学び」を生み出すカリキュラム・マネジメント―巨摩中学校における「科学と芸術の基礎」を教える実践2021

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 55 Pages: 317-326

    • NAID

      40022494344

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「総合的な学習の時間」の理論的・実践的課題―何のために、何を「探究」するのか2021

    • Author(s)
      本田 伊克
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 55 Pages: 307-315

    • NAID

      40022494337

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 斎藤喜博「ひとつのこと」に集中して「ひとすじの道」を歩む実践―カリキュラム・マネジメントの指針2020

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Journal Title

      新教育ライブラリ

      Volume: 1 Pages: 64-67

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 豊かな「教材文化」を子どもたちとともに2020

    • Author(s)
      本田 伊克
    • Journal Title

      教育

      Volume: 896号 Pages: 6-13

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「総合的な学習」における「探究」を促す学習集団―船戸咲子学級の事実から2020

    • Author(s)
      吉村敏之
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 54 Pages: 417-424

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教育と復興の課題に学校はいかに応えうるか―教育システム論の視角から2020

    • Author(s)
      本田伊克
    • Journal Title

      宮城教育大学紀要

      Volume: 54 Pages: 471-476

    • NAID

      120006803729

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 算数・数学の学習文脈をいかに構想するか2020

    • Author(s)
      本田伊克
    • Journal Title

      宮城教育大学教職大学院紀要

      Volume: 1 Pages: 51-60

    • NAID

      40022557712

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教師の成長を支える実践記録―群馬県玉村小学校・島小学校の事実2019

    • Author(s)
      吉村敏之
    • Journal Title

      教育実践資料研究

      Volume: 1 Pages: 15-22

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 学問・芸術の追求に基づく授業の創造―宮城教育大学の「教育臨床学」2022

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Organizer
      日本教育学会第81回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「科学と芸術の基礎」を培うカリキュラム・マネジメント―山梨県巨摩中学校の教育内容研究2021

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Organizer
      日本教育学会第80回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 高橋金三郎の創出した「教授学」―すべての子どもに高いレベルの科学をやさしく教える2021

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Organizer
      日本教育方法学会第57回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 宮城教育大学の臨床教育研究―授業を根本から問いなおす2021

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Organizer
      日本教育方法学会第57回大会 ラウンドテーブル
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 宮城教育大学における「教授学」の伝統を「教科内容学」構築に生かす2020

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Organizer
      教育目標・評価学会 第31回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 林竹二の学問における「授業」の意義―「自己の再造」の契機2020

    • Author(s)
      吉村 敏之
    • Organizer
      日本教育学会 第79回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「科学・芸術の基礎」を学ぶ授業の創造―巨摩中学校の教育2019

    • Author(s)
      吉村敏之・本田伊克・本間明信・埴原美枝子
    • Organizer
      日本教育学会第78回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 船戸咲子学級の「学習の基盤」形成―個が育つ集団2019

    • Author(s)
      吉村敏之
    • Organizer
      日本教育学会第78回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi