• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Transformative Process of Learning through Multimodal Classroom Discourse in Music Studies

Research Project

Project/Area Number 19K03270
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10020:Educational psychology-related
Research InstitutionTokyo National University of Fine Arts and Music (2021)
Waseda University (2019-2020)

Principal Investigator

Ichikawa Megumi  東京藝術大学, 音楽学部, 准教授 (70773307)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords教室談話 / 音楽科授業研究 / 授業研究 / 音楽科教育
Outline of Research at the Start

本研究では,相互作用関係を通した学びと育ちの基盤として注目される「コミュニケーションにおける音楽性 communicative musicality」概念を援用し,小学校音楽科において教師-子ども間および子ども―子ども間の社会的相互作用によって生成されるマルチモーダルな教室談話が,子どもの学びをいかに促進させているかを動画分析および音声解析の手法を用いて明らかにする。具体的には,多重様態的に構成される教室談話を,発話の意味内容や発話スタイルの記述およびカテゴリー分析に留まらず,音声解析も併せておこない,パラ言語情報に踏み込んだ分析を試みる。

Outline of Final Research Achievements

By conducting discourse and video analysis of communicative processes in appreciation and creative activities, I have revealed some of the characteristics and structures of classroom discourses in music classes. A visualization of the teacher-children and children-children interactions confirmed that children listen to and feel sounds in a multimodal way. I was also able to capture children's learning process, through which they share music―that is, using gestures as a replacement for language and co-occurring language and gestures, while reflecting on their own bodily sensations. This study's findings have the potential to provide a new theoretical framework for future research on music class teaching.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

言語コミュニケーションを主軸とした従来の教室談話研究の枠組みでは捉えきれない子ども―教師,子ども―子ども間の相互行為をマルチモーダルな視点で捉え直し、音楽科の特質に応じた授業研究方法論を提案した。また、子どもの学習過程を微視的に捉えた分析結果を教育現場に還元することによって、教師にとっては自らの実践を振り返り、授業改善へと繋げる契機となっていた。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 7 results) Presentation (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 音楽科における授業研究の内容及び方法論の検討:直近10年間の研究動向に焦点を当てて2022

    • Author(s)
      市川恵
    • Journal Title

      音楽教育研究ジャーナル

      Volume: 56 Pages: 1-14

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音楽授業におけるマルチモーダルな教室談話にみる創発性:動画注釈ツールELANを用いたコミュニケーション過程の検討2022

    • Author(s)
      市川恵・今川恭子
    • Journal Title

      日本発達心理学会第33回大会発表論文集

      Volume: - Pages: 111-111

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小・中学校の連携を踏まえた音楽科授業の実践研究Ⅱ 音楽づくり・創作と他の領域・分野との関連を図った学びの探究を通して:常任理事会企画 プロジェクト研究(第52回大会報告)2022

    • Author(s)
      石上則子,佐野靖,市川恵,萩原史織,プロジェクト研究ワーキングチーム
    • Journal Title

      音楽教育学

      Volume: 51(2) Pages: 64-71

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 小・中学校の連携を踏まえた音楽科授業の実践研究Ⅰ――音楽づくり・創作における学びの探究―プロジェクト研究――2021

    • Author(s)
      益川弘如、石上則子、佐野靖、市川恵、萩原史織、プロジェクト研究ワーキングチーム
    • Journal Title

      音楽教育学

      Volume: 50-2 Pages: 53-60

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Acoustic Characteristics of a Nagauta Vocalist and a Mezzo-soprano Vocalist: Visualization of Their Ways of Singing nagauta Phrases.2020

    • Author(s)
      Ichikawa,M., Nakano, T., Shimura, Y., Kosagawa, K., & Imagawa,K.
    • Journal Title

      International Journal of Creativity in Music Education

      Volume: 7 Pages: 87-107

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 音楽的アイディアの生成と共有にみる創発性――小学校の「音楽づくり」におけるコミュニケーション過程分析を通して――2020

    • Author(s)
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、杉原真晃
    • Journal Title

      聖心女子大学論叢

      Volume: 135 Pages: 90-116

    • NAID

      40022298066

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 音楽的アイディアの生成と共有にみる創発性:小学校の「音楽づくり」におけるコミュニケーション過程分析を通して2020

    • Author(s)
      今川 恭子、市川 恵、伊原 小百合、杉原 真晃
    • Journal Title

      聖心女子大学論叢

      Volume: 135

    • NAID

      40022298066

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Acoustic Characteristics of a Nagauta Vocalist and a Mezzo-soprano Vocalist: Visualization of Their Ways of Singing Nagauta Phrases2020

    • Author(s)
      Megumi Ichikawa, Takefumi Nakano, Yoko Shimura, Yui Shikakura, Kokoro Kosagawa, Kyoko Imagawa
    • Journal Title

      Journal of Creative Music Activity for Children

      Volume: 7

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 声楽家による長唄の模倣に見られる音響特徴 : 音声の可視化とインタビューを通して2019

    • Author(s)
      市川 恵、中野 武史、志村 洋子、鹿倉 由衣、小佐川 心子、今川 恭子
    • Journal Title

      音楽教育学

      Volume: 49-1 Pages: 1-12

    • NAID

      130007893688

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える2019

    • Author(s)
      福山 寛志、源 健宏、市川 恵、伊原 小百合、志村 洋子、今川 恭子
    • Journal Title

      JAPANESE JOURNAL OF MUSIC EDUCATION RESEARCH

      Volume: 48 Issue: 2 Pages: 75-76

    • DOI

      10.20614/jjomer.48.2_75

    • NAID

      130007828221

    • ISSN
      0289-6907, 2424-1644
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 音楽授業におけるマルチモーダルな教室談話にみる創発性:動画注釈ツールELANを用いたコミュニケーション過程の検討2022

    • Author(s)
      市川恵、今川恭子
    • Organizer
      日本発達心理学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 小・中学校の連携を踏まえた音楽科授業の実践研究Ⅱ 音楽づくり・創作と他の領域・分野との関連を図った学びの探究を通して2021

    • Author(s)
      石上則子、佐野靖、市川恵、萩原史織、プロジェクト研究ワーキングチーム
    • Organizer
      日本音楽教育学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 音楽的ナラティヴの共創造にみる発達的変化(2) 児―養育者―楽曲の三項関係におけるタイミングの調整2021

    • Author(s)
      市川恵、 伊原小百合、長井覚子、今川恭子
    • Organizer
      日本音楽教育学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 文化的実践としての楽曲の再創造-乳幼児が自立して歌うことの意味とその育ち2021

    • Author(s)
      市川恵、伊原小百合、今川恭子
    • Organizer
      日本保育学会第74回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 乳幼児期の音声コミュニケーションにおける音楽性(4) ―ナラティヴの共創造としての歌い合い―2020

    • Author(s)
      今川恭子、市川恵、伊原小百合、志村洋子
    • Organizer
      日本保育学会第73回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 生後1年間にみるコミュニカティヴ・ミュージカリティ発現の様相-ナラティヴからみる音楽性の発達的変化2020

    • Author(s)
      今川恭子、市川恵、伊原小百合
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第21回学術集会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 乳幼児期における音楽性発現とナラティヴの共創造ー歌い合いを通した文化的実践者としての育ち2020

    • Author(s)
      市川恵、伊原小百合、今川恭子
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 音楽的ナラティヴの共創造にみる発達的変化ー養育者と共に歌う2歳児の姿を中心に2020

    • Author(s)
      市川恵、伊原小百合、今川恭子
    • Organizer
      日本音楽教育学会第51回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 小・中学校の連携を踏まえた音楽科授業の実践研究Ⅰ――音楽づくり・創作における学びの探究―プロジェクト研究――2020

    • Author(s)
      益川弘如、石上則子、佐野靖、市川恵、萩原史織、プロジェクト研究ワーキングチーム
    • Organizer
      日本音楽教育学会第51回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 私たちに音楽がある理由(わけ)2020

    • Author(s)
      今川恭子他
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      株式会社音楽之友社
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] わたしたちに音楽がある理由(わけ)2020

    • Author(s)
      今川 恭子
    • Total Pages
      328
    • Publisher
      株式会社音楽之友社
    • ISBN
      9784276139107
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 音楽教育研究ハンドブック2019

    • Author(s)
      日本音楽教育学会
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      株式会社音楽之友社
    • ISBN
      9784276311404
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi