Development of the Model of Teaching Materials and Suggestions for Teaching Methods Related to Japanese Language for Senior High School Aimed at Deep Learning
Project/Area Number |
19K02698
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Sendai Shirayuri Women's College (2021) Fukushima University (2019-2020) |
Principal Investigator |
Takahashi Masato 仙台白百合女子大学, 人間学部, 特任教授 (00809189)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 深い学び / 思考力 / 判断力 / 表現力 / 創造性 / 複数テクスト / マルチレイアードテクスト / 思考方法 / メソッド / 思考力・表現力 / 国語科教育モデル / 震災時間論 / 教材研究の深化 / テクストの深層 / 問いの持つ意味 / 喪と贈与 / 思考力・判断力・表現力 / 創発型授業メソッド / 多層構造 / 教材モデル / 知の刷新 / 知の地平 / 理論と実践の往還 / 創造型の知への転換 / 多層構造の教材開発 / 思考過程の可視化 / パラダイム転換 |
Outline of Research at the Start |
本研究は高等学校国語科において思考過程の系統的・体系的な構造化を図り、「深い学び」を実現するための新たな教材モデルと実践的な授業メソッドの開発を行うことを目的とする。具体的には、従来の単層構造の教材にはない思考過程における発見や知の刷新並びに思考による知の枠組みそのものの変遷のプロセスを可視化し、生徒自身が自らの知の在り方を問い直し思考の在り方を創造的に捉え、知のパラダイム転換を図る契機となる多層構造を有する教材の開発を行う。併せて、教材を基に既存の見方・考え方を超えた新たな知の地平を切り拓いていくアウトプットを意識した創発型授業メソッドを開発し高等学校国語科授業の根本的な転換を図る。
|
Outline of Final Research Achievements |
According to the research, we have got the system of the skills for deep thinking.So we have got the text based on multi-layered text. Our system is considered the solusion for the prlblem of the prosess of thinking.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
新学習指導要領では、すべての学習の基盤となる資質・能力の一つとして、言語能力が挙げられている。見方・考え方を働かせた「深い学び」を実現する上でも、他者の考えと自分の考えを吟味したり検討したりすることを通して、自分で新しい考えを生み出すという創造的に考える力を育てるための具体的な方略が求められており、主体的に思考し、判断し、表現する上で、考えの形成がいかになされるか、考えの形成にはどのような方略が求められるのか、さらには、考えの形成に資する認知的な枠組みの形成に対する可能性を示すことができたことが学術的・社会的な意義である。
|
Report
(4 results)
Research Products
(16 results)