• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on efficient LCA methods that enable multi-criteria evaluation

Research Project

Project/Area Number 19K04733
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23020:Architectural environment and building equipment-related
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

Kobayashi Kensuke  県立広島大学, 生物資源科学部, 准教授 (30581839)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsライフサイクルアセスメント / 環境影響評価 / 建築 / 住宅 / CO2排出量 / マルチクライテリア / データベース / 建築・住宅 / バックグラウンドデータベース / ツール
Outline of Research at the Start

環境影響を定量化するLCAは、以前にも増して必要性が高まっている。建築分野では、省エネ・省CO2の視点のみで分析されることが多いが、マルチクライテリア(多様な環境負荷物質を評価すること)での評価が本来の姿と認識する。これまでに、実態調査で、建築物は評価の考え方が難しい、こだわりを反映できる原単位がないなど、一層の普及への阻害要因が多いことを示してきた。本研究では、マルチクライテリアでの評価を前提として、(a)建築物評価用の指針の提案、(b)設計のこだわりを反映できる原単位データベースの提案・構築、(c)作業負荷を極力軽減できる評価ツールの提案・構築を実施する。またその成果物を公開する。

Outline of Final Research Achievements

Life cycle assessment (LCA), used to quantify environmental impacts, is becoming more necessary than ever. In the building field, analysis is often conducted solely from the energy conservation and CO2 reduction standpoints, but multi-criteria evaluation (i.e., the evaluation of various environmentally hazardous substances) is the original evaluation form. Therefore, based on the premise of multi-criteria evaluation, we proposed and formulated guidelines (evaluation rules) for building evaluation, an intensity database that can reflect the design particulars, and an evaluation tool that can reduce the workload to the fullest possible extent. The guidelines, database, and tools based on these results were all proposed for use to the LCA Subcommittee of the Architectural Institute of Japan, which approved them and published them on its website.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

CO2排出量などの環境負荷量を定量する方法の一つにLCAがある。LCA実施には評価の考え方を示す指針、算定用いる原単位データベース、評価作業を効率化するためのツールが不可欠である。しかし、研究開始当初はこの整備が不十分だった。特にCO2以外の多様な環境影響については検討事例も十分ではなかった。
本研究での事例評価を通して、多様な環境負荷物質についても傾向を把握できた。このように、総合的な観点で建築物の環境負荷削減の在り方を考えられた点で、独自性が強い。また、一般社会でも活用できるよう、申請者の研究蓄積を生かし、指針・原単位・ツールを研究・開発できた点が独創的である。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] DEVELOPMENT OF A BACKGROUND DATABASE FOR BUILDING LCA2021

    • Author(s)
      小林謙介, 下川夏寿輝, 松崎麗衣, 鈴木好幸, 磯部孝行
    • Journal Title

      Journal of Environmental Engineering (Transactions of AIJ)

      Volume: 86 Issue: 782 Pages: 388-398

    • DOI

      10.3130/aije.86.388

    • NAID

      130008031790

    • ISSN
      1348-0685, 1881-817X
    • Year and Date
      2021-04-30
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 建築分野における利用するバックグラウンドデータの差異が評価結果に及ぼす影響の検討 ~3EIDとIDEAを用いた分析~2022

    • Author(s)
      水野皓太、小林謙介、山田優吾
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] IDEA海外版の構築 ~IDEA Ver.3.1を用いた世界平均データベースの検討~2022

    • Author(s)
      山本大夢、半田歩夢、前田天士、小林謙介、藤井千陽、横田真輝、田原聖隆、Chun Yoonyoung
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 建築分野におけるバックグラウンドデータベースの構築 -既往文献を活用したデータ作成方法の検討-2022

    • Author(s)
      中村亘佑、小林謙介、小島陸
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 建物のLCA指針の改定に向けた検討 ~指針・ツール・原単位データベースに関する進捗状況~2022

    • Author(s)
      小林謙介、磯部孝行、鈴木好幸、外岡豊、村橋喜満、木原勇信
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 建築物のLCA実施における評価の目安の提案 マルチクライテリアでの評価を想定したモデル建物の支配的要因を踏まえて2021

    • Author(s)
      山田優吾、小林謙介、植田啓佑
    • Organizer
      日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] IDEA海外版の構築 ~14か国のデータベースの構築~2021

    • Author(s)
      山本大夢、萩原光、半田歩、小林謙介、藤井千陽、横田真輝、Yoon-young Chun、田原聖隆
    • Organizer
      日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] IDEA海外版を用いた建築物のケーススタディ ~主要14か国のデータを用いた検討~2021

    • Author(s)
      萩原光、山本大夢、半田歩夢、小林謙介、藤井千陽、横田真輝、田原聖隆
    • Organizer
      日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] IDEA海外版の構築 ~イタリア、カナダなど新規9か国の詳細推計~2021

    • Author(s)
      半田歩夢、山本大夢、萩原光、小林謙介、藤井千陽、横田真輝、田原聖隆
    • Organizer
      日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 建築分野におけるバックグラウンドデータベースの構築 ~モデル建物の事例分析に基づく優先的に作成すべき単位換算・インベントリデータの検討~2021

    • Author(s)
      小林謙介、松﨑麗衣、小島陸、鈴木好幸、磯部孝行
    • Organizer
      日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 実務での活用を想定したLCA データベースの構築 ~モデル建物の分析に基づく単位換算データ・インベントリデータベースの構築~2020

    • Author(s)
      小林謙介、下川夏寿輝、松﨑麗衣、鈴木好幸、磯部孝行
    • Organizer
      日本建築学会学術講演梗概集
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 海外データの簡易推計手法の構築 全ての国の推計と主要20か国の詳細推計2020

    • Author(s)
      山本大夢、萩原光、小林謙介、藤井千陽、横田真輝、田原聖隆
    • Organizer
      第15回日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 下川夏寿輝、鈴木好幸、磯部孝行、松﨑麗衣、小林謙介2020

    • Author(s)
      ニーズ分析を踏まえたLCAデータベースの構築 単位換算データ・インベントリデータベースの構築の試み
    • Organizer
      第15回日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 小林謙介、王暁軒2020

    • Author(s)
      建築分野における多様な環境コミュニケーションを支援する評価ツールの開発
    • Organizer
      第15回日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 植田啓佑、小林謙介、平林茜2020

    • Author(s)
      建築物のLCA実施における評価の目安の作成 マルチクライテリアでの評価を想定した多様な事例分析を踏まえて
    • Organizer
      第15回日本LCA学会研究発表会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 県立広島大学 小林謙介研究室

    • URL

      https://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/kensuke/index.html

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Research-status Report
  • [Remarks] 日本建築学会 地球環境委員会 LCA小委員会

    • URL

      http://news-sv.aij.or.jp/tkankyo/s5/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 県立広島大学 小林謙介研究室

    • URL

      http://www.pu-hiroshima.ac.jp/~kensuke/

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi