• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on the Architectural Characteristics of Khmer Architecture in the Post-Bayon Period

Research Project

Project/Area Number 19K04830
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 23040:Architectural history and design-related
Research InstitutionNara National Research Institute for Cultural Properties

Principal Investigator

Obayashi Jun  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 室長 (40372180)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords西トップ遺跡 / クメール建築 / ポスト・バイヨン期 / テラス遺構 / プリア・ピトゥ遺跡 / テラス遺跡
Outline of Research at the Start

カンボジア・アンコール遺跡群内のクメール建築の研究は、残存する遺跡・碑文等の資料数の多さと、建築自体の大きさや装飾性から、王朝最盛期の12世紀末頃の遺跡が中心におこなわれてきた。一方で、13~15世紀のアンコール王朝末期(ポスト・バイヨン期)については、遺跡の注目度も低く研究が進んでいない。
本研究では、ポスト・バイヨン期のクメール建築に焦点を当て、この時期の遺跡である西トップ遺跡を中心として、平面形態や構造、石材等の建築的観点から、ポスト・バイヨン期の遺跡を整理し、それぞれを比較研究することにより、この時期のクメール建築の特徴を明らかにし、ポスト・バイヨン期の遺跡の新しい価値基準を与えたい。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study is to clarify the architectural characteristics of Khmer architecture built in the post-Bayon period. We collected drawings on the remains within the Angkor Complex, conducted a field survey of the West Prasat Top, and investigated the terrace remains within the Royal Palace of Angkor Thom and the Preah Pitu site as exemplary surveys.
The discovery of the old platform and the lower level remains revealed the transition of the West Prasat Top. In addition, we examined the characteristics of the post-Bayon period architecture based on a survey of similar examples.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

アンコール遺跡群のクメール建築については、アンコール王朝以後のポストバイヨン期の建築についてこれまで十分な研究がおこなわれていなかった。本研究では、この時期の建築である西トップ遺跡について発掘調査や解体にともなう建築調査や、他の遺構との比較検討を行うことにより、建築的特徴を明らかとし、ポストバイヨン期の建築の特性を示すことによって、貴重な文化遺産であるアンコール遺跡群の適切な保存のための基礎資料を提示する。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023 2020

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] 西トップ遺跡の調査ー第17 次発掘調査・2023 年度建造物調査ー2024

    • Author(s)
      大林潤・西原和代
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2024

      Volume: 2024

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 西トップ遺跡の建築調査ー2022年度の成果ー2023

    • Author(s)
      山崎有生・大林潤
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2023

      Volume: 2023 Pages: 4-5

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 奈文研ニュース2023

    • Author(s)
      大林潤
    • Journal Title

      奈文研ニュース

      Volume: 89 Pages: 7-7

    • URL

      http://sitereports.nabunken.go.jp/131825

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 西トップ遺跡の建築調査-2019年度の成果-2020

    • Author(s)
      大林潤
    • Journal Title

      『奈良文化財研究所紀要2020』

      Volume: 2020 Pages: 58-60

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi