• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

グローバル社会・多言語多文化社会に対応する日本の国語教育の再構築の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 19K02699
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

長田 友紀  筑波大学, 人間系, 准教授 (70360956)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 雄一郎  筑波大学, 人間系, 教授 (70169374)
勝田 光  東洋大学, 文学部, 講師 (30792113)
森田 香緒里  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (20334021)
Tastanbekova Kua  筑波大学, 人間系, 助教 (30726021)
村井 万里子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (30174262)
余郷 裕次  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (90191535)
幾田 伸司  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (00320010)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords国語教育 / 国語科教育 / 海外展開 / 日本語教育 / ミャンマー
Outline of Research at the Start

本研究は、グローバル社会・多言語多文化社会に対応する日本の国語教育の再構築を目指す。外国人子弟や海外からの労働者の増加などによる多言語・多文化状況はますます広がっていく。そこで現在の日本で生じている多言語・多文化に関する国語教育の問題点を明らかにするとともに、多言語・多文化状況下の諸外国からも学び、今後の国語教育のあり方を展望する必要がある。そこでJICAによって日本の国語教育が輸出(国語科教科書・指導書・教員養成プログラムの改革)されているミャンマーでの海外展開事例を分析することで、多言語・多文化状況下において日本の国語教育はどこまでが有効であり、どこに課題があるのかを具体的に考察する。

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2019-07-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi