Trial of mental and physical health education using ICT for university students to learn independently
Project/Area Number |
19K03287
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
Matsushita Tomoko 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (40618071)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安野 広三 九州大学, 大学病院, 助教 (30747994)
福盛 英明 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 教授 (40304844)
高柳 茂美 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 講師 (80216796)
山本 紀子 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (80726729)
面高 有作 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (80749474)
小田 真二 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (60618073)
梶谷 康介 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 准教授 (10597272)
舩津 文香 九州大学, キャンパスライフ・健康支援センター, 講師 (80778928)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 大学生 / 主体性 / ICT / eラーニング / 健康教育 / 自己効力感 / 相談意欲 / 予防教育 / 心と体 |
Outline of Research at the Start |
現在、メンタルヘルスの予防はこれまで以上に重視されてきている.しかしながら,いかに多くの人々に予防的な活動を行いメンタルヘルスの悪化を防ぐか,人々のストレス耐性を向上させるか,ということについてはまだ十分な実践が開発されていないのが現状である.本研究では学生が主体的に学べるICTを活用した心と体の教育プログラムの開発とその効果について明らかにすることを目的とする.具体的には,学生が求めるコンテンツの拡充,コンテンツの配信の工夫,授業やワークショップなどの実体験と連動させて学びを深める機会の提供を新たな実践として考えている.
|
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this study was to examine the way of health education that university students can learn independently. Based on the needs of university students, we created new videos on human relationships, career choices, mental and physical health etc., and tried to devise content distribution. As a result of verifying the effect of viewing e-learning materials, more than 90% of the students answered that they were able to acquire new knowledge, and many were interested in mental health, which affects human relationships and academic performance. In addition, the willingness to consult a specialist increased significantly before and after viewing the e-learning materials, and the self-efficacy dealing with the mental health problems of people close to them increased. It was suggested that the e-learning materials would be preventive education not only in self-care but also in the context of supporting people close to them.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
学生相談において,限られた時間枠の中でいかに多くの学生に心理教育的なサービスを提供するかということは重要な課題の一つである.本研究の結果から,短時間のeラーニング教材によりメンタルヘルスやストレス対処に関する知識の習得や,専門家への相談意欲と身近な人のメンタルヘルスの問題に対する自己効力感が増加することが明らかとなった.これらのことから,時間的、物理的制約のないeラーニング教材というツールを活用することにより,メンタルヘルスの問題や相談へのスティグマが低下し,身近な人との助け合いが促進され,ひきこもりやうつ病などの社会問題の予防に寄与する可能性が示唆された.
|
Report
(5 results)
Research Products
(4 results)