過剰適応者のための自己への思いやりの視点を重視したロールレタリングの開発
Project/Area Number |
19K03325
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 10030:Clinical psychology-related
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
金築 智美 東京電機大学, 工学部, 教授 (40468971)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 過剰適応 / セルフ・コンパッション / ロールレタリング / 理想的な聴き手 / オンラインRL / 手書きRL / 本来感 / 自己受容感 / 相反する自己 / 援助要請スタイル / 内的適応 / セルフコンパッション |
Outline of Research at the Start |
従来の過剰適応研究では,その緩和の重要性が指摘されてきたものの,実証的な介入研究は散見されるに過ぎなかった。特に,過剰適応者の内的適応を高めることに着目した介入法がほぼ皆無である現状を鑑み,本研究では,過剰適応の内的適応の低下といった要因に着目し,自己への思いやりの視点を導入したRLという手法によって,簡便かつ安価で,過剰適応者が自らの健康を損ねることなく社会的適応を保つことができるための具体的方策を提示することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度では、前年度に引き続き、過剰適応が高く、自己への思いやりが低い者を対象としたロールレタリング(以下、RL)の介入実験を行った。令和3・4年では、COVID-19の感染拡大による影響を考慮して、オンライン(Googleフォーム)によるプログラムを開発し、その効果を検証したが、令和5年度ではその影響が緩和しつつある状況であったため、当初予定していた対面(手書き)でのプログラムによる実験を行い、オンラインと対面(手書き)での介入方法の効果の違いを比較・検証した。 分析対象としたのは、オンラインRL群15名、手書きRL群28名、統制群18名であった。両RL群に行ったプログラムは、令和4年度と同様であったが、手書きRLには、実際に便箋とペンを用いてRLを行った。その際、実験参加者各々が創造した「理想的な聴き手」を手紙を書く相手に指定してもらった。 実験前後における日本語版状態セルフ・コンパッション尺度(状態SC)と日本語版PANASのネガティブ情動、自己受容感の変化を調べた。状態SCは、プリの時点で群間の等質性がなかったため、プリからポストにかけての変化量を求め、1要因の分散分析を行った。それ以外の指標は、2要因の分散分析を行った。その結果、状態SCについては、RLの実施スタイルで有意差はなかったが、手書きでRLを行った方が、統制群と比べて高まっていた。また、両RLともに、介入前後でネガティブ情動が緩和したものの、手書きRL群の方が、その幅が大きかった。ただし、自己受容感は、オンラインRL群の方が手書きRL群より、ポストの段階でその上昇幅が大きかった。オンラインでも手書きでも、セルフ・コンパッションの要素を取り入れたRLの心理的効果が認められたが、手書きでRLを行う方が、セルフ・コンパッションのモードが高まりやすく、その分ネガティブな情動が減じやすかったと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和5年度は、COVID-19による感染拡大及び感染のリスクが懸念された令和4年度に実施できなかった対面による介入研究を行うことが一部再開できたが、それ以前の遅れが研究遂行の全体の遅れに影響を与えている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和6年度は、それ以前の年度に作成した過剰適応者を対象としたRLによる介入プログラムを対面で行った場合でも効果があることが認められたことを踏まえ、長期的なRLによる介入研究を実施したいと考えている。さらに、令和5年度の研究結果について、学会誌に投稿することを予定している。
|
Report
(5 results)
Research Products
(20 results)