日台韓の空き家の実態と発生エリアのマネジメントに関する国際比較研究
Project/Area Number |
19K04770
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
鶴崎 直樹 九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (20264096)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 空き家 / 韓国 / 台湾 / マネジメント / 空き宅地 / 国際比較 / 制度 / 日台韓 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、空き家ストックの流通や利活用を鈍化させている主要因とされる不動産の個人所有の仕組みが我が国と共通する台湾や韓国が、人口減少や高齢化に伴い我が国同様、空き家問題 に直面し独自の取り組みを進めていることに着目し、3か国の空き家の発生実態と解決のための関係法制度やプログラムを体系的に整理するとともに、具体的な空き家発生地区の現地調査とヒアリングをもとに各国の空き家の都市的、社会的、経済的立地特性や課題等を明らかにし、加えて、都市計画的観点より解決策の探求を試み比較分析より我が国はもとより両国の空き家 問題の解決への貢献をも視野に入れた空き家発生エリアのマネジメント手法を探るものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和5年度は、コロナ禍による渡航制限も緩和されたが連携者の所属組織のコロナ禍での対応や都合等により対面での意見交換が叶わない状況が継続したため、研究方針と成果を見直し、韓国と台湾における空き家問題に関する体系整理(時系列把握アプローチ)に主眼を置き、両国の空き家問題に関する政策や制度等の行政資料、土地利用や空き家に関わる関連法規や規制、空き家活用の誘導施策、統計等公開データ、刊行物、関連書籍、関連論文等の収集と分析とともに翻訳作業を行なった。また、研究代表者が所属する大学に就業・就学する両国出身の研究者と学生とともに意見交換を行い両国における空き家問題に対する問題意識、発生地区特性と発生メカニズム、解決を阻む課題、研究実績、対応組織等について情報を得た。そして韓国においては空き家ストックの品質面での問題により利活用の流動性が低いこと、一方で都市や地域の再生事業において歴史的資源として認識される空き家については活用される等の実態を把握した。また、台湾においては我が国ほど空き家問題が重視されておらず、その活用においては芸術をテーマとする地域再生事業等において歴史的価値を有する空き家を含む戸建て住宅・集合住宅が再生により利活用がみられるとの実態を確認した。加えて大学院生を対象とした都市再生に関する授業を通じて同国における都市や地域における再生事業での空き家空き宅地・集合住宅を取り扱った最新事例の情報を収集し意見交換をおこなった。さらに、韓国の研究協力者とリモート会議システムを活用して意見交換を行ない同国の空き家問題や利活用について専門的知識の提供を受けた。
|
Report
(5 results)
Research Products
(2 results)