• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a comprehensive teacher training curriculum and certification system for programming education

Research Project

Project/Area Number 19K03082
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09070:Educational technology-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

Nakata Mitsuru  山口大学, 教育学部, 教授 (60304466)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 教授 (10293135)
阿濱 茂樹  山口大学, 教育学部, 准教授 (00361973)
葛 崎偉  山口大学, 教育学部, 教授 (30263750)
吉村 誠  山口大学, 教育学部, 教授 (70141116)
熊谷 武洋  山口大学, 教育学部, 教授 (20335780)
北本 卓也  山口大学, 教育学部, 教授 (30241780)
野村 厚志  山口大学, 教育学部, 教授 (40264973)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsプログラミング教育 / プログラミング的思考 / 教員養成 / 教員研修 / 情報教育 / プログラミング教材 / ICT活用 / ICT活用指導力 / プログラミング教育支援 / プログラミング教育人材評価指標 / モジュール型人材養成プログラム
Outline of Research at the Start

本研究では、校種や教科の枠を超えて教員として求められる「プログラミング教育の知識・技能」に関する包括的な評価指標を作成し、それに基づいて教員養成における授業や教員研修のためのモジュール型の人材養成カリキュラムとその教材を開発する。さらに、そのカリキュラムに基づいたプログラミング教育従事者認定システムを構築した上で、教員の負担を増すことなく効果的にプログラミング関連の授業や校内研修を行えるように、学生等の人材を学校に派遣する地域連携モデルを構築する。これらの取組みによりプログラミング教育に携わる人材の質向上を図り、子ども達のプログラミングを活用した課題解決能力の育成に貢献する。

Outline of Final Research Achievements

In this research, we investigated the knowledge and skills of programming education required as school teachers and developed a teacher training curriculum and its teaching materials for classes in teacher training. Specifically, we created and enhanced teaching materials related to programming thinking and created lessons to foster programming thinking.
Furthermore, in collaboration with the prefectural board of education, we have realized a collaborative model in which university teachers participate in
trainings related to programming education at schools in the prefecture.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

プログラミング的思考を6つの要素概念に分けた上で、それらを理解するための教材の作成及び改訂を行った。また、小学校におけるプログラミング教育に関して国語科や家庭科などにおけるプログラミング的思考を育成する授業を提案した。算数・数学の全ての単元について6つの要素概念が扱える部分を洗い出し、それに基づいて授業を提案した。これらを通してプログラミング教育に携わる教員に求められる知識・技能について明らかにした。さらに、県内小学校約20校のプログラミング教育に関わる研究授業に参画し、授業づくりや研究協議・指導助言等を通して、小学校教員のプログラミング教育に関する知識・技能の向上に寄与した。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 古文教育における授業システムの構築2022

    • Author(s)
      吉村誠
    • Journal Title

      山口大学教育学部研究論叢

      Volume: 71 Pages: 57-62

    • NAID

      40022821902

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] WebCGI を利用した試験問題システムの構築と 解答結果の検証2021

    • Author(s)
      吉村 誠
    • Journal Title

      山口大学教育学部研究論叢

      Volume: 第70巻 Pages: 45-50

    • NAID

      120006978898

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 小学校におけるアンプラグド形式のプログラミング教育実践2020

    • Author(s)
      田中良研, 中田充
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 49 Pages: 11-20

    • NAID

      120006816981

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 持続的なプログラミング教育のための教員支援に関する考察2020

    • Author(s)
      中田充, 鷹岡亮, 藤本満士, 森寛文, 葛崎偉
    • Journal Title

      教育システム情報学会研究報告

      Volume: 34(6) Pages: 15-22

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] Ozobot 2.0 Bit を用いたプログラミング教育の実践2019

    • Author(s)
      田中良研, 中田充
    • Journal Title

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      Volume: 48 Pages: 151-160

    • NAID

      120006816951

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 教員養成学部における正課外の教え合い支援による プログラミング言語教育の試み2022

    • Author(s)
      ◎野村厚志、中田充、葛崎偉、北本卓也、熊谷武洋
    • Organizer
      電子情報通信学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 持続的なプログラミング教育のための教員支援に関する考察2020

    • Author(s)
      ○鷹岡亮,来海幸恵,吉谷亮,平井達也,中田充
    • Organizer
      日本情報科教育学会 第13回全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 山口県における小学校プログラミング教育のための教員研修の現状と課題2019

    • Author(s)
      中田充, 藤本満士, 森寛文, 鷹岡亮
    • Organizer
      日本情報科教育学会 第17回九州・中国・四国支部研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] プログラミング教育に求められる教員の資質能力と教員研修に関する考察2019

    • Author(s)
      中田充, 森寛文, 藤本満士, 鷹岡亮, 葛崎偉
    • Organizer
      電子情報通信学会ET研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] プログラミング的思考を学ぶ研修モジュールの紹介と体験2019

    • Author(s)
      森寛文, 藤本満士, 中田充
    • Organizer
      日本情報科教育学会(JAEIS)第12回全国大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi