• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

派遣社会教育主事制度の現状とその有用性に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 19K02456
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionBunkyo University

Principal Investigator

金藤 ふゆ子  文教大学, 人間科学部, 教授 (90254903)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北田 真木子 (伊藤真木子)  青山学院大学, コミュニティ人間科学部, 准教授 (20534639)
岩崎 久美子  放送大学, 教養学部, 教授 (10259989)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords社会教育主事 / 派遣社会教育主事制度 / 有用性 / ヒヤリング調査 / 派遣社会教育主事 / 調査研究
Outline of Research at the Start

本研究は派遣社会教育主事制度の現状と課題を明らかにすると共に、当該制度の有用性を行政、学校、社会教育関係施設、NPO・企業関係者など多面的な観点から実証的に解明し、今後の派遣社会教育主事制度のあり方を検討することを目的としている。ここでは研究方法として全国都道府県・市区町村教育委員会を対象とする質問紙調査を行う。更に派遣社会教育主事制度を継続・維持するモデルとなる11道府県にある市区町村教育委員会や、その地域にある学校、社会教育施設、NPO・企業関係者などを対象とする質的・量的調査を実施し、多面的に派遣社会教育主事制度の実態とその有用性を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、派遣社会教育主事制度の実態とその有用性の解明を目指すことを目的としている。2020年度は、2019年度に引き続き関係資料の収集・分析を行い、あわせて派遣社会教育主事制度を現有する県の中でも2桁の社会教育主事派遣の実績のある教育委員会対象のヒヤリング調査を計画・実施した。
新型コロナウィルス感染症の拡大により、現地調査の実施は困難となったため宮城県教育委員会、島根県教育委員会対象調査は、オンラインでのヒヤリング調査として計画を変更し実施した。なお、2020年3月にさらに山口県教育委員会を対象とするヒヤリング調査を計画したが、教育委員会担当者が年度末に異動が決定したことより、調査は2021年度に延期された。
宮城県、及び島根県教育委員会対象の調査により、派遣社会教育主事制度はそれぞれの県でかなり有効に機能している実態が浮かび上がった。またその経緯や派遣社会教育主事制度の要綱などの関係資料の収集が実現した。同時に島根県については社会教育主事講習など社会教育主事養成講座の実施形態に課題があり、今後の当該制度の継続性に不安が残されている事実が明らかとなった。
本研究は、今後、2021年度において派遣社会教育主事制度を現有する教育委員会対象のヒヤリング調査を継続すると共に、派遣社会教育主事経験者や現職者を対象とする質問紙調査を実施する計画である。それらの分析によって、さらに当該制度の現状と有用性を解明しようとする目的の達成を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定したヒヤリング調査は現地に赴くことが新型コロナウィルス感染症の拡大により困難となった。しかし、オンラインヒヤリング調査として教育対象調査を実施することができた。また、実施できなかったヒヤリング調査は2021年度に実施が計画されており、予定した調査研究は概ね順調に進展していると考えられる。
なお当該研究で実施したヒヤリング調査結果は、今後関係の専門雑誌に連載で発表することが計画された。2021年度中にその計画は実施の運びとなる予定である。以上の調査実施の状況、及び研究成果の公開という観点から概ね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

2021年度中に派遣社会教育主事制度を現有する道県の教育委員会を対象とするヒヤリング調査を実施し、派遣社会教育主事制度の現状をさらに明らかにする。あわせて2021年度中に過去、及び現在、派遣社会教育主事として勤務経験のある方々を対象とする質問紙調査を実施する。質問紙調査はGoogle Formを用いてオンライン調査として計画・実施を予定している。調査票の設計はほぼ完成しており、統計的調査の実施に向けて研究を進めている。
上記の調査、及び分析を踏まえて研究主題である派遣社会教育主事の現状とその有用性を解明する。

Report

(2 results)
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(19 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (11 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 青少年の外遊びの意義-探求力との関連を踏まえて―2021

    • Author(s)
      金藤ふゆ子
    • Journal Title

      国立青少年教育振興機構『青少年の体験等に関する意識調査報告書』

      Volume: 1 Pages: 108-117

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] アンケート実施過程における議論2021

    • Author(s)
      伊藤真木子
    • Journal Title

      青山学院大学コミュニティ人間科学部紀要・コミュニティ活動研究所報

      Volume: 2 Pages: 62-66

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 調査研究・学習プログラム開発・普及事業の意義2021

    • Author(s)
      伊藤真木子
    • Journal Title

      現代的・地域課題に対応した学習プログラム開発に関する調査研究報告書

      Volume: 1 Pages: 60-63

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 地域社会のあたたかい眼差しの中で育つ子どもたち2020

    • Author(s)
      金藤ふゆ子
    • Journal Title

      都市とガバナンス

      Volume: 34 Pages: 71-82

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「生涯教育」研究の射程2020

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      日本生涯教育学会年報

      Volume: 41 Pages: 115-131

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 雇用形態別セグメントに基づく成人の学習活動の特徴2020

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      日本生涯教育学会論集

      Volume: 41 Pages: 13-22

    • NAID

      40022593187

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 「学び直し」に至る施策の変遷2020

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 62(8) Pages: 4-14

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 社会教育委員が研修を行う意味2020

    • Author(s)
      金藤ふゆ子
    • Journal Title

      一般社団法人全国社会教育委員連合編『社教情報』

      Volume: 82 Pages: 2-3

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] デジタル・チャンピオンの導入に向けて2020

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      視聴覚教育

      Volume: 74(4) Pages: 2-3

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 武道を通じた「信頼」の形成: 奄美大島「ゆずり葉の郷」に見るソーシャル・キャピタル2020

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Journal Title

      一般財団法人日本青年館 『社会教育』

      Volume: 884 Pages: 26-29

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 次世代育成のための社会的セーフティネットワークの構築と社会教育―関連施策と実践の動向を踏まえて-2019

    • Author(s)
      金藤ふゆ子
    • Journal Title

      一般財団法人日本青年館 『社会教育』

      Volume: 875 Pages: 46-52

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 成人学習者のセグメント化による学習ニーズに応じた学習環境整備に関する研究2020

    • Author(s)
      岩崎久美子,森村繁晴,金藤ふゆ子
    • Organizer
      日本教育社会学会 第72回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] The Quality of After-School Programs in Japan2019

    • Author(s)
      Fuyuko Kanefuji
    • Organizer
      American Educational Research Association (AERA)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Concepts of quality for after-school programs in Japan2019

    • Author(s)
      Fuyuko Kanefuji
    • Organizer
      World Education Research Association
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] After-School Policy and programs in Japa2019

    • Author(s)
      Fuyuko Kanefuji
    • Organizer
      World Education Research Association(WERA), IRN Extended Education, Stockholm Univ.
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 成人学習者のセグメント化による学習ニーズに応じた学習環境整備に関する研究2019

    • Author(s)
      岩崎久美子
    • Organizer
      日本生涯教育学会第40回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 生涯学習支援論ハンドブック2020

    • Author(s)
      清國裕二,青山鉄兵,小池茂子,岩崎久美子,津田英二,吉田広毅,井上昌幸,金藤ふゆ子,志々田まなみ
    • Total Pages
      111
    • Publisher
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] International Development in Research on Extended Education2020

    • Author(s)
      Fuyuko Kanefuji, (S. Bae., J.L. Mahoney., Ludwig Stecher., et al eds,)
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      Verlag Barbara Budrich
    • ISBN
      9783847423355
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 『生涯学習支援論ハンドブック』2020

    • Author(s)
      金藤ふゆ子, 岩崎久美子他7名
    • Total Pages
      109
    • Publisher
      国立教育政策研究所社会教育実践研究センター
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi