統計モデリングによる大学カリキュラム評価システムの開発
Project/Area Number |
19K02867
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09050:Tertiary education-related
|
Research Institution | Fukuoka Women's University |
Principal Investigator |
藤野 友和 福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (40364161)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | シラバス / ネットワーク分析 / 高等教育 / 自然言語処理 / カリキュラム / ネットワークデータ / 可視化 / グラフ型データベース / 指標開発 / カリキュラム評価 / 統計的自然言語処理 |
Outline of Research at the Start |
本研究では,高等教育機関におけるカリキュラムの構造(履修年次,必修・選択の指定等)を定量的に評価するための指標を開発し,実際のカリキュラム改善に利用してもらうことを目的とする.具体的には,講義の概要を記したシラバスのテキストなどの情報を定量化するための手法を活用して,科目間の関連性の指標を算出し,ネットワーク分析によって科目の重要度を示す複数の指標を開発する.また,これらの指標を活用して,カリキュラム開発担当者に使いやすいツールとして,カリキュラム構造を可視化する手法を開発する.最終的には複数のカリキュラムに本研究で開発した指標を適用して,カリキュラムの改善案の例を示す.
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、大学におけるカリキュラムの構造評価を目的として、シラバスの内容に統計的自然言語処理とネットワーク分析手法を適用することで、定量的な評価指標を開発することを目指したものである。研究計画に掲げた①~⑤の項目について、それぞれの進捗を報告する。 まず、①のトピックモデリングの適用および評価については、最適なトピックモデルの探索が進行中であり、研究期間内に発表するには至らなかったが、現在も引き続き取り組んでいる。次に、②の科目間の関連性指標の開発と③のネットワーク分析を用いた科目の重要度指標の開発は、シラバスとアンケートを用いて達成し、2023年度にこれらに関連する論文がアクセプトされた。 一方、④のカリキュラム評価のためのシラバス可視化システムの開発については、プロトタイプを作成した。このプロトタイプにより、可視化の手法が具体化され、今後の改良が期待される段階に進展している。最後に、⑤の事例データベースの作成と指標の改良については、研究期間内に発表するには至らなかったが、現在も改良作業を継続しており、将来的には学会等での報告を目指している。 全体として、研究期間内に構想の約8割を達成することができた。特に、科目間の関連性指標とネットワーク分析の指標開発については、論文のアクセプトという形で具体的な成果を挙げることができた。また、シラバス可視化システムのプロトタイプ作成により、実用化への重要な一歩を踏み出すことができた。未達成の項目についても、今後の研究で引き続き取り組み、さらなる成果を目指していく。
|
Report
(5 results)
Research Products
(5 results)