• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

How sustainable kindergarten and elementary school cooperation should be in municipalities with populations of less than 30,000

Research Project

Project/Area Number 19K02484
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionTokoha University

Principal Investigator

Kimura Mitsuo  常葉大学, 教育学部, 准教授 (50779527)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大井 雄平  常葉大学, 教育学部, 講師 (40802997)
紅林 伸幸  常葉大学, 教育学部, 教授 (40262068)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords幼小連携 / 小規模自治体 / 協働の振り返り / 豊かな関係性 / アクションリサーチ / 協働による振り返り / 対話分析 / 連携目標 / 相互理解 / 信頼関係 / 保育者と小学校教諭の認識 / 連携を継続する背景 / 連携を継続する要因 / KJ法による分析 / 面接調査 / 豊な関係性 / 建設的な視点 / 人口規模 / 地方自治体 / 幼小連携・接続 / 接続期のカリキュラム / 生活科 / 地方自治 / 子ども理解
Outline of Research at the Start

幼稚園教育要領、保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領及び小学校の学習指導要領が改訂され告示された。今回の諸改訂では、学校段階等間の円滑な接続を求めている。しかし、人口3万人未満の市町村(以下、小規模市町村)の幼稚園・保育所・認定こども園や小学校においては、幼小接続カリキュラムの作成に追われ、負担が増大している。
そこで本研究では、小規模市町村における継続可能な幼小連携の在り方を提示するために、アクションリサーチと実態把握の調査を実施する。その上で、小規模市町村においても実施可能なストラテジーを開発し、具体的なタクティクスを例示したリーフレットを作成する。

Outline of Final Research Achievements

This study exemplifies possible processes and specific efforts to promote and sustain collaboration between pre-school and elementary school in small-scale municipalities. Based on our findings, the path and initiatives that make it possible to continue collaboration between pre-school and elementary school can be achieved by observing each other's childcare and education, understanding educational philosophies and methods as well as learning approaches, while building a relationship of trust. It was shown that both childcare workers and elementary school teachers see the following year's pre-school and elementary school collaboration from a constructive point of view.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、幼小連携で成果を挙げている保育者と小学校教諭が連携を継続可能にする道筋や取り組みについて、具体的かつ実証的に明らかにした点において、学術的意義を有している。また、本研究で明示した方策を実施しることで、小規模自治体における幼小連携の活性化が見込まれる点において、社会的意義を有している。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 有意義な幼小連携を実現する合同研修会の在り方 -「協働による振り返り」を焦点にして-2023

    • Author(s)
      木村光男
    • Journal Title

      常葉初等教育研究

      Volume: 8 Pages: 66-75

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] Points to keep in mind in training sessions for special needs education support staff : Analysis of the reaction to a discussion2023

    • Author(s)
      木村 光男、大井 雄平
    • Journal Title

      常葉大学教育学部紀要

      Volume: 43 Issue: 43 Pages: 209-217

    • DOI

      10.18894/00002437

    • URL

      https://tokoha-u.repo.nii.ac.jp/records/2532

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 持続可能な幼小連携の在り方 -幼保連携型認定こども園と小学校の「協働による振り返り」を通して-2021

    • Author(s)
      木村光男, 大井雄平, 紅林伸幸
    • Journal Title

      国際幼児教育研究

      Volume: 28 Pages: 233-246

    • NAID

      130008145793

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小規模自治体における幼小連携のストラテジー ―A市の保幼小合同研修会を通して-2021

    • Author(s)
      木村光男
    • Journal Title

      常葉大学教育学部研究紀要

      Volume: 41 Pages: 225-236

    • NAID

      120007031486

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 特別支援教育支援員に必要な研修内容 -小規模自治体における「チームとしての学校」を目指して-2021

    • Author(s)
      木村光男、大井雄平、紅林伸幸
    • Journal Title

      常葉大学外国語部研究紀要

      Volume: 37 Pages: 13-22

    • NAID

      120007031466

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 人口3万人未満の市町村における幼小連携の在り方2023

    • Author(s)
      木村光男、大井雄平
    • Organizer
      常葉大学教育学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 円滑な移行支援を持続可能にする保幼小連携の在り方 -園と小学校との「協働による振り返り」を通して-2020

    • Author(s)
      木村光男、大井雄平、紅林伸幸
    • Organizer
      国際幼児教育学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 幼小連携で互恵性を実現する生活科カリキュラムの開発2020

    • Author(s)
      木村光男、土橋淳、佐野智子
    • Organizer
      日本生活科総合的な学習教育学会 第29回全国大会(山梨大会)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 小規模市町村における支援員を巡る諸課題2020

    • Author(s)
      木村光男、大井雄平
    • Organizer
      日本特殊教育学会 第58回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 子どもと社会の未来を拓く保育者論2021

    • Author(s)
      近藤幹夫, 竹石聖子, 村上博文, 木村光男, 青木恵里佳, 内山絵美子, 松浦千秩保子, 明石英子, 東城大輔, 長倉みゆき, 宮里暁美, 田中幸, 杉山真紀, 小倉尚子
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      青踏社
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi