• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Democratization of school organization realized by innovation schools :focusing on Korea's innovation movement in education

Research Project

Project/Area Number 19K02574
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

DEWA TAKAYUKI  龍谷大学, 文学部, 教授 (20454530)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords革新学校 / 学校民主化 / 専門的学習共同体 / 生徒自治活動 / 教育運動 / 児童生徒人権 / 生徒自治 / 非教科活動 / 学校生活記録簿 / 大学進学 / 随時募集 / 自発性 / 京畿道 / 学生人権 / 社会共創 / コロナ禍 / 学びの共同体 / 教育民主化運動 / 全教組 / 日韓教育交流 / 教育課程の再構成 / 大韓民国
Outline of Research at the Start

韓国における革新学校が従来の権威的な学校文化を変革し、学校民主化を達成することが出来た要因について明らかにするために、以下の研究を行っていく。
まず、教員による教育運動から革新学校が生まれるに至った要因を明らかにする。そのために、革新学校を構想した教員への聞き取りと、革新学校での実践内容を詳細に考察する。
次に、革新学校における学校民主化の構成要素を抽出するために、革新学校の教員、保護者、生徒にインタビューを行い、革新学校における教育実践の内容の詳細を探る。
その他、革新学校に求められる教員の資質・能力を担保するためのシステムである教員研修について考察を行う。

Outline of Final Research Achievements

One of the strategies for democratizing school education in South Korea has been the establishment of innovative schools. Through organizing the development process of these innovative schools, their characteristics, such as the activities of professional learning communities by teachers and autonomous activities by students, have been investigated. These schools represent the fruition of educational movements in South Korea, where distinct educational practices have been implemented by teachers who have been involved in educational movements. Originating from Gyeonggi Province, the innovative school movement has spread nationwide, and it has been found that student self-governance activities have also been revitalized. However, as innovative schools become more universal, changes in the initial ideals are observed, and they are facing a turning point in terms of stability and continuity.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日本では新学習指導要領で探究学習が導入され、個別最適化学習など、従来の学力観が転換しつつある。従来の一斉講義型の授業形式から、児童生徒が主体的に自ら設定した目標を探究する学びが学校教育の主流になるとされる。韓国の革新学校でも生徒や教師が主体的に学びながら、仲間同士が共に変化する姿勢が重視されている。しかし、こうした学習観の転換は単に教える形式や内容を変化させるだけではなく、学校構成員の関係性をより水平的なものにし、互いの人権を尊重し合える風土の中で実現されるものと考えられる。韓国の革新学校の実態を明らかにすることにより、今後の日本の学校教育の進むべき方向性についての示唆を得ることができる。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 韓国の中高における創意的体験活動の現状と課題 ―現場教師の視点から―2024

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Journal Title

      龍谷大学教育学会紀要

      Volume: 23 Pages: 1-20

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 異文化間教育実践における社会の共創ー葛藤を抱えつつー2022

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 55 Pages: 1-11

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国 人権条例が学校を変えた (学校が大変だ! 校則・海外編)2021

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Journal Title

      女性のひろば

      Volume: 511 Pages: 76-79

    • NAID

      40022658351

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 戦後日本の教育実践から眺めてみた韓国の革新的教育実践(韓国語)2021

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Journal Title

      今日の教育

      Volume: 61 Pages: 204-217

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 韓国における国際教育交流支援策ー日韓の学校間交流を中心にー2020

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Journal Title

      龍谷大学論集

      Volume: 489 Pages: 54-75

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 日韓姉妹校交流の意義と発展方策2019

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 50 Pages: 72-90

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本の高大連携と単位制高校2023

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Organizer
      韓国教育開発院 第二次初・中等教育研究本部コロキュアル 円滑な高大接続と高校教育力向上のための教育政策比較研究
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 革新学校における民主的学校文化構築の試み ―生徒自治活動と教師に着目して―2022

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Organizer
      現代韓国朝鮮学会第23回研究大会自由論題B
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 革新学校からみる公正性ー地方教育自治からみる教育実践ー2022

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Organizer
      日本比較教育学会第58回大会ラウンドテーブル「韓国教育の公正性について考える」
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 総合的探究の時間の運営と課題ー日本の「総合的探究の時間」の意義と可能性ー2022

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Organizer
      第143次韓国日本教育学会年次学術大会 2部テーマ「日本の「総合的な探究の時間」の意義と可能性」発表3
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日韓姉妹校交流政策の現状と課題ー韓国の地方教育行政機関の政策を中心にー2019

    • Author(s)
      出羽孝行
    • Organizer
      異文化間教育学会第40回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 現代韓国の教育を知るー隣国から未来を学ぶー2024

    • Author(s)
      松本 麻人、石川 裕之、田中 光晴、出羽 孝行(編著)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750357263
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi