• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Model Study on Creation of Creative Community in Suburbs

Research Project

Project/Area Number 19K04792
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23030:Architectural planning and city planning-related
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

SHIBATA Ken  大分大学, 理工学部, 准教授 (60325545)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords住宅団地 / 郊外 / 空き家 / サードプレイス / 再生 / コミュニティ / 継承 / ニュータウン / 戸建て住宅地 / クリエイティビティ / エリアマネジメント / 団地再生 / 空き地 / スタートアップ拠点 / オールドタウン / 戸建住宅 / 中古住宅流通 / アクションリサーチ
Outline of Research at the Start

研究代表者はこれまでに,福岡県宗像市の日の里ニュータウンにて,空き店舗を地域の仲間とDIYリノベーションした活動拠点「日の里サードベース」を運営している。さらに,2018年春には,郊外暮らしの魅力化を担うエリアマネジメント団体として,「日の里暮らしの編集室」を組織した。これらの拠点や組織を活用することで,クリエイティブコミュニティの創出に関するアクションリサーチを実施する。実際に空き空間を活用しながら担い手の発掘・支援を行い,ともに新しいモノ・コトづくりに進めていく中で,担い手や場の特徴,取り組みの効果等を観察・記述・検証する。

Outline of Final Research Achievements

This research explores the potential and methods for creating creative communities through action research in two suburban bedtowns: Hinosato New Town in Munakata City (developed in 1971) and Shikito Danchi in Oita City (developed in 1970). The research focused on utilizing vacant houses, former UR housing units, and other spaces to establish community hubs. By leveraging these hubs to cultivate local community leaders and collaborating with creators, private companies, and universities, open networks were constructed. These networks served as platforms for realizing diverse ideas proposed by individuals and organizations, ultimately leading to the creation of vibrant and creative communities.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

郊外住宅団地の再生・次世代継承は,全国で大きな課題となっており,自治会・NPO,UR・公社,大学,民間企業等により様々な取り組みが行われている。その中でも本研究は,1)現在の高齢化対策よりも,次世代への継承を主眼とする,2)戸建て住宅地が主なことから,住宅マーケットでのリブランディングを目指す,3)自治会等の住宅団地内コミュニティ主導ではなく,内外の多様な主体のネットワークによる活動を行う,4)退屈なベッドタウンに,誰もが創造性を発揮し場所や事を作り出す事のできるクリエイティビティを埋め込む,5)低未利用の空き空間ストックを活用することで,住宅団地の次世代継承を試みたことに,社会的意義がある。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] ストリートのクリエイティビティと住宅地の継承2020

    • Author(s)
      柴田建
    • Journal Title

      日本住宅協会「住宅」

      Volume: 742 Pages: 4-18

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 団地内空き店舗におけるDTMを活用した若者の居場所構築の試み  大分市敷戸団地「しきとベース」を事例に2024

    • Author(s)
      野村凛太郎,柴田建
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 住宅団地におけるメインストリート再生案の検討2024

    • Author(s)
      江崎彩乃,柴田建
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 元UR団地住棟リノベーション「ひのさと48」に関する研究 住棟リノベーションの空間的特徴と地域外に開かれた居場所の形成2023

    • Author(s)
      宮崎 颯太 柴田 建 鈴木 義弘
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 大分市敷戸団地住区センターの計画 地方都市における郊外住宅団地の継承に関する研究 その12023

    • Author(s)
      松江 春花 柴田 建 鈴木 義弘
    • Organizer
      日本建築学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 元 UR 団地住棟リノベーション「ひのさと 48」に関する研究 ー住棟リノベーションの空間的特徴と地域外に開かれた居場所の形成2023

    • Author(s)
      宮崎颯太・柴田建・鈴木義弘
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 明野ボンエルフにおける他者の領域へのおせっかい行為とまちなみの多様化2021

    • Author(s)
      高橋慶伍,柴田建,鈴木義弘
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 庭シェア型住宅地における領域形成のプロセスに関する研究  北九州市「サトヤマヴィレッジ」を事例として2020

    • Author(s)
      西野入杏美・柴田建・鈴木義弘
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 郊外ニュータウンにおける公共空間の活用と担い手育成のプロセスに関する研究2020

    • Author(s)
      髙橋慶伍・柴田建・鈴木義弘
    • Organizer
      日本建築学会九州支部研究報告会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 孤立する都市、つながる街2019

    • Author(s)
      柴田建
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      日本経済新聞出版社
    • ISBN
      4532176735
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 敷戸団地の空き店舗における音楽活動「shikido_play_ground」

    • URL

      https://www.instagram.com/shikido_play_ground/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 日の里ニュータウンにおける元UR住棟を再生した地域拠点「ひのさと48」

    • URL

      https://stzkr.com/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 竹田空き地戦略本部

    • URL

      https://www.taketaakichi.com/

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi