東シナ海の海面水温前線の長期変動とその大気への影響の解明
Project/Area Number |
19K03960
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
佐々木 克徳 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (50604815)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 大気海洋相互作用 / 黒潮 / 領域海洋モデル / 地球温暖化 / 領域大気モデル / 梅雨前線 / 東シナ海 / 領域モデル / 長期変動 |
Outline of Research at the Start |
本研究は,大気への顕著な影響が報告されている東シナ海の黒潮に伴う海面水温前線に注目し,この海面水温前線の長期変動のメカニズム,海面水温前線の経年変動に対する大気応答の季節依存性,海面水温前線の長期変動に対する大気応答の3点を明らかにすることを目的とし,観測・再解析データと領域大気モデル,領域海洋モデルを組み合わせた解析を行う研究である.
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き、黒潮大蛇行と非大蛇行期の海面水温分布の違いが、冬季の大気に与える影響を領域大気モデルWRFを用いた数値シミュレーションで調べた。特に昨年度の結果において日本周辺の降水量に顕著な影響がみられたことから、海面水温の変化に対する大気応答のうち、大気の水収支の変化について詳細な解析を行った。解析の結果、黒潮大蛇行の冷水渦に伴う負の海面水温偏差に対応して、蒸発量は減少し、上空の降水量も減少する。下層の風の場は圧力調整メカニズムが働き高気圧偏差となり発散場になる。しかしながら、下層の水蒸気フラックスの場は発散ではなく収束となり、蒸発量の減少に伴う降水量の減少を弱めるように働く。この水蒸気フラックスの収束・発散についてさらに詳しく調べると、上述の風の発散に伴う水蒸気フラックスの発散よりも、水蒸気移流による収束の影響が大きいことが分かった。またこの水蒸気移流による収束は、黒潮大蛇行に伴う海面水温の変化が下層大気の比湿に影響を与え、それを平均場の風である北西風が移流するにより生じていることが明らかとなった。この結果は国際誌の「Progress in Earth and Planetary Science」誌に受理された。 研究期間全体を通じて、東シナ海とその周辺域での海面水温の長期変動とそのメカニズム、また海面水温変動により生じる大気応答について明らかにすることができ、大気と海洋の両面から現象についての理解を進めることができた。
|
Report
(5 results)
Research Products
(10 results)