Development of Application Software for Supporting Children on the Autism
Project/Area Number |
19K02659
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
|
Research Institution | Kawasaki University of Medical Welfare |
Principal Investigator |
森戸 雅子 川崎医療福祉大学, 保健看護学部, 教授 (50389029)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
武井 祐子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (10319999)
小田桐 早苗 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (10461245)
宮崎 仁 日本文理大学, 保健医療学部, 准教授 (20550396)
難波 知子 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (30441489)
三上 史哲 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (80550392)
岩藤 百香 川崎医療福祉大学, 医療福祉マネジメント学部, 講師 (80612986)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 自閉スペクトラム児 / 感覚特性 / 家族支援 / iPhoneアプリケーション / 災害 / 支援者 / 地域生活 / 多職種 / 自閉スペクトラム症児 / 感覚特性サポート / 家族 / iPhoneアプリケーション開発 / アプリケーション開発 |
Outline of Research at the Start |
ASD児の多くが有する感覚特性は、児が生活を営む上でさまざまな場面で困難をきたし、生活に影響を及ぼしている。2014年から感覚特性の種類を分類・整理し、iPad用アプリのプロトタイプ(システム試作品)「YOUSAY」を本研究組織で開発した。本研究では、災害時に自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:以下ASD )児と家族と支援者をつなぐ感覚特性サポートアプリを開発し検証することである。そこで新たな情報提示のしくみを整えた感覚サポートアプリの開発が、災害時等の緊急時にASD児と家族と支援者間とで瞬時に情報共有が可能となるかを検証することである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、災害時に自閉スペクトラム(Autism Spectrum Disorder:以下ASD)児と家族と支援者をつなぐ感覚特性サポートアプリケーション(以下感覚特性サポートアプリ)を開発し検証することである。ASDの感覚特性にともなう日常生活の苦痛や困難は家族でも理解しがたい状況である。本研究組織において2014年から感覚特性の種類を分類分類整理して、iPad用のアプリのプロトタイプ(システム試作品『YOUSAY(ゆうせい)』)を開発したが機能が十分ではなかった。本研究ではさらに情報提示のしくみを整えた感覚作成サポートアプリの開発をめざし、災害時や緊急時等にASD児と家族のと支援者など多様な立場の関係者と検証していく必要があった。災害時に持ち出せたのが財布とスマートフォンであったと学会等での家族からの意見も多く、iPadから常に携帯できるように、iPhone用のアプリに改良し、iPadとiPhoneの両方で使用できるようにした。iPhone用の画面に合わせて、色やシンプルさを過去の調査結果を参考に見直し、言葉の表現も専門職ではない家族が記録がしやすいように整えた。本人や家族から支援者に情報提示の際に、状況に合わせて優先項目を画面で選択できるように「わたしのこと」の項目に必要な情報の入れ替えを可能とした。感覚特性の分類・保存・検索機能を充実させ、「感覚」、「場所」、「エピソード」項目から着目したい項目を検索でき、時系列の変化の確認を容易にした。新たなしくみとして、感覚特性のバランスを視覚的に捉えやすくするための「YOUチャート」を考案し、感覚特性の特徴から支援が必要な項目があるかどうかを視覚的に理解しやすいよう、4色の色と色の濃淡によって、支援の必要性が理解できるように示した画面とした。地域で生活しているASD児・者と家族と生活を支援している多職種専門職からは、おおむね活用しやすいアプリであると好評であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍にともない対面での説明の機会が得られないことや協力施設との業務調整が難しく、検証時期の遅れがあり期間を延長して、進める計画とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
開発した感覚特性サポートアプリは、2023年3月に内容について倫理審査で承認され、試用に向けてプレテストをASDに関係する施設で実施した。モニター希望のASDの本人と家族について、感覚特性アプリを活用してもらい課題について検討している。アプリ内容や動作確認をしながら、改善点を抽出して整理し、活用方法を示した小冊子の作成中である。関連の学会等で成果発表して、当事者や家族、支援者からの意見について情報収集していく予定である。
|
Report
(5 results)
Research Products
(15 results)