• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

司法面接における開示への動機づけを高める要因の研究

Research Project

Project/Area Number 19K03376
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 10040:Experimental psychology-related
Research InstitutionSetsunan University (2023)
Shitennoji University (2019-2022)

Principal Investigator

田中 晶子  摂南大学, 現代社会学部, 教授 (10369689)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲 真紀子  立命館大学, OIC総合研究機構, 教授 (00172255)
安田 裕子  立命館大学, 総合心理学部, 教授 (20437180)
上宮 愛  金沢大学, 人間科学系, 講師 (50555232)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords司法面接 / 動機づけ / ラポール形成 / 多機関連携 / 児童虐待
Outline of Research at the Start

本研究では,司法面接において被害体験があるにも関わらず非開示が生じるケースについて,①被害開示への動機づけの低さから非開示となるケースと,②被害開示への動機づけはあるものの, 被害について思い出したり,語ることができず非開示となるケースに大別し,それぞれの子どもの動機づけのありように即した働きかけを検討することを目的とする。これらの検討をふまえ,子どもの“話せなさ”について体系的に捉える枠組みを示し,実務家向けの非開示ケースへの対応ガイドライン(草案)を作成することを目標とする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は,司法面接において非開示が生じるケースについて,動機づけの観点から話さない(動機付けが低い)子どもと話せない(動機付けはあるが話すことができない)子どもに分けてとらえ,それぞれの子どものありように即した働きかけを検討することを目的とし,次の3項目について検討している。具体的には,動機づけの低い(話さない)被面接者を開示へ動機づける観点から,面接内でのラポール形成が開示へ及ぼす影響についてRP版NICHDプロトコルを用いた模擬面接事例を用いて検証する(研究1)。次に,面接前のサポーティブな働きかけが,面接内での子どもの開示に及ぼす影響について探索的に検証する(研究2)。また,動機づけは高いが被害の報告ができない(話せない)子どもについて,非開示が生じる要因について検討する(研究3)。
今年度は,研究1に関して,今年度改正・施行された司法面接の録音録画記録を裁判で証拠(主尋問の代替)として用いることを可能とする改正刑事訴訟法をふまえ,「供述者の不安又は緊張を緩和する」措置について検討するとともに,引き続き,面接者の親近性や社会的サポートの効果に関して収集した文献をまとめレビュー論文の執筆を進めた。また,警察官を対象としたRP版プロトコルの効果を検討するための調査データのうち,録音データのコーディング作業を行った。
研究2に関しては,子ども(のみならず被害者)が開示に至らない理由を先行研究に基づき考察し、周囲の気づきやサポート,信頼できる人に対する事前の開示の重要性を指摘した。また,研究3に関しては,先述の法改正を受け,現在の国内での被害者支援の在り方に関して,被害者支援領域の専門家との勉強会を実施し「供述者の不安又は緊張を緩和する」措置について現状把握と知見の収集を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

これまでの研究期間を通して,収集した研究知見をまとめた書籍や翻訳書の出版,被害者支援を専門とする研究者とのワークショップ報告における知見の収集と発信,オンライン講座による司法関係者への知見の提供を実施することで成果を発信した。また,今年度改正・施行がなされた刑事訴訟法(第321条3)についても情報収集を進め,「供述者の不安又は緊張を緩和する」措置のひとつとして,心理療法と司法面接との連携の在り方について検討する必要があることを確認した。
やや遅れている点としては,話したがらないこと(非開示)につながる要因は特定できたものの,そういった要因が軽減されるように働きかければ,子どもは話すようになるのか,という検討である。また,研究1における調査結果の分析は時間を要し,結果をまとめて公表するまでにはいたらなかった。

Strategy for Future Research Activity

再度の延長申請を行った2024年度は,研究1について,既に収集した警察官を対象としたRP版プロトコルの効果を検討するための調査データのうち,録画データのコーディング作業を進め,分析結果について学会での発表を目指す。また執筆中のレビュー論文を投稿するとともに,法改正によって焦点をあてる必要がある「供述者の不安又は緊張を緩和する」措置について,心理療法と司法面接との連携についてさらに検討を進める。具体的には,心理療法に関する研修や勉強会への参加を予定している。そして,最終目標としているガイドライン(草案)作成につながるよう,研究知見のまとめにあたる予定である。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (39 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 1 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 〈潜在化している被害者〉の声を聞き取る ─ 司法面接の取組み─2024

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      被害者学研究

      Volume: 33 Pages: 83-92

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 被害者からの聴取:刑事訴訟法大321条の3(新設)と司法面接2023

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 60(4) Pages: 16-28

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 録音録画による主尋問と反対尋問:英国の特別措置から2023

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      刑事弁護

      Volume: 115 Pages: 50-55

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Forensic interviews conducted with autistic adults in Japan: a review of the literature and directions for future research2023

    • Author(s)
      Walsh Dave, Brooks Graham, Naka Makiko, Oxburgh Gavin, & Kyo Akira
    • Journal Title

      Psychiatry, Psychology and Law

      Volume: 31 Issue: 2 Pages: 216-234

    • DOI

      10.1080/13218719.2023.2192255

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 法と心理学会第23回大会 性暴力・ジェンダー暴力連続体と治療的司法.2023

    • Author(s)
      中村正・安田裕子・藤澤陽子・宮﨑浩一・山口修平・後藤弘子
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 23(1) Pages: 27-33

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 録音録画による主尋問と反対尋問:英国の特別措置から.2023

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      刑事弁護(印刷中)

      Volume: ー

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 公認心理師の専門性における事実確認を目的とした面接スキルー教育・福祉・司法領域に広がる公認心理師による司法面接の活用とその課題2022

    • Author(s)
      上宮愛, 横光健吾, 直原康光, 安西敦, 田中晶子, 安田裕子, 仲真紀子
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 22(1) Pages: 57-64

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Urgent issues and prospects at the intersection of culture, memory, and witness interviews: Exploring the challenges for research and practice.2022

    • Author(s)
      Hope,L.et al.
    • Journal Title

      Legal and Criminological Psychology

      Volume: 27 Pages: 1-31

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例~司法面接の技法をいかして.第8回 第三者による性被害,捜査機関が中心となる代表者聴取について2021

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 34 Pages: 156-163

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例~司法面接の技法をいかして.第6回 司法面接と特別措置.2021

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 30 Pages: 150-155

    • NAID

      40022494650

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例-司法面接の技法をいかして.第3回 口の重い子どもに向けて.2020

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 24 Pages: 130-136

    • NAID

      40022170798

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの報告を支援するー司法面接と非開示の子へのサポート.2020

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Journal Title

      社会安全・警察学

      Volume: 6 Pages: 53-64

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] いじめや虐待被害の聴き取り:教育・保育機関職員を対象とした意識調査 から2020

    • Author(s)
      田中 晶子
    • Journal Title

      教育研究実践論集

      Volume: 9 Pages: 11-21

    • NAID

      40022439326

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 多専門・多機関連携による司法面接の 展開(2)ー通達からの4年を振り返り、さらなる展開を考える2020

    • Author(s)
      田中 晶子, 羽渕 由子, 三原 恵, 仲 真紀子
    • Journal Title

      法と心理

      Volume: 20(1) Pages: 79-86

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの供述とナラティヴ2020

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      N:ナラティヴとケア

      Volume: 11 Pages: 70-78

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 子どもの話を聴くための手法と実践例-司法面接の技法をいかして 第3回 口の重い子どもに向けて.2020

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Journal Title

      家庭の法と裁判

      Volume: 24 Pages: 130-136

    • NAID

      40022170798

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 〈潜在化している被害者〉の声を聞き取る―司法面接の取組み2023

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      日本被害者学会第 33 回学術大会 シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 司法面接証拠化について ―今後の課題と展望―2023

    • Author(s)
      羽渕由子・田中晶子・仲真紀子・緑大輔・木田秋津
    • Organizer
      法と心理学会第24回大会 公募ワークショップ
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ハイリスク・ストーカーへの法と臨床―新たな視点の展開2023

    • Author(s)
      廣井亮一・城下裕二・後藤弘子・丸山泰弘・中村正・安田裕子・指宿信.
    • Organizer
      日本犯罪心理学会第61回大会公募シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「―事故,校則違反,いじめ等が疑われる場合の学校での事実の調査―」2022

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      日本教育心理学会第 64 回総会 子どもからどう話を聞くか:学会企画チュートリアル・セミナー2
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「研究開発と人材育成の両立を目指して」[多専門連携による司法面接の実施を促進する研修プログラムの開発と実装における研究開発と人材育成.2022

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      RISTEXオンラインセミナー
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 「子どもからどう話を聞くか―事故,校則違反,いじめ等が疑われる場合の学校での事実の調査―」2022

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Organizer
      教育心理学会8月(オンライン)チュートリアル
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 公認心理師の専門性における事実確認を目的とした面接スキル:教育・福祉・司法領域に広がる公認心理師による司法面接の活用とその課題2021

    • Author(s)
      上宮愛,横光健吾,直原康光,安西敦,田中晶子,安田裕子,仲真紀子
    • Organizer
      法と心理学会第22回大会 オンライン大会 公募ワークショップ
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] オンラインによる司法面接研 修;課題と展望2020

    • Author(s)
      羽渕 由子,山本 渉太, 田中 晶子, ローリー メラニー, 萩野谷俊平, サンティラ ペッ カ, 仲 真紀子, 佐々木真吾,上宮 愛,松尾 加代
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会オンライン大会 公募シンポジウム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] D.A.Poole著「Interviewing Children」から学ぶこと2020

    • Author(s)
      田中晶子, 羽渕由子, 仲真紀子, 安田裕子, 田中周子, 佐々木真吾, 田邊佳子, 赤嶺亜紀
    • Organizer
      法と心理学会第21回大会 オンライン大会公募ワークショップ
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 父母間での子の奪い合い紛争をめぐる法と心理2020

    • Author(s)
      松本克美,小川富之,安田裕子,吉田容子,金成恩
    • Organizer
      法と心理学会第21回大会 オンライン大会公募ワークショップ
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「司法面接における多職種連携-心身のケアの視点をとりこんで-」 多職種連携のためのプログラム開発2019

    • Author(s)
      安田裕子・田中晶子・上宮愛
    • Organizer
      日本心理臨床学会第38回大会 自主企画シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもから話をきく方法:司法面接(NICHDガイドライン)を学ぼう(1/3)2019

    • Author(s)
      羽渕由子・上宮愛・ 安田裕子・赤嶺亜紀・佐々木真吾・仲真紀子・田中周子・田中晶子
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会 大会企画シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもから話をきく方法:司法面接(NICHDガイドライン)を学ぼう(2/3)2019

    • Author(s)
      羽渕由子・仲真紀子・田中周子・上宮愛・佐々木真吾・田中晶子・安田裕子・赤嶺亜紀
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会 大会企画シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 子どもから話をきく方法:司法面接(NICHDガイドライン)を学ぼう(3/3)2019

    • Author(s)
      羽渕由子・田中晶子・安田裕子・田中周子・赤嶺亜紀・佐々木真吾・仲真紀子・上宮愛
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会 大会企画シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 多専門・多機関連携による司法面接の展開(2) -通達からの4年を振り返り,さらなる展開を考える-」2019

    • Author(s)
      田中晶子・羽渕由子・三原恵・仲真紀子
    • Organizer
      第20回法と心理学会 自主企画ワークショップ
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 教育相談【第2版】2024

    • Author(s)
      森田 健宏 , 吉田 佐治子, 上松幸一,大西彩子,川島大輔,定金浩一,篠原郁子,杉山陽香,田爪宏二,田中晶子,林茂樹,
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096114
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 子どもの話を聴く:司法面接の科学と技法2022

    • Author(s)
      仲真紀子(監訳)司法面接研究会(共訳)
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      ちとせプレス
    • ISBN
      9784908736254
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 児童虐待における司法面接と子ども支援 : ともに歩むネットワーク構築をめざして(はしがき、コラム)2021

    • Author(s)
      田中晶子
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831737
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 児童虐待における司法面接と子ども支援 : ともに歩むネットワーク構築をめざして(おわりに)2021

    • Author(s)
      安田裕子
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831737
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 児童虐待における司法面接と子ども支援 : ともに歩むネットワーク構築をめざして(第9章 自閉スペクトラム症児・者の記憶特性と聴取における問題、コラム)2021

    • Author(s)
      上宮愛
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831737
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 児童虐待における司法面接と子ども支援 : ともに歩むネットワーク構築をめざして(第6章 話したがらない子どもと司法面接)2021

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762831737
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 性暴力被害への理解と医療機関における対応の実際. Ⅴ子どもの被害への対応 1章 子どもの面接,代表者聴取.2020

    • Author(s)
      仲 真紀子
    • Publisher
      振興医学出版
    • ISBN
      9784880025957
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 公認心理師の基本を学ぶテキスト19 司法・犯罪心理学;社会と個人の安 全と共生をめざす 第11章 司法面接 司法場面における子どもへの面接と多職種の協働2020

    • Author(s)
      田中 晶子
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087198
    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi