• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

保育学生の子どもへの視点と記述の変化:映像/文章素材による検討

Research Project

Project/Area Number 19K02620
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionWayo Women's University

Principal Investigator

大神 優子  和洋女子大学, 人文学部, 教授 (40452031)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords保育者養成 / 子ども理解 / 映像 / 文章 / エピソード / 保育学生 / 子ども / 映像提示 / 文章提示
Outline of Research at the Start

保育者を目指す学生、特に座学のみで実習経験がない段階の学生にとって、情報量の多い保育現場で子どもに対する視点を獲得するのは容易ではない。
本研究は、4年制大学の保育学生を対象とする。映像/文章素材で保育エピソードを提示し、これらの素材や実習経験によって「子どもの姿」のとらえ方(注目する点や記述内容)がどのように異なるのかを検討する。短期比較(最初の実習前/後)は質問紙調査による量的検討、長期比較(最初の実習前/複数回の全実習終了後)は個別面接による質的検討を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、保育学生の実習前後に、文章または映像による保育エピソードを提示し、その短期的(最初の実習前後)・長期的効果(複数回の実習後)を検討するものである。
2023年度は研究開始5年目であり、本来の計画の最終年度にあたる。ただし、縦断研究の対象時点である2年次・4年次の実習が新型コロナウイルス感染症拡大によって延期されたため、一部計画を修正した。別年度でそれぞれ収集予定だった文章提示群・映像提示群の両群について、2回に分けて収集するよう変更し、1年遅れで進行している。
2023年度は、2021年度の2年次調査の追跡として、文章提示群・映像提示群の半数について4年次調査(個別インタビュー)を実施した。インタビュー手続き及び項目は昨年度の分析結果を踏まえて設定したものである。まだ分析に十分なデータを取得できていないが、書きおこし及び予備的な分析を進めた。
また、昨年度に引き続き、保育エピソードの映像素材の一部を用いた成果について、映像の解説部分に焦点を当てた学会発表を行った。
これらの結果を踏まえ、2024年度は残り半数について4年次調査(個別インタビュー)を実施する。現時点で進路変更等で追跡対象者の減少が見込まれているが、分析方法の一部変更で対応する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の拡大により、2020年度に予定していた実習が中止(2021年度に延期)となったことを受け、一部計画を修正・延期した。現在、その修正計画に則り1年遅れで進行している。

Strategy for Future Research Activity

感染状況を鑑み、調査方法を修正することで対応できている。2024年度は、2023年度に行ったインタビューと同様の手法で追加データの取得を行う。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 実習生のモデルとしての保育者の援助・関わり-1,2歳児の映像資料の解説をもとに-2023

    • Author(s)
      大神優子
    • Journal Title

      和洋女子大学教職教育支援センター年報

      Volume: 9 Pages: 48-56

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 幼稚園における最初の教育実習に向けた映像教材―幼児の遊び場面を中心とした概観―2022

    • Author(s)
      大神優子
    • Journal Title

      和洋女子大学教職教育支援センター年報

      Volume: 8 Pages: 44-50

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 保育学生の観察視点-保育場面の映像素材を用いて-2021

    • Author(s)
      大神優子
    • Journal Title

      和洋女子大学紀要

      Volume: 62 Pages: 133-139

    • NAID

      120007003061

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Evaluating Children in a Scene of Interpersonal Conflict (2)2020

    • Author(s)
      大神優子
    • Journal Title

      和洋女子大学紀要

      Volume: 61 Pages: 13-23

    • DOI

      10.18909/00001936

    • NAID

      120006812888

    • ISSN
      18846351
    • URL

      https://wayo.repo.nii.ac.jp/records/1943

    • Year and Date
      2020-03-31
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 保育者の対応への評価-保育学生に対する映像/文章エピソード提示の比較-2020

    • Author(s)
      大神優子
    • Journal Title

      和洋女子大学教職教育支援センター年報

      Volume: 6 Pages: 101-108

    • NAID

      40022250218

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 幼児の遊びを中心とした映像教材の解説2024

    • Author(s)
      大神優子
    • Organizer
      日本保育者養成教育学会第8回研究大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] エピソードの提示方法による印象の違い(3)-自由記述から-2023

    • Author(s)
      大神優子
    • Organizer
      日本保育者養成教育学会第7回研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Factors affecting impression formation of children: Comparisons of video/text episodes.2021

    • Author(s)
      Yuko Ohgami
    • Organizer
      The 32th International Congress of Psychology
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi