• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Examination of The effectiveness of universal design in lectures and the development of an implementation program

Research Project

Project/Area Number 19K02916
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

Kikuchi Teppei  熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授 (70515460)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords授業のユニバーサルデザイン / 発達障害 / オンライン授業 / 合理的配慮 / 環境調整 / 授業づくり / 学級経営 / 基礎的環境整備
Outline of Research at the Start

本研究課題は通常の学級に在籍する発達障害のある児童生徒に対して、発達障害のもつ様々な障害特性に配慮した「授業のユニバーサルデザイン(授業UD)」化の効果検証及び実施プログラムの開発を行う。授業UDはその定義が未だ定まっておらず、取組の具体的方法論についても教育現場では試行錯誤的な取組が続けられている。本研究では授業UDの効果についてエビデンスレベルの高い検証デザインを用いた効果測定を行い、エビデンスの集積により効果的な授業UDの実施プログラムを開発し、通常学級におけるインクルーシブ教育システムの構築を図る。

Outline of Final Research Achievements

A series of studies was conducted to examine the effects of universal design of lecture (in Japanese: Jugyo UD) and the challenges associated with implementing Jugyo UD in the school system. In terms of visualization, which serves as the primary approach for Jugyo UD, it became evident that visual ability plays a significant role in mathematical thinking. Furthermore, the studies demonstrated that students expressed higher satisfaction with their classes when taught by teachers who consistently employed various methods of Jugyo UD in their instruction. The case studies also revealed that adopting a Jugyo UD perspective was effective in enhancing class creation and classroom management for teachers, while also providing effective support for children with special needs. Additionally, it was suggested that online classes should be enhanced by incorporating Jugyo UD principles.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

発達障害を始めとする特別な支援を必要とする児童生徒へのアプローチとして、通常学級における授業をユニバーサルデザインの視点から改善する授業のユニバーサルデザインの効果について検証した。一連の研究により、授業UDの効果を統計的な観点から実証することができた。また実際に授業UDの視点から授業づくりや学級経営を改善することで、特別な支援を必要とする児童の支援がより効果的になることが示された。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ハイブリッド授業に対する障害学生のニーズに関する調査研究2023

    • Author(s)
      菊池哲平
    • Journal Title

      熊本大学教育実践研究

      Volume: 40 Pages: 65-72

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ユニバーサルデザインの視点をふまえたオンライン授業ガイドラインの作成 : 授業動画の画質・音質に着目して2021

    • Author(s)
      菊池哲平・四ッ村成美
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 70 Pages: 69-81

    • NAID

      120007180184

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] インクルーシブ教育システムにおける授業のユニバーサルデザイン化の意義に関する理論的検討2020

    • Author(s)
      菊池哲平
    • Journal Title

      熊本大学教育学部紀要

      Volume: 69 Pages: 47-56

    • NAID

      120006948888

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ユニバーサルデザインの視点を踏まえたオンライン授業の実践2020

    • Author(s)
      菊池哲平
    • Journal Title

      授業UD研究

      Volume: 10 Pages: 33-36

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 連載 授業UD研究入門:第5回 学術的な視点で授業UDを研究する2020

    • Author(s)
      菊池哲平
    • Journal Title

      授業UD研究

      Volume: 9 Pages: 56-63

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ユニバーサルデザインの視点に基づく学級コンサルテーション : 授業UDによる授業改善とクラス・スタンダードを用いた介入2020

    • Author(s)
      菊池哲平・村田洋子
    • Journal Title

      熊本大学教育実践研究

      Volume: 37 Pages: 171-179

    • NAID

      120006842586

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] わが国の教育心理学的研究は特別支援教育にどのようなエビデンスを与えているのか:――エビデンス・レベル分類(案)による研究の概括を通して――2019

    • Author(s)
      菊池哲平
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 58 Pages: 92-101

    • NAID

      130007704381

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ハイブリッド授業に対する障害学生のニーズに関す る調査研究2022

    • Author(s)
      菊池哲平
    • Organizer
      日本教育心理学会第64回大会総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害特性に着目した騒音下での認知課題遂行への吸音の効果2021

    • Author(s)
      丸山直也・四ッ村成美・川井敬二・菊池哲平
    • Organizer
      公益社団法人日本騒音制御工学会秋季研究発表会講演論文集
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 発達障害児の自己評価と要求水準の関連2019

    • Author(s)
      新名頼紗・菊池哲平
    • Organizer
      日本特殊教育学会大57回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 自閉スペクトラム症児の音楽聴取時における聴覚的認知特性2019

    • Author(s)
      四ツ村成美・菊池哲平
    • Organizer
      日本特殊教育学会大57回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi