• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Assessing the Actual Situation Regarding Truancy and Developmental Disabilities and Creating Support Programs

Research Project

Project/Area Number 19K02905
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

Kobayashi Masayuki  東京学芸大学, 特別支援教育・教育臨床サポートセンター, 教授 (70272622)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 創一  東京学芸大学, 特別支援教育・教育臨床サポートセンター, 教授 (10292997)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords不登校 / 発達障害
Outline of Research at the Start

発達障害と不登校の関係について事例的に分析・検討+発達障害のある不登校児童生徒のための集団活動プログラムの収集・整理・検討→ 特性や支援ニーズごとに類型化した支援プログラム(発達障害の学習・行動・情緒・対人関係・生活面の特性〔橋本他(2013):ASIST学校適応スキルプロフィールのB尺度にある10領域に基づいて〕に応じたデータベース化-計画段階では10領域50カテゴリ-に分類予定)を作成→ 作成された『集団活動プログラム』の中で10~20のプログラムを抽出し,研究協力してくれる不登校支援機関3か所にてモデル適用する→ 検証されたプログラムを冊子にまとめ刊行し理解啓発を行う.

Outline of Final Research Achievements

We analyzed and examined the relationship between developmental disabilities and truancy in case studies, and at the same time organized and examined group activity programs for truant children with developmental disabilities. We categorized and organized programs for returning to school according to the characteristics of the students and their support needs (learning, behavioral, emotional, interpersonal, and life-related characteristics of developmental disabilities). Then, we applied the program model at truancy support organizations and verified its usefulness.Based on the results, we prepared a "Collection of Support Programs for Small Group Activities for Truant Students with Developmental Disabilities" and made preparations to make it available on our website for easy use.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

我国の主な不登校支援の研究には,①不登校児の理解・把握,契機と問題メカニズムの分析による精神医学的治療モデルの検討,②不登校児への直接/間接的な支援の実際について臨床心理学的視点による効果的な方法論の検討,③学校内連携によるチーム学校体制の構築を進める学校カウンセリング的視点によるシステムの検討がある。しかし,その多くが個別支援を対象とし,本研究で扱う「発達障害」と学校復帰に向けた「集団活動プログラム」の視点からの検討は極めて少ない。また,不登校支援機関における支援プログラムの検証や質的な検討(学術研究)も少ない。そうした点に着眼して計画された本研究の学術的な価値は貴重なものと言える。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 我が国における教師効力感研究の展望-不登校支援の観点から-2022

    • Author(s)
      田中綾子・小林正幸
    • Journal Title

      東京学芸大学教育実践研究

      Volume: 18 Pages: 63-71

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 高等学校通常学級に在籍する発達障害生徒の自己理解に関する調査研究2021

    • Author(s)
      渡邉真帆・小林正幸・橋本創一・日下虎太朗・三浦巧也・竹達健顕・町田唯香
    • Journal Title

      東京学芸大学教育実践研究

      Volume: 17 Pages: 61-66

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 子ども・若者の適応障害に対する効果的な支援に関する研究(1)-時期により対象の状態像および支援はどのように変化するのか?-2020

    • Author(s)
      早川惠子・松添万里子・小林正幸・大月友
    • Journal Title

      東京学芸大学教育実践研究

      Volume: 16 Pages: 53-62

    • NAID

      120007143689

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 子ども・若者の適応障害に対する効果的な支援に関する研究(2)-状態像によって支援にはどのように変化するのか?-2020

    • Author(s)
      小林正幸・早川惠子・松添万里子・大月友
    • Journal Title

      東京学芸大学教育実践研究

      Volume: 16 Pages: 63-72

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 子ども・若者の適応障害に対する効果的な支援に関する研究(3)-適応障害の改善により効果的な支援は何か?-2020

    • Author(s)
      松添万里子・大月友・早川惠子・小林正幸
    • Journal Title

      東京学芸大学教育実践研究

      Volume: 16 Pages: 73-82

    • NAID

      120007143691

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 学校不適応の児童生徒への効果的な支援に関する研究(1)-子どもの状態像及び支援者や保護者の関わりをどう評価するのか?-2019

    • Author(s)
      早川惠子・松添万里子・小林正幸・大月友
    • Organizer
      日本カウンセリング学会第52回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 学校不適応の児童生徒への効果的な支援に関する研究(2)-時期による状態像および支援にどのような変化があるのか?-2019

    • Author(s)
      小林正幸・早川惠子・松添万里子・大月友
    • Organizer
      日本カウンセリング学会第52回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 学校不適応の児童生徒への効果的な支援に関する研究(3)-状態像の変化を規定する支援とは?-2019

    • Author(s)
      松添万里子・小林正幸・早川惠子・大月友
    • Organizer
      日本カウンセリング学会第52回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 学校不適応・発達障害ケースレポートミニハンドブック -学校臨床心理学をもとにして-2021

    • Author(s)
      東京学芸大学 特別支援教育・教育臨床サポートセンター
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      国立大学法人 東京学芸大学 特別支援教育・教育臨床サポートセンター(SCSC)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 不登校支援のプログラム-多様化する問題と民間支援機関&教育支援センター-2020

    • Author(s)
      小林正幸・早川惠子・霜村麦・橋本創一・李受眞・杉岡千宏・山口遼
    • Total Pages
      29
    • Publisher
      国立大学法人東京学芸大学特別支援教育・教育臨床サポートセンター
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi