対話を促す言語文化教材の開発―日本語の平仮名の場合―
Project/Area Number |
19K02824
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
|
Research Institution | Minami Kyusyu University |
Principal Investigator |
藤本 朋美 南九州大学, 人間発達学部, 准教授 (50782190)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 栄作 愛媛大学, 教育学部, 教授 (80211275)
鈴木 慶子 長崎大学, 教育学部, 教授 (40264189)
萱 のり子 奈良教育大学, 美術教育講座, 教授 (70314440)
中村 佳文 宮崎大学, 教育学部, 教授 (50717915)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 平仮名 / 仮名の由来 / 文字 / 言語文化 / 文化的視点 / 教材開発 / 仮名の特質 / 仮名の由来・特質 / 教材 / 対話 / 日本語 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、学習者が自分の言葉で他者と対話できる程度に、日本の文化事象を一連のつながりの中で認識することのできるカリキュラム及び学習材を開発し、授業実践モデルを示す。具体的には「平仮名」を題材とし、漢字から仮名の誕生までの経緯及び真仮名から平仮名への変遷に至る時間的変遷を動的に観察することができ、各地点から学術的エビデンスや関連の文化事象をたどることができる学習材を開発する。さらに、開発した学習材を用いた授業を試行し、学習者の文化的関心の伸長に関して検証を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「平仮名」を日本文化事象の一連のつながりの中で認識することのできる教材を開発し、授業実践モデルを示すことを目的としている。 2022年度は、小学校国語科教科書における「仮名の由来」教材の分析および「対話的な学び」を進めるためのWeb教材のあり方について検討を行った。 小学校国語科教科における「仮名の由来」教材は、教科書会社によって主題が異なり、由来のみを扱ったもの、由来に加え平仮名や漢字の使用に関する歴史を扱ったもの、由来を知る史料を扱ったものが確認された。 一方、「対話的な学び」を進めるWeb教材のあり方を検討するために、教科教育における「対話的な学び」の展開について研究動向を確認したところ、他者との対話を実現するためには、その前段階として学習者自身が自己との対話を十分に行い、知識の構造を組み替えていくことの必要性が確認された。またそのことについて学習者が自覚的であることが求められる点も確認された。 これらを踏まえ、平仮名の由来について「対話的な学び」を支援するためのWeb教材には、学習者が自身の考えの根拠となる資料や、事柄の関係性を推測できる資料が含まれていることが効果的であることが示唆された。 また、対話を進めるためには、学習に関する事項ばかりではなく、例えば日頃から文字に対してどのような気づきや考えを持っているのかといった日常の中で感じていること、つまり学習者の暗黙知を可視化する仕組みの必要性も確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2022年度は、(1)Webコンテンツ機能(対話的な学びを支援する教材のあり方)の検討、(2)教材コンテンツの選定及び教材作成、(3)授業プラン作成と有効性の検証 を計画していたが、Webコンテンツ機能の検討と教材内容の検討までしか進めることができなかった。 具体的な教材作成、授業プラン作成に至ることができなかったため、進捗状況を「遅れている」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は次のように研究を推進し、Web教材の公開を行う。 (1)教材コンテンツの選定・Web教材試作を行う。 (2)Web教材試作版を大学生モニターへ公開し、改善点等を意見聴取し、修正版を作成する。 (3)Web教材修正版の授業への活用について小学校教員より意見聴取を行い、授業プランを提案する。
|
Report
(4 results)
Research Products
(1 results)