• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Methods to Improve Diagnostic Assessment and Services for children and adolescents living in Japan (MIDASJ) Project

Research Project

Project/Area Number 19K03280
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

鈴木 太  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 特命准教授 (30542683)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森本 武志  福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 准教授 (00311746)
宮脇 大  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (20336788)
牧野 拓也  福井大学, 学術研究院医学系部門, 特命職員 (20813752)
小坂 浩隆  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (70401966)
木村 拓磨  東海学園大学, 教育学部, 講師 (70772028)
岡田 俊  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 部長 (80335249)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsうつ病 / 持続性抑うつ症 / 社交不安症 / 摂食症 / ADHD / 構造化面接 / 児童 / 青年 / 気分変調症 / 反抗挑発症 / 過剰診断 / 過少診断 / 双極性障害 / 注意欠如・多動症 / 不安症 / 心的外傷後ストレス障害 / 小児 / 心的外傷
Outline of Research at the Start

本研究は多施設研究として行われ、尺度研究と観察研究から構成されている。尺度研究では、K-SADS-PL DSM-5版、ICD-11のPTSD及び複雑性PTSDに対応した追加モジュール、SCID-5-PD、CATS、CATS-Cについて心理測定学的特性を調査する。観察研究では、上記の構造化面接及び質問紙に加えて、国際頭痛学会のICHD-3などを用いて機能性身体症候群を診断する。前医診断と構造化面接診断を比較することで、本邦の小児における過剰診断と過少診断の実態を明らかにし、被験者登録から平均1.5年後の経過を調査することで、精神障害や機能性身体症候群の慢性化に関連した危険因子を調査する。

Outline of Annual Research Achievements

児童青年期の精神障害を診断するための構造化面接であるK-SADS-PL-5日本語版を用いて情報を収集し、他の特定される抑うつ症及び関連症、他の特定される双極症及び関連症、気分循環症、回避制限性食物摂取症、非定型神経性やせ症を診断するための追加モジュールを試作し、双極I型症、双極II型症、他の特定される双極症及び関連症、気分循環症、うつ病、持続性抑うつ症、他の特定される抑うつ症及び関連症、注意欠如多動症、パニック症、広場恐怖症、分離不安症、社交不安症、全般不安症、強迫症、反抗挑発症、素行症、神経性やせ症、非定型神経性やせ症、神経性過食症、むちゃ食い症、回避制限性食物摂取症について、上林記念病院で診断する体制を構築した。コンピュータ化されたKSADS-COMP日本語版に関する尺度研究を準備している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究代表者が2022年度に上林記念病院に転任したために前向き観察研究の開始が遅れている。過少診断・過剰診断に関する後ろ向き観察研究、KSADS-COMP日本語版の尺度研究については準備が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

K-SADS-PL-5日本語版及びその追加モジュール、SCID-5-PD日本語版によって情報を収集する青年期患者のアセスメントを上林記念病院で行い、前医の診断、操作的診断、精神障害に関する診断横断的な臨床ステージを体系的に記録する。2024年度のうちにKSADS-COMP日本語版に関する多施設尺度研究を開始する予定である。セキュリティが保たれたビデオチャットアプリを適宜利用して施設間の連携を促進する。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Psychometrics of the kiddie schedule for affective disorders and schizophrenia present and lifetime version for DSM‐5 in Japanese outpatients2023

    • Author(s)
      Makino Takuya、Suzuki Futoshi、Nishiyama Takeshi、Ishibashi Saeko、Nakamichi Hidetaka、Iida Tomoko、Shimada Shoko、Tomari Shinji、Imanari Eiji、Higashi Takuma、Fukumoto Shintaro、Kurata Sawa、Mizuno Yoshifumi、Kimura Takuma、Kuru Yukiko、Morimoto Takeshi、Kosaka Hirotaka
    • Journal Title

      International Journal of Methods in Psychiatric Research

      Volume: - Issue: 4

    • DOI

      10.1002/mpr.1957

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【トラウマ臨床の新しい動向と広がり】複雑性PTSDのこれまでとこれから2020

    • Author(s)
      鈴木太, 牧野拓也
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 35 Pages: 573-578

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] The Kiddie Schedule for Affective Disorders and Schizophrenia Present and Lifetime Version (K-SADS-PL) for DSM-5: A validation for neurodevelopmental disorders in Japanese outpatients.2019

    • Author(s)
      Nishiyama T, Sumi S, Watanabe H, Suzuki F, Kuru Y, Shiino T, Kimura T, Wang C, Lin Y, Ichiyanagi M, Hirai K
    • Journal Title

      Comprehensive Psychiatry

      Volume: 96 Pages: 152148-152148

    • DOI

      10.1016/j.comppsych.2019.152148

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ICD-11における複雑性PTSD2019

    • Author(s)
      鈴木太
    • Journal Title

      小児の精神と神経

      Volume: 59 Pages: 25-30

    • NAID

      130007623978

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 児童青年期における虐待とトラウマ2019

    • Author(s)
      鈴木太
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 35(Suppl.1) Pages: 553-556

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 嗜癖概念の拡大と注意欠如・多動症: 中枢刺激薬の投与は治療的か?2019

    • Author(s)
      鈴木太, 牧野拓也, 上村拓
    • Journal Title

      臨床精神薬理

      Volume: 22 Pages: 1015-1021

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi