• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

支配‐被支配関係から捉えるデートDVの実態

Research Project

Project/Area Number 19K03356
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionShitennoji University

Principal Investigator

上野 淳子  四天王寺大学, 社会学部, 准教授 (90460930)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords恋人による被支配感 / デートDV / DV / 男性被害 / カップル調査 / 暴力被害 / 尺度作成 / IPV / 被害 / ジェンダー
Outline of Research at the Start

デートDV(交際中のカップル間の暴力)の調査では、一般的なイメージとは逆に男性の方が暴力行為を多く受けていることが示されてきた。しかし、暴力の本質は暴力行為ではなく、暴力行為から生まれる支配ー被支配関係である。暴力行為を受けた頻度に加え、恋人の顔色をうかがってびくびくすごすなど恋人に支配されている程度を考慮すれば、男性は暴力行為を受けても支配されにくいのか(軽い被害)、軽視されがちな精神的暴力に相手を支配する大きな力があるのか(重大な被害)、などを検証できる。本研究では、恋人に支配されている程度を測る方法を確立させ、交際中のカップルなどを対象とした調査を行い、デートDV被害の仕組みを解明する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、恋人による被支配感尺度を作成し、パートナーから暴力行為を受けているかとパートナーに支配されているかを分けて捉えることで、一般に認識されているようにデートDVは女性の方が男性より被害が多いのかを検討することである。デートDVとDVの比較、異性カップルと同性カップルの比較も行い、ジェンダーと親密な関係における暴力の対応について明らかにしようとしている。
2023年度は、前年度に実施したカップル調査の参加者のうち、フォローアップ調査への参加も承諾したカップルに対するフォローアップ調査を実施した。カップルとしての交際が継続しているか否かにかかわらず参加できるよう、参加依頼は個人に対して行った。この調査は最初の調査に参加した時期に合わせて実施したので、4月から12月までかかった。しかし、実際に応じた参加者は少なく、統計解析を行うのに十分なデータを収集することはできなかった。
また、前年度までに実施した調査結果の成果発表も行った。カップル調査のデータを分析し、被害-加害と支配-被支配は双方向であり、男性が女性の精神的暴力で支配されるという結果を得たので、それに関して学会発表1件を行った。
さらに、成人前期の異性カップルでは男性が女性より多く暴力行為を受け支配されているというインターネット調査の結果に関する論文を執筆し、2023年度はじめに学会誌に投稿した。その論文が修正再審査を経て採択され、2024年度4月に発行される学会誌に掲載されることになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当初の計画では、カップル調査を2021年度に実施することになっていた。しかしコロナ禍のために参加者を募集することができず、2022年度に実施がずれこんだ。その上、2022年度もコロナ禍の影響が残り、参加カップルが一定数以上となるのに予想以上に時間がかかり、調査期間が年度末までと長期化した。そのため、フォローアップ調査の実施も当初予定より大幅に後ろ倒しとなり、2023年末までかかった。

Strategy for Future Research Activity

恋人による被支配感尺度の作成に関する論文と、異性カップルと同性カップルにおける暴力 被害を比較した論文を執筆し、投稿する。
カップル調査のデータを用い、ジェンダー観が被支配感に与える影響についての学会発表を行う。
学会誌に掲載される男性被害に関する論文の抜き刷りを、本研究の成果報告として関係各所に送付する。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 被支配感を考慮した成人前期におけるIPV被害のジェンダー差2024

    • Author(s)
      上野淳子
    • Journal Title

      心理臨床学研究

      Volume: 41 Pages: 548-557

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Female intimate partner violence: Insights from dating violence research2021

    • Author(s)
      上野淳子
    • Journal Title

      Journal of Japanese Society of Psychosomatic Obstetrics and Gynecology

      Volume: 26 Issue: 2 Pages: 135-139

    • DOI

      10.18977/jspog.26.2_135

    • NAID

      130008124177

    • ISSN
      1345-2894, 2189-7980
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] デートDVにおける精神的暴力の相互性─カップルデータを用いた分析2023

    • Author(s)
      上野淳子
    • Organizer
      日本心理学会第87回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 同性パートナーと異性パートナーにおけるIPV被害の比較2022

    • Author(s)
      上野淳子
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ポスト・コロナ、ウィズ・コロナ社会における女性と子どもを展望する2022

    • Author(s)
      企画者:纓坂英子・武子 愛、司会者:纓坂英子、話題提供者:塚原久美・武子 愛・上野淳子、指定討論者:森永康子・白井千香
    • Organizer
      日本心理学会第86回大会公募シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 子育て・心理・恋愛・コミュニティケア~「子育てとケアの原理」を求めて2022

    • Author(s)
      司会者:望月雅和、話題提供者:梅崎高行・上野淳子・秋山展子、指定討論者:森脇健介・西村美東士
    • Organizer
      日本子育て学会第14回大会研究交流委員会・研究プロジェクト推進委員会合同企画シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 新型コロナ感染拡大後1年間でIPV被害は増加したか~成人前期のDVおよびデートDV被害2022

    • Author(s)
      上野淳子
    • Organizer
      日本発達心理学会第33回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 異性パートナー間の支配を伴う暴力行為被害と支配を伴わない暴力行為被害~交流頻度、魅力格差、ソーシャル・サポート、自尊感情との関連2021

    • Author(s)
      上野淳子
    • Organizer
      日本教育心理学会第63回総会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ジェンダーの視点からみる新型コロナウイルス感染拡大状況の影響~DVとデートDV、学生相談、男女共同参画視点のキャリア教育の現状と取り組み2021

    • Author(s)
      企画者・司会者:松並知子・滑田明暢、話題提供者:上野淳子・井ノ崎敦子・荻野佳代子、指定討論者:纓坂英子
    • Organizer
      日本心理学会第85回大会公募シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 親密な関係における被支配感のジェンダー差~現在の恋人、過去の恋人、同性の友人、母親による被支配感の比較2021

    • Author(s)
      上野淳子
    • Organizer
      日本発達心理学会第32回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 女性と親密なパートナー間暴力~デートDV研究を通して2021

    • Author(s)
      上野淳子
    • Organizer
      第32回日本女性心身医学会研修会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 恋人による被支配感尺度の作成2020

    • Author(s)
      上野淳子
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 異性カップルにおけるデートDV被害とDV被害~暴力行為の種類とパートナーによる被支配感を考慮したモデル比較2020

    • Author(s)
      上野淳子
    • Organizer
      日本心理臨床学会第39回大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] パートナーによる被支配感と暴力行為被害の関連~恋人と配偶者による違い2019

    • Author(s)
      上野淳子
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi