• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

認知症高齢者に向けた情報支援のあり方に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K03363
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10030:Clinical psychology-related
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

浦久保 安輝子  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20602824)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田代 志門  東北大学, 文学研究科, 准教授 (50548550)
成本 迅  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30347463)
加藤 佑佳  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60729268)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords意思決定支援 / Decision Aid / 認知症 / 高齢者 / 情報提供
Outline of Research at the Start

高齢化率が急増し認知症患者の急増が見込まれる中で、認知症であっても患者個々の価値観や希望に基づいて意思決定がなされるような支援が求められている。本研究では、医療上の意思決定を支援するツールとして欧米で普及しているDecision Aidについて、高齢者や認知症患者に対する活用状況のレビューや介入を行い、高齢者や認知症患者の理解、満足感を促す効果的な情報の提示方法を多角的に検討する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、高齢者や認知症患者を対象とした医療上の意思決定支援向上のために、ディシジョンエイド(Decision Aid:DA)の枠組みに基づき、推奨される情報提供の在り方を検討・開発することを目指している。本年度は昨年度に立案したプロトコールに基づきながら、引き続き、(1)国内外の先行研究のレビュー、(2)高齢者が多い領域での専門家のヒアリングを行い、高齢者・認知症患者を対象とした情報提供に関わる現状と課題を検討した。
(1)では、社会情動的選択性理論において高齢者ではポジティブな感情を引き起こす情報に不均衡に注意が向くとされること、高齢であるほど少ない選択肢の提示を好む傾向があるなどの報告が同定された。今後ユニバーサルデザイン領域での手法などを鑑みながら、情報を明確に示し丁寧なコミュニケーションを促すための情報支援が必要であると考えられた。 (2)では、がんの在宅緩和ケア領域の専門家に、高齢者および認知症患者に対する治療や療養場所などの意思決定支援におけるコミュニケーションや情報提供に関するニーズを聴取した。その結果、増加の見込まれる軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)を有する高齢者に対して、個々の価値観や希望に基づき意思決定をするための情報支援のニーズがとりわけ高く、地域医療システムや多職種連携の中で広く活用できるDecision Aidの作成が喫緊に求められると考えられた。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ビデオを活用したアドバンス・ケア・プランニングのきっかけ作り:膵癌・胆道癌教室の授業開発2020

    • Author(s)
      森雅紀,奥坂拓志, 大場彬博, 星野早紀, 清水理恵子, 松永直子, 冨永沙耶香, 石原慧, 山之内優芽, 針生志帆, 清水麻理子, 小板橋美帆, 西渕由貴子, 藤森麻衣子, 丸木雄太, 柳井優子, 近藤俊輔, 高橋都, 土屋勇人, 肱岡範, 森実千種, 上野秀樹, 永塩美邦, 坂本康成, 桜井なおみ, 大谷弘行, 浦久保安輝子, 他7名
    • Journal Title

      膵臓

      Volume: 35(2) Pages: 136-144

    • NAID

      130007871542

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症者の意思決定プロセスとその支援;意思決定支援のための人的・物的環境整備と支援プロセス2019

    • Author(s)
      加藤佑佳
    • Journal Title

      看護技術

      Volume: 65(12) Pages: 54-63

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 85歳以上の超高齢健常者を対象とした認知機能検査の基準値の検討:前期・後期高齢者及び超高齢アルツハイマー病患者との比較.2019

    • Author(s)
      加藤佑佳,上野大介,松岡照之,柴田敬祐,中村佳永子,西村幸秀,岡本 遥,藤井美紗,樋山雅美,井上佳奈,舘 香織,田中沙織,成本 迅.
    • Organizer
      第2回日本老年臨床心理学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 公認心理師のための基礎から学ぶ神経心理学. 第VI章 認知症を神経心理学の視点からみる; 2 アルツハイマー病(AD)のアセスメントと支援2019

    • Author(s)
      加藤佑佳(著). 松田 修, 飯干紀代子, 小海宏之(編著)
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084210
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi