Project/Area Number |
19K04022
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
|
Research Institution | National Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention |
Principal Investigator |
田中 佐千子 国立研究開発法人防災科学技術研究所, 地震津波火山ネットワークセンター, 主任研究員 (30551535)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 歪みエネルギー / 余震活動 / 背景応力 |
Outline of Research at the Start |
地震が発生すると,地下に蓄積された歪みエネルギーのバランスが変化する.この変化によって,規模の大きい地震(本震)の後には,続いて多数の地震(余震)が発生することが知られている.余震活動の分布を説明する際,これまではクーロンの破壊基準が広く用いられてきたが,本研究では,歪みエネルギーそのものの変化の観点から,余震活動の評価を試みる.対象とする本震は,大規模地震に限らず,中規模程度の地震まで拡大する.日本全域を網羅するよう,様々な規模の本震に対する余震活動を統一的に取り扱うことにより,両者の対応関係の普遍性,地域性,断層特性との関連性等を明らかにし,余震活動を支配する物理法則を見出すことを目指す.
|
Outline of Annual Research Achievements |
地震が発生すると,地下に蓄積された歪みエネルギーのバランスが変化する.この変化によって,規模の大きい地震(本震)の後には,続いて多数の地震(余震)が発生することが知られている.余震活動の分布を説明する際,これまではクーロンの破壊基準が広く用いられてきたが,本研究では,歪みエネルギーそのものの変化の観点から,余震活動の評価を試みる. 本年度は,日本列島内陸域の地震(2003~2020年,深さ20km以浅,マグニチュード6.1~7.3,12個)について,本震による剪断歪みエネルギー変化と余震活動の対応関係を調査した.2016年熊本地震では,本震によって剪断歪みエネルギーが増加した領域に余震の約8割が集中して発生していたことが明らかになった.剪断歪みエネルギーの増加域に余震活動が集中する傾向は,6つの本震-余震系列でみられ,相関の有無に本震規模や断層タイプ,余震の規模分布による違いは確認されなかった.一方,相関がみられた事例は,余震活動の減衰がやや早い傾向をもち,本震規模に対する平均的な余震域面積と比較して余震域が広いことが明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査対象を中規模程度の本震まで拡大し,歪みエネルギー変化と余震活動の対応関係を調査した.相関のみられる事例について,余震活動に共通してみられる特徴を評価し,歪みエネルギー変化に基づく余震活動評価の妥当性の検討を進めることができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
歪みエネルギー変化と余震活動の対応関係にみられる特徴,地域ごとの共通点や相違点を評価し,それらをもたらす要因を考察する.
|
Report
(4 results)
Research Products
(5 results)