Investigation of Discourse Comprehension and Critical Thinking in the Digital Era: Empirical Studies and Proposal for Education
Project/Area Number |
19K03253
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10020:Educational psychology-related
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
INUZUKA Miwa 東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (50572880)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 優子 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30701495)
藤本 和則 近畿大学, 経営学部, 教授 (80424993)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | デジタルメディア / 誤情報 / 偽科学 / 他者の意見 / 理解 / 態度 / 批判的思考 / ディスコース理解 / 説得 / 印象形成 / Elablration Likery Model / 情報の信頼性 / 視覚的強調効果 / ディスコース / マルチメディア / ソーシャルネットワーク / 信頼性の低い情報 / 他者意見 / 志向 |
Outline of Research at the Start |
家庭など学校外でのインフォーマルな学習場面では,新聞や雑誌,テレビやインターネットなどの多様なメディアを介してディスコース(言語的に表現される内容)の理解と思考が重要である。こうした多様なメディアで提示される「デジタル時代のディスコース」には,信頼性の低い情報も含まれる。本研究では,信頼性の低い情報を理解・思考する際に,メディアの形式やソーシャルメディアなどによって提示される他者の意見がどのような影響を与えるかを実験的に明らかにするとともに,その結果に基づいた教育カリキュラムの提案を行う。
|
Outline of Final Research Achievements |
A prominent feature of discourses in the digital age is the dissemination of unreliable information through a variety of media.This study aims to investigate the impact of misinformation, including fake news and pseudoscience, through a series of experiments and surveys. The findings revealed two key insights: (1) instructing readers to prioritize accuracy when presenting corrective information yielded limited effectiveness, and (2) critical comments made by others regarding misinformation had a notable impact, as they (a) diminished the intuitive inclination of readers to believe misinformation with negative nuances, and (b) prompted readers to critically examine the information when refutative elements were present. Additionally, our surveys imply a need for targeted approaches in educational practices to address specific instances of misinformation, while highlighting the varying beliefs among instructors concerning handling such misinformation.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
フェイクニュースや偽科学のような誤情報がインターネット上に頻繁に出現している。本研究は,「誤情報を受け入れるのを防ぎ,正しい情報に修正することができるか」という問いに関連する知見を提供した。第一に,一度信じた誤情報を修正するのが困難であることを文献研究から示し,実験から常に「正確さに注意せよ」という教示を常に行うことが最善とは言えず選択的な介入を行うべきである可能性を示した。第二に,誤情報に他者のコメントが付随することの効果を実証的に検討し,コメントが誤情報を否定する根拠を示すと,読み手の熟考が促進され,誤情報を信じにくくなることが示された。
|
Report
(5 results)
Research Products
(9 results)