• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study about Development of Teachers' Practical Skills Using Ubiquitous Video Viewing System with Teachers' First Person View

Research Project

Project/Area Number 19K03037
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

Hiarayama Tsutomu  名城大学, その他部局等, 教授 (50250866)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 英人  名城大学, その他部局等, 教授 (30387766)
後藤 明史  名古屋大学, 情報基盤センター, 准教授 (50225645)
谷口 正明  名城大学, その他部局等, 教授 (90554113)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords授業研究 / 教師教育 / 授業実践能力 / アイトラッキングカメラ / ユビキタス映像記録視聴システム
Outline of Research at the Start

教員を目指す教職課程履修生及び若手教師の授業実践能力育成を支援するためにこれまで開発し運用してきている「ユビキタス映像記録視聴システム」を改良し、本システムを学生時代に経験した、教諭の授業を継続的に授業収録を実施する。さらに、収録する授業も若手教員と熟練教員等のTT(ティーム・ティーチング)の形式、自身の担任クラスと担任以外のクラス(授業が想定通り実施できないクラス)等に適用していく。これらの分析・考察を通して、「教職授業」の提示教材の活用を含めたカリキュラムマネジメント、「教員育成指標」の教員の授業実践力育成のモデルを提唱していく。

Outline of Final Research Achievements

We have been investigating a method for utilizing video footage in pedagogical research since 2001. Our collaborative research project is called “Basic Research on Methods for the Pluralistic Recording, Analysis, and Configuration of Teaching.” The aim of this project is to develop a system called Skill-Creation System. The system supports pre-service and in-service teachers and cultivates practical teaching skills early in teachers’ career. We have been improving the Skill-Creation System by applying it to various educational settings. It is also hoped that the improvement of the Skill-Creation System in actual educational settings will lead to facilitate exchange between university researchers and in-service teachers, and to enhance teachers’ activities within school such as lesson study. In 2013, we employed an eye-tracking camera in “Teacher Gaze-point Recording System” to improve “Ubiquitous Video Recording and Viewing System.”

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

教師視点を活用した授業研究が少しずつ増えてきている。例えば、Wolff(2016)らによると,教室内での生徒の問題行動を記録したビデオを熟練教員と初任者教員に見せて,彼らの注視点の分布がどの程度違うのかを分析している。しかし,授業者視点(一人称視点)の映像記録を記し,これを定量的に分析し,授業改善に活かすという取り組みはいまだ充分になされているとは言えない。多くの研究は、授業後に映像記録を基に教師がどこを見ているかという検討・分析が一般的で、授業中の教師の意思決定と絡めて教師視点の映像記録を分析・追究する本研究の方向は独創的といえる。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (6 results) (of which Open Access: 4 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 教師視点映像記録を活用した授業者の授業改善Ⅲ : 道徳と国語の事例分析に基づいて2024

    • Author(s)
      平山 勉、谷口 正明、中山 真樹、平山 幸代、後藤 明史、竹内 英人
    • Journal Title

      名城大学教職センター紀要

      Volume: 21 Pages: 19-30

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] アイトラッキングカメラを用いた教師の一人称視点:ある若手教師の授業改善2023

    • Author(s)
      谷口 正明、後藤 明史、平山 勉
    • Journal Title

      名城大学総合研究論文集

      Volume: 22

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教師視点映像記録を活用した授業者の授業改善Ⅱ : 道徳とプログラミングの事例分析に基づいて2023

    • Author(s)
      平山 勉、谷口 正明、中山 真樹、平山 幸代、後藤 明史、竹内 英人
    • Journal Title

      名城大学教職センター紀要

      Volume: 20 Pages: 37-53

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教師視点映像記録を活用した授業者の授業改善 : 道徳とプログラミングの事例分析に基づいて2022

    • Author(s)
      平山 勉、谷口 正明、中山 真樹、平山 幸代、後藤 明史、竹内 英人
    • Journal Title

      名城大学教職センター紀要

      Volume: 19 Pages: 125-138

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教師視点の映像記録を活用した授業実践能力育成支援の試みⅤ -授業者による事例分析に基づいて-2021

    • Author(s)
      平山勉、中山真樹、平山幸代、後藤明史、谷口正明、竹内英人
    • Journal Title

      名城大学教職センター紀要

      Volume: 18 Pages: 25-43

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 教師視点の映像記録を活用した授業実践能力育成支援の試みⅣ2020

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史、谷口正明、竹内英人
    • Journal Title

      名城大学教職センター紀要

      Volume: 17 Pages: 99-110

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 教師視点映像記録を活用した教職授業のカリキュラムマネージメントⅥ2024

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史、谷口正明
    • Organizer
      第30回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 教師視点映像記録を活用した授業者の授業改善Ⅲ : 小学校の事例分析に基づいて2023

    • Author(s)
      平山 勉、谷口 正明、中山 真樹、平山 幸代、後藤 明史、竹内 英人
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 教師視点映像記録を活用した教職授業のカリキュラムマネージメントⅤ2023

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史、谷口正明
    • Organizer
      第29回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 教師視点映像記録を活用した授業者の授業改善Ⅱ : 道徳とプログラミングの事例分析に基づいて2022

    • Author(s)
      平山勉、中山真樹、平山幸代、後藤明史、谷口正明、竹内英人
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 教師視点映像記録を活用した教職授業のカリキュラムマネージメントⅣ2022

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史、谷口正明
    • Organizer
      第28回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 教師視点映像記録を活用した授業者の授業改善 : 道徳とプログラミングの事例分析に基づいて2021

    • Author(s)
      平山勉、中山真樹、平山幸代、後藤明史、谷口正明、竹内英人
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 教師視点映像記録を活用した教職授業のカリキュラムマネージメントⅢ2021

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史、谷口正明
    • Organizer
      第27回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 教師視点の映像記録を活用した授業実践能力育成支援の試みⅤ -授業者による事例分析に基づいて-2020

    • Author(s)
      平山勉、中山真樹、平山幸代、後藤明史、谷口正明、竹内英人
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 教師視点映像記録を活用した教職授業のカリキュラムマネージメントⅡ2020

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史、谷口正明
    • Organizer
      第26回大学教育研究フォーラム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] Analysis of Teachers' First-person View and Gaze Points -- Development of lessons of a Novice Teacher --2019

    • Author(s)
      Masa-aki TANIGUCHI,Tsutomu HIRAYAMA,Akifumi GOTO
    • Organizer
      World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2019
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 教師視点の映像記録を活用した授業実践能力育成支援の試みⅣ2019

    • Author(s)
      平山勉、後藤明史、谷口正明、竹内英人
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 学校現場発、これが本物の道徳科の授業づくり 主体的・対話的で深い学びの原点は道徳科の授業の中にある-教育方法学のすすめ-2020

    • Author(s)
      平山勉 編著
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      黎明書房
    • ISBN
      9784654023271
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 授業映像記録を通して教師としての力量を高める

    • URL

      http://www.jugyou.jp/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report
  • [Remarks] 授業映像記録を通して教師としての力量を高める

    • URL

      http://jugyou.jp/

    • Related Report
      2021 Research-status Report 2020 Research-status Report 2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi