Project/Area Number |
19K04732
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 23020:Architectural environment and building equipment-related
|
Research Institution | University of Niigata Prefecture |
Principal Investigator |
坂口 淳 新潟県立大学, 国際経済学部, 教授 (90300079)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
|
Keywords | 放熱器 / 対流熱伝達 / 放射熱伝達 / 熱・空気流動 |
Outline of Research at the Start |
近年、ゼロ・エネルギー・ビルディングに関する研究開発が国内外で取り組まれている。これらの建物では自然エネルギーで作られた冷温水を室内の放熱器へ供給する空調方式であることが多い。放熱器は建築環境・設備分野のみならず機械工学分野等で共通な研究対象になっているが、各研究分野は独自に研究が行われている現状がある。本研究では形状の種類が豊富である天井放射パネルと床置き放熱器を対象に、実験、コンピュータシミュレーション等により放熱器の放熱構造を詳細に明らかにし、オフィス空間等の時空間分布が生じる建物空間を対象に、放熱器が設置された場合の冷暖房設備設計法について学術的体系化を図ることを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は天井放射パネルと床置き放熱器を対象に、実験、実測、コンピュータシミュレーションにより複雑形状の放熱器の放熱特性について詳細に解明する。さらに住宅やオフィス空間などの建物空間を対象に、放熱器を用いて冷暖房を行う場合の設備設計法について学術的に体系化について資料を整理した。2023年度は開発が遅れていたベクトル放射計について、ベクトル放射計の形状、放射熱量を計測するためのサーモパイルや放射センサーの配置・向きについて、実験とコンピュータシミュレーションにより検討した。これまでのコンピュータシミュレーション(熱流体解析)に関する既往研究では、複雑な形状であるアネモスタット型などの空調吹出口についてBOX法やP.V.法などの仮想ボックスによるモデル化法が開発されている。本研究ではこれらのモデル化手法を参考に、放熱器周りに適切な大きさの仮想境界面の設定法について検討した。仮想境界面の設定法については現在も課題が多く、放熱器周りにボックスを設置する場合と放熱器近傍に仮想境界面を設置する方法など数値シミュレーションを行っている。
|